「ディケイド」vs「シンケンジャー」?!
2009年 06月 20日

今年は色々やってくれるなぁ~!
しかし同じ日に放送される『シンケンジャー』は、通常通り(?)のストーリーなんだろか?
どうせなら1時間枠として連続したストーリーにしてくれるか、あるいは同じストーリーを別視点(シンケンジャー視点)で描いたアナザーストーリーにしてくれれば更に面白いと思うけど。
その『ディケイド』ですが、9つの世界を廻り終わってサァどうするのか?と思っていたら、いきなり「世界は9つだけじゃなかった」…。
そんなオチですかい?
”響鬼”編でイブキ、トドロキ、ザンキらをオリジナルキャストで揃えたあたりからアレアレアレ…?という感じだったけれど、紅音也に続いて今度は『剣』劇場版に出てきた新世代ライダー3人がオリジナルキャストで集結!
一体どこへ行くんでしょうね…。
番組そのものは8月で終了し、9月からは新番組『仮面ライダーW』がスタート。
その新ヒーローは今度の劇場版にも出るって噂ですが、そのあたりは来週のイベントの際に発表になるんでしょう。
『シンケンジャー』も6人目シンケンゴールドが出てきたりで転換期。
意外に真っ当な(?)時代劇(チャンバラ劇)として作られていて、殿様のキャラに幅が出てきたこともあって、お話が上手く転がるようになり毎回楽しみ。

凸(TДTメ)なんぢゃありゃああああ。新アイテムはiphoneやし。
なんかねー、二段変身後のライダーってブサイクになるヤツ、多くないですか!?
シンケンジャーは観てないけど、それは必見ですかね。やっぱし「通りすがりの仮面ライダーだ」ってゆーんでしょうねえ。
仮面ライダーW?なんか顔文字チャット的に笑ってる記号みたいな…てことはその次はSEEDで、00で…
最近”なつみかん”が、あんまり可愛く見えなくなってきちゃったんですけど・・・(苦笑)。
あのコンプリートフォームはひどいですねー。
劇場版では今度はクウガの新フォームが出てきますけど、こちらもなんかゴテゴテしてる。
パワーアップ=飾り立てる、以外のデザイン・センスはないものかしらん?
『シンケンジャー』とのコラボは、「ライダーのいない世界」ということで表現されるようです。
だから「通りすがり」以前に「仮面ライダー?ハァ?」な世界だと思うんですが、やっぱり言うんだろうな、決め台詞だから(笑)。
「戦隊」も「ライダー」も一般的には一括りにされちゃうジャンルではありますが、実は世界観は随分と違います。
だから共演も、これまではヒーローショーぐらいしかなかったんですよね。
でも『ディケイド』は何でもありの世界だからこそ、なんでしょう。
もっとも映画『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』では、戦隊、ライダー、それにキカイダーまでも同じ世界と設定されてましたが。
『仮面ライダーW』は、そのキカイダーにオマージュを捧げた作品なんだとか?!

もう『ディケイド』終わっちゃうんですね~。
最後の花道が『シンケンジャー』との共演なのでしょうか・・・。(笑)
やっぱり偽物のライダーでは、視聴率も悪かったのかな?
それとも、そもそも半年で終了だったのでしょうか?
いっそのこと、シンケンジャーの7人目になっちゃえば~。(爆)
『仮面ライダーW』こちらのデザインは大丈夫なのか?
番組開始前から「半年で終了」という噂は出てました。
ディケイドのデザインはともかく、士のキャラは結構気に入っているのでちょっと残念。
『キバ』よりもオモチャの売れ行きは良いって話ですけどね。
Wのデザインは、シルエットだけならライダーっぽいですけど、実際に動くとなるとどうかなぁ・・・。
あと、『超電王』の2作目がどうなるのか気になるし、『FIRST』『NEXT』に続くリメイク・シリーズの第3弾も作って欲しいな。