『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版/天下分け目の戦』(2009)
2009年 08月 08日

この危機を脱する切り札は、初代が残した秘伝ディスクのみ。だがそれは過去の戦いの裡に失われ、ようやく所在を掴んだものの、その場所は何と敵陣の真っ只中。
起死回生を図り、シンケンジャーは敵陣突破を試みるのだが・・・!
自分が観たのは2D版だったが、今回は3D版がウリ。
ということで例年よりも尺が短く、本編は20分足らず。なんだか25分枠で放送していた頃を思い出しちゃいましたが、その設定を逆手にとって、既に戦いは始まっていて、シンケンジャーはボロボロ、という大ピンチから始めたのはアイディアでしょう。
これによって”クサレ外道衆”の強大さと、シンケンジャー側の危機感がより強調されることになっています。

今年はTVシリーズをきちんと観ているのでかなり贔屓目ではありますが、20分とバカにしたもんじゃなく、かなり楽しめる娯楽作品になっています。
3D版とは編集がかなり違っているという話なので、もう一回観に行ってその違いを確かめようかな。

侍戦隊シンケンジャー銀幕版天下分け目の戦と劇場版仮面ライダーディケイドオールライダー対大ショッカーを見てきました。梅田ブルク7で舞台挨拶の回を見てきましたよ。京都も舞台挨拶あるけど、ディケイドだけだしね、シンケンジャーが見たかったので大阪まで遠出です。...... more

今日は土曜日に観に行った侍戦隊シンケンジャー銀幕版天下分け目の戦の感想です。感想の前に・・・この映画は2D版と3D版があったのですが私は・・・・・・3D版を観ました。3D映画を観るのは初めてです入り口で3Dメガネを貰ったんですが、私は普段メガネをかけているのでメ...... more

ついに見ました、シンケンジャー銀幕版。尺が普段のテレビよりも短いという事で話の作りとしては物凄くシンプル。クサレ外道衆1万人との合戦ですね。水切れという条件があるため、...... more

侍戦隊シンケンジャー銀幕版天下分け目の戦 観てきました いきなりシンケンジャーのピンチで始まって劇場内、シーン・・・ 始めから時間が足りないを実感でもメインの...... more

みなさん♪こんばんは! レイトショーで“銀幕版 侍戦隊シンケンジャー”と“劇場版 仮面ライダーディケイド” を観てきたあたっくです。 ずっ...... more

毎週日曜日のテレビでも甥っ子と一緒にチラチラ見ているので、これは話ついていけます♪ 子供でも解りやすいお話なのでOK! 「クサレ外道衆の猛攻撃を受けるシンケンジャー。 気力を失くす彼らだったが、絶体絶命の危機を乗り切れる秘伝ディスクがあると言う。そ... more



こちらも2Dでしたが内容的には楽しめました。
竜の折神、テレビでも出てこないかなぁ。
この勢いで(?)照英や岸本祐二らヒーロー経験者や、野村将希や内藤剛志あたりが出てきたら凄いと思います。
え?由美かおる?
それにしても今回、流ノ介やことはに対して「ずれた発想が必要なんだ」という殿の一言に笑いました。