人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ベルギー幻想美術館/クノップフからデルヴォー、マグリットまで』

『ベルギー幻想美術館/クノップフからデルヴォー、マグリットまで』_e0033570_2052953.jpgチラシやポスターを見て以来、行こう行こうと思いつつなかなか時間が取れずに今日まで来ちゃいまして、駆け込みでBunkamuraザ・ミュージアムへ行ってきました。

「ベルギー」と言われてもあんまりピンとはこないのですが、「幻想美術」という言葉に惹かれて観に行ったのですが、結果的には満足。
作品そのものは勿論、描いた作家の名前ですらろくに知らないのですが、それでも最近、俄仕込みで覚えている名前も幾つかありますし、それに多少なりとも絵画というものを見慣れてきたということもあるのでしょうね。

ちょいと気に入ったこの作品は、フェルナン・クノップフの≪ヴェネツィアの思い出≫という作品。全然知らなかったしちっちゃな作品なのですが、なんか印象に残りました。
『ベルギー幻想美術館/クノップフからデルヴォー、マグリットまで』_e0033570_206445.jpg
他にはフェリシアン・ロップス、ジャン・デルヴィル、ルネ・マグリット、ポール・デルヴォー、レオン・フレデリック、ジェームズ・アンソールらの作品が全部で100点以上。美術に詳しい人ならば、綺羅星の如く・・・ということなんでしょうが、残念ながら半分も存じ上げません。もっと勉強しないとな。
『ベルギー幻想美術館/クノップフからデルヴォー、マグリットまで』_e0033570_2062966.jpg
メイン・ビジュアルとして使われ、個人的にはインパクト絶大だったこの作品は、ポール・デルヴォーの≪海は近い≫。

これらの作品は姫路市立美術館所蔵だそうですが、おそらく他にも今回は来なかった様々な作品があると思いますので、何れ行ってみたいものです。
Commented by leirani@crann at 2009-10-30 09:56 x
終わりましたね、いきそびれました。。。
姫路美術館にあるのは見に行きたいです。
20年近く前の展示で見た絵をもう一度見たいのですが、題名が(爆)そして書棚の前にテレビおいちゃって、書棚の扉が開かないので調べられない~~(苦笑)
Commented by odin2099 at 2009-10-30 22:28
ビギナーの自分が言うのもなんですが、気に入りました。
140~150点くらい展示されていたかと思いますが、小さいものも多かったので、会場がそれほど大きくなかったのも良かったです。
ただ、カタログの類の販売がなかったのが残念でしたね。

TVで書物が封印されちゃってるのですか~。
作品は・・・どうなんでしょう?
それなりに知られている画家の作品ならば、ネットで検索出来るかも知れませんねー。
by odin2099 | 2009-10-24 20:12 | ミュージアム・イベント | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30