人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』

東京駅のすぐそば、「丸ノ内オアゾ」。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2115823.jpg

その中に入っている「丸善丸の内本店」のギャラリーで、『宇宙戦艦ヤマト/復活篇』関連のイベントが今日から5日間開催されています。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2116192.jpg
エントランスでヤマトのディスプレイモデルがお出迎え。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21165549.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21171787.jpg

ヤマトといったら、やっぱりこの角度かな。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21174012.jpg

会場内部はこんな感じ。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21181463.jpg

『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21352511.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21354652.jpg

『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21184550.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_213699.jpg

旧作の資料やモデル、新作の絵コンテ、キャラ表などが展示されていました。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21191524.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21194667.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2121392.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21213492.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21215887.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21222877.jpg

幾つかご紹介。
古代進。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21233578.jpg
こっちは娘の美雪ちゃん。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21235873.jpg

新ヒロインになるのかな。細身なのかふっくらしてるのか、公開されたスチールや映像によって印象がコロコロ変わる真帆ちゃん。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21242177.jpg

冒頭に出てくるであろうヒゲ古代(だよね、多分)。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21252817.jpg

真田さんと島の弟。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2124503.jpg

お隣では「竹久夢二展」も。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2126126.jpg
というか、こっちの方が本来はメインだろうなぁ。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_2126309.jpg

少なくても価値は「竹久夢二>ヤマト」だと思う。ヤマトファンだけど(苦笑)。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21265731.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21272475.jpg
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21274946.jpg

正直言って、近所に住んでるとか近くを通ったというのならばちょっと覗いてみて欲しいですが、わざわざ足を運ぶほどのものじゃありません。無料だしね。
これから行ってみようと考えている皆さんは、くれぐれも過剰な期待はしないように。
そういえば会場内には、イベント会場などどこかでお見かけしたような顔がチラホラ・・・。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21283038.jpg

この建物にはこんなのもあるんですねー。
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21285866.jpg
こっちの方が面白いかも・・・?
『宇宙戦艦ヤマト完全復活展』_e0033570_21292510.jpg


あ、そうそう。
10月中旬、「ヤマトファンクラブ」始動!だそうですよ。
告知のチラシが配布されてました。
さーて、どうするかな。入会費・年会費は無料だそうだけど。
Commented by よろづ屋TOM at 2009-09-19 22:33
無料でしたか。
なんか初めてヤマトの展示会があった頃は、どっかの百貨店でしかも有料でこんな調子だった記憶があります。
展示されてる模型がその時のものであるとは思えませんが、カットモデルなんか記憶のにそっくりなんですよねー。

失礼ながらエクスカリバーさんの撮影された古代君たちが小さいので画像検索したんですが、公式サイトでもちゃんと載ってないんですね。声は誰が演じるんですか?
Commented by odin2099 at 2009-09-19 22:52
大っきなモデルは最近作ったものでしょうね。
カットモデルは多分『復活篇』製作開始当時、つまり今から15~6年ぐらい前か、それよりもちょい前頃のものだと思います。良く残ってましたね。
画像はアップにしても良かったんですが、元々大きなものではないし、容量もでかくなっちゃうし、結構ラフな感じなので縮小したまんまです。

キャストは公式に発表されているのは、古代進役の山寺宏一とナレーターの羽佐間道夫のみ。
予告編を見る限りでは佐渡酒造=永井一郎、アナライザー=緒方賢一は続投の様子。
また非公式に伊武雅刀と小林修の参加が伝えられています(どちらも新キャラ)。
また自身のHPで、古谷徹が徳川太助を演じることが発表されていますね。
一方で、やはり本人のHPで麻上洋子が古代雪を降板したことも伝えられました。
Commented by はぎお at 2009-09-21 19:49
こんにちは。
どんどん盛り上がっていますね~
麻上さんは降板ですか・・・とても残念です。雪=麻上さんですから。山寺さん同様、雪の後任の方もプレッシャーでしょうね。
逆に伊武さんの出演が意外です。あまりデスラーのお話をされないので、"ヤマト"出演は触れてはいけないことなのかなと(^^ゞ実現するといいですね~
Commented by odin2099 at 2009-09-22 07:42
伊武さんの役は、SUS連合に参加しているエトス星艦隊司令長官ゴルイ将軍。
解説によると、敵側とはいえヤマトの実力を認めているというキャラらしいので、旧作のドメル将軍のような武人タイプか、あるいは後半でヤマトに味方するようなポジションなのかも知れません。
ただ過去に、「デスラー以外では参加しない」とプレステの際に発言していたので、もしかするとデスラーとの二役なのかも知れませんね。
今のところ、デスラー再登場はアナウンスされていませんが。
Commented by Brian at 2009-09-22 21:02
こんばんわ。
昨日、テレビで予告が放映されてました。
いよいよ上映が近付いてきた感じですね~。
麻上洋子さんも出演されないんですか!?
とても残念です。
もう一つの「ヤマト」として捉えるべきなのでしょうか・・・。
伊武雅刀さんに古谷徹さんの出演は喜ばしいことですね。
渦中の神谷明さんは出演されるのでしょうか?(笑)

ファンクラブですか、どうしようかなぁ・・・。
Commented by odin2099 at 2009-09-22 22:36
昨日の『おくりびと』放送の枠で流されたんでしたっけ?
TBSが一枚噛んでいるので『ROOKIES』並みとは言いませんが、物量作戦で宣伝して欲しいですね。

神谷さんについては何も情報がありません。
加藤四郎再登場の情報もありませんし、新キャラの小林淳(パイロット)を演じるとも思えないしなぁ。
それにオフィシャルブログを拝見する限り、アフレコがあったと思われる時期には地方のイベントなどに参加していたみたいですね。
もっともだからといって出演してない、ということにはならないわけで、『2520』にも参加した神谷さんのことだから、何らかの形で出て欲しいなぁとは思っています。
Commented by Brian at 2009-09-23 08:19
(≧∇≦)ノ ハーイ♪
「おくりびと」の枠でやってました。
TBSが噛んでるんですね。
過去が日テレとフジだったので、ちょっと意外・・・。
Commented by odin2099 at 2009-09-23 20:31
旧作はよみうりテレビがキー局でした。
劇場版の放映権を逸早くフジテレビが取った関係もあって、『新たなる旅立ち』だけはフジ系列で放送されましたけど、他の作品は全てよみうりテレビでしたね。

今回は、来年放送予定のTVシリーズがTBS系列なのです。
そして実写版『ヤマト』のプロデューサーと言われているのが、『おくりびと』の中沢敏明プロデューサー。
その『おくりびと』にはTBSが出資していて・・・という関係です。
by odin2099 | 2009-09-19 21:39 | アニメ | Trackback | Comments(8)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur