『ターミネーター2』(1991)
2009年 05月 29日

低予算映画が超大作映画として帰って来ました。
それ以外にも、傷ついて内部の機械がむき出しになった状態のターミネーターのメイクアップの精巧さだとか、細かい部分でのディティールアップもあるけれども、一目瞭然なのは新型ターミネーターの性能でしょう。
液体状でドロドロと蠢き、他人の姿をコピーして変身(変形?)し、また身体の一部を凶器に変えたり、銃で撃たれてダメージを受けてもすぐさま復活するなど驚きのスケールアップ。前作が当たったからといって無駄に金を掛けるのでは意味がありませんが、こういうお金の掛け方なら納得ですね。
また、SFXに頼らないキャラクターのパワーアップもお見事。まぁこれは、多分にシュワルツェネッガーの演技力が向上したお陰ですが・・・。
お話の方は前作の焼き直しというか、ヴァリエーションの一つといったところでさほど新鮮味はありません。
おそらく敢えて同じにしたのだと思いますが、その分前作を観ている人は予想通りの展開や、逆に予想を覆す展開もあって一層楽しめる仕掛けになっています。と同時にこれは稀有なことですが、おそらく前作を観たことがない人でもそこそこ楽しめるように作られています。
ということは、これはパート2としては理想的な映画になっているといっても良いのではないでしょうか。
ムキムキになったリンダ・ハミルトンは正直あまり好きになれませんが、エドワード・ファーロングの美少年ぶり、そしてロバート・パトリックの格好良さナドナド、シュワちゃん頼みの映画にもなっていない点が好印象です。

コチラの「ターミネーター2」は、「ターミネーター」の7年後に製作された続編の大作SFアクションです。1作目よりも技術的にだいぶ進歩しているのが観てとれるのですが、製作費も1作目のヒットで跳ね上がってるんでしょうね〜。 1997年8月29日の「審判の日」を控えた1994...... more

ターミネーター (1984) THE TERMINATOR 108分 未来で繰り広げられている人類VS機械の果てしない闘い。機械軍は人類のリーダーであるジョン・コナーを歴史から消すべく1984年のロスへ冷徹無比の殺人機ターミネーターを送り込んだ。目的は、いずれジョンを産むことになるサラ・コナーの抹殺。平凡な女子学生であるサラの前に姿を見せる黒づくめの殺人機。だがその時、彼女を守るために一人の男が現れた。男の名はカイル・リース。ジョン・コナーの命を受け、未来からやって来た戦士であった。 ターミネ...... more

アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作であり、『タイタニック』と並ぶジェームズ・キャメロン監督の代表作でもあるこの映画。 誰もが知っているほど有名な映画なんですが、それでも本当に何度見ても面白く、そして何年経ってもその面白さが色褪せないというのは凄く希....... more

ターミネーター・シリーズの第2弾。 あれから10年後の1994年、人類滅亡の日は3年後に迫っていた。前作で結ばれたサラ・コナーと未来から来たカイル・リースとの間に生まれたジョン・コナーこそ、未来における機械軍との戦争で人類を勝利に導くリーダーだった。そんな、少年に成長したジョンの前に、未来から再び2体のターミネーターが送り込まれてくる。1体は彼を殺す使命を受けた液体金属でできた最新型T-1000、もう1体は、ジョンを守るために送られた前作と同タイプのT-800であった。一方、来るべき未来の戦争を知る...... more

『ターミネーター2』 新たな敵は、破壊不能な液体金属! 【出演】 アーノルド・シュワルツェネッガー、 リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング、 ロバート・パトリック、他 【監督】 ジェ`..... more


『ターミネーター2』を観ました執拗に迫る不死身のターミネーターとの死闘を描き大ヒットした1984年製作の『ターミネーター』の続編のSFアクションです>>『ターミネーター2』関連原題: TERMINATOR2:JUDGMENTDAYジャンル: アクション/SF上映時間: 137分製作国...... more


なんといっても、エドワード・ファーロングさん演じた少年時代のジョンの美少年ぶり、ロバート・パトリックさん演じる敵役ターミネーターの液状化が見ものでした。 前作ではシュワちゃんことT-800が悪役でしたが、今作では守護者として活躍。敵側はT-1000とさらに高性能になり、どうなるか、ハラハラドキドキ出来る傑作です。 昔小学生の頃これをみて、液状化のシーンで衝撃を受けたものです。このVFXどうなってるんだろう!?と驚きと興奮に満ちていました。そのせいでターミネーターといえばこれ、そんなイメージ...... more
『スタートレックTheMotionPicture』も『スーパーマン』も、2があれば最初のは観なくてもいいなあ、なんて思いました。
1も2もどっちも棄てがたかったのは『エイリアン』かなー。
でも普通パート2なんてのは柳の下のなんとやらでダメダメなのがほとんどだけに、こうしたミラクルを見せてくれるとシリーズそのものに惚れ込んでしまいそうになります。
ただ、続いてゆくと行く末が心配で仕方ないのも事実ですが。
1作目はキャラクター紹介や状況説明に時間を取られちゃいますから、2作目以降の方がそういった制約のない分、お話を転がしやすいってこともあるんでしょうね。
後は製作する側の「慣れ」もあるかも知れません。
個人的には「ランボー」も2作目の方が好きかな。
一般的には『スター・ウォーズ』よりも『帝国の逆襲』の方が評価が高いようですし。