旅人ひとり③
2009年 08月 04日

天狗がお出迎えです。



山道です。






THE 山ん中。



「ぎけいどう」と読ませるのは、平泉の方ですな。



更に山道を進み、

ようやくゴール!西門です。


川のせせらぎが聞こえてくるのですが・・・暑いっす。



山から木から大きなエネルギーを貰った・・・気になっていたのですが、何となく足元が覚束なくなってきました・・・。





貴船は水の神様ですからね。


十年ちょっと前なのですが、鞍馬から貴船に行ったことがあり、凄く気に入ってしまいました。

確か12月の頭に行ったのですが、気持ちの良い汗をかいたものです。
それ以来、もう一度行きたいと思い続けて、今回ようやっと実現。
しかも前回行かれなかった貴船神社の奥の宮まで足を伸ばすことが出来ました。


それに二日続けての山登りは流石にキツイ。
ホントは明日行くつもりだったんだけど、ちょっと天気予報が・・・。

で、今度は駅に併設されている劇場へ。凄い便利なところにあるんだねー。

丁度一年前に静岡で観たんですが、わざわざ京都まで観に来るとは・・・(苦笑)。

1階席の前の方とはいえ端っこだったことと、後ろの席に非常識な親子連れ(といっても子供は中学か高校生ぐらいだろうけど)がいて不愉快な気分になったのを除けば、やっぱり楽しめましたね。
キャストは一年前と同じ人あり、違う人あり。
このあたりは好みの問題かな。

帰宅後にまた記事をまとめ直します。
<次回予告>
予告・・・に、なるのかな

× × × ×
【番外編】その3
京都劇場の並びというか向かいに、KYOTO手塚治虫ワールドというのがあります。

何なのかと思ったら、手塚グッズを売ってるショップなんですな。
ミニシアターでは短編作品の上映もやってるようですが、大々的に宣伝するような規模でも・・・?
しかし駅近くのホテルを取っといて良かった~。
ビックカメラでちょっとした買い物が出来るし、三省堂なんかもあるし、何より劇場から一分くらいで帰ってこれた(笑)。

ずいぶんアクティブな旅行ですね。
夜はゆっくり体を休めてください。
駅からはこっちの方が近いんですよね。
で、さっきこの下に初めて行ったんですけど、なんだかヘンな建物だねー。
1階は土産物屋で2階は100円ショップのダイソー、そして3階が本屋さんとは・・・。
地下に食べ物屋やお風呂があるんだっけ?
それにしても身体に疲労がたまってる筈なのに、なんか熟睡出来ません。
またペットボトルのお茶をがぶ飲みしてるせいか、食欲もあんまり・・・。
なんか今年は「初めての夏バテ体験」しております。
でも昨日今日と、やっと身体が慣れてきたみたいで、今度はやたらと腹が減ります(爆)。