人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『インビクタス/負けざる者たち』(2009)

『インビクタス/負けざる者たち』(2009)_e0033570_6425443.jpg1995年に南アフリカ共和国で開かれたラグビーのワールドカップでのこと。国の恥とまで呼ばれた南ア代表チームが、初出場ながら初優勝を成し遂げるという奇跡の物語で、監督クリント・イーストウッドとしての30本目の作品。試写会に当選したので、昨日ヤクルトホールで観てきました。

スポーツを題材にした映画は、観ていて燃えますね。しかもこれが実話だというのですから、何とも出来過ぎの感があります。
映画はネルソン・マンデラが南ア初の黒人大統領に就任するところから始まり、彼が勝利とは程遠い存在だった代表チームを鼓舞し優勝へと導いていく様を、国内の貧困、人種差別や対立、犯罪の増加という現実を交えて、スポーツを通じて国民を鼓舞し、国を高みへと導いていく過程に准えて描いていきます。

マンデラ役はモーガン・フリーマン、代表チームの主将をマット・デイモンが演じています。
実はラグビーのルールは良くわかりませんし、マンデラ大統領が具体的にどういう人で何をした人なのかも知らないで観ていたのですが、あまりにもスポーツ物の王道パターンに沿った展開なので、ただただ夢中になっていました。
もっとも、このW杯を通じてマンデラ大統領がどういうメッセージを送ったのか、その結果国民は、南アフリカ共和国という国はどう変わったのか、という部分には踏み込んでいないので、ただただスポーツ映画として感動したに過ぎないのですが・・・。

『インビクタス/負けざる者たち』(2009)_e0033570_6432829.jpgところでこの大会の際、日本代表はニュージーランド代表に対して145-17と大敗を喫したそうで、これは不名誉な大会記録とのこと。
劇中でもこの試合に触れるシーンがあり、場内からは失笑が漏れていました。
Tracked from Viva La Vida! at 2010-01-28 18:45
タイトル : ■映画『インビクタス/負けざる者たち』
2010年度、最初に紹介する映画はクリント・イーストウッド監督がネルソン・マンデラ大統領を描いた映画『インビクタス/負けざる者たち』。 2010年1本目の紹介でありながら、Cheese的には既に2010年度ベスト10映画の中には必ず入れると決めた感動の一作。 それどころか、アカ... more
Tracked from 我想一個人映画美的女人b.. at 2010-01-29 16:47
タイトル : インビクタス 負けざる者たち / INVICTUS
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click クリント・イーストウッド監督、記念すべき30作目{/ee_3/} スポーツものってあまり好きじゃないし、(「少林サッカー」みたいのは別 {/warai/})。 タイトルにもポスターにもあまり惹かれなかったけど コンスタントに名作を撮り続けるイーストウッド、その作品にはハズレなし!なので見逃すわけにはいきません。 来週から...... more
Tracked from シネマ大好き at 2010-01-29 23:12
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
試写会で、クリント・イーストウッド監督の「インビクタス 負けざる者たち」を観た。 27年間の語彙中生活から解放され、南アフリカ共和国の大統領になったネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)。アパルトヘイトの傷跡が深く、格差や経済問題など、問題が山積する南..... more
Tracked from インビクタス 負けざる者.. at 2010-01-29 23:50
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
『チェンジリング』、『グラン・トリノ』と素晴らしい名作を世に送り出し続けているクリント・イーストウッド監督の最新作。アパルトヘイト撤廃後のラグビー南アフリカワールドカップを巡りマンデラ大統領を中心とした実話を映画化したヒューマンドラマだ。主演はマンデラ元大統領たっての願いでもある名優モーガン・フリーマンと、「ボーン」シリーズのマット・デイモン。また一つ名作が生まれる。... more
Tracked from 日々 是 変化ナリ 〜 .. at 2010-01-30 11:43
タイトル : 映画:インビクタス Invictus 開始5分で既に号..
昨年は「チェンジリング」で、まずファースト・ダウン。 続いて、ヤバイかもと身構えたにもかかわらず、ぶっ飛ばされた超魔球「グラントリノ」 そして今日、 三たびふっ飛ばされノックアウト! ナゼここまで書くかというと..... 過去触れているように、私はずっと「イースドウッド監督もの」嫌いだったからだ! と聞けば、ただのスポーツ物では全くないことをご理解いただけようか。 タイトルにもあるように、最初の5分だけで、もう既に「号泣」(マジで) あとは思想とか批評とかなんていう概念なぞ超越し、ただ画面...... more
Tracked from まぁず、なにやってんだか at 2010-01-30 19:02
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
1月27日、科学技術館の「インビクタス/負けざる者たち」の試写会に行ってきました。 以前WOWOWで「マンデラの名もなき看守」を観て、ネルソン・マンデラを尊敬し、興味を持っていたので、ぜひ観たいと思っていた映画です。 ネルソン・マンデラを演じるのがモーガン・フリーマン。モーガン・フリーマンの映画にはハズレがないと思っているし、クリント・イーストウッド監督作品なので、「グラン・トリノ」並に感動するのでは、と期待が高まります。 南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任しましたが、白人は暴動が起きるの...... more
Tracked from 映画鑑賞★日記・・・ at 2010-01-31 20:32
タイトル : インビクタス/負けざる者たち [映画]
原題:INVICTUS公開:2010/02/05製作国:アメリカ上映時間:134分監督:クリント・イーストウッド出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン、マット・スターンひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。Story: 1994年、...... more
Tracked from 映画を感じて考える~大作.. at 2010-02-03 23:45
タイトル : インビクタス/負けざる者たち/Invictus(映画/試..
[クリント・イーストウッド] ブログ村キーワードインビクタス/負けざる者たち(原題:Invictus)キャッチコピー:ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。製作国:アメリカ製作年:...... more
Tracked from 泉獺のどうでも映画批評 at 2010-02-05 13:38
タイトル : インビクタス/負けざる者たち(2009年、アメリカ)
 この映画は、試写会で観ました。 監督:クリント・イーストウッド出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・リーヴス、ザック・フュナティ、グラント・L・ロバーツ原題:INVICTUS原作:... more
Tracked from ディレクターの目線blog at 2010-02-05 15:25
タイトル : 映画「インビクタス/負けざる者たち」感想と採点 ※ネタバ..
映画『インビクタス/負けざる者たち』を初日1回目で観て来た。観客は10名程で予想通りの入りだった。 採点は★★★☆☆(5点満点中3点)。2.5点かな? ざっくりとストーリー 30年近く白人政権に投獄されていた黒人政治家ネルソン・マンデラ氏が南アフリカ共和国の大統領になる。白人たちに迫害させ続けてきた黒人たちは、これまでの恨みを晴らそうと白人たちをより敵視する。 そこで、マンデラ大統領は白人と共生してこそ新しい南アであることを国民に伝えるため、白人が主将を務め白人社会の象徴である南アの...... more
Tracked from Akira's VOICE at 2010-02-05 16:51
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
期待の目にみごと応える爽やかな秀作。  ... more
Tracked from Lovely Cinema at 2010-02-05 18:03
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
JUGEMテーマ:映画館でみました!ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。... more
Tracked from 労組書記長社労士のブログ at 2010-02-05 21:27
タイトル : インビクタス/負けざる者たち One World〜( '..
☆ パラオの記事、島さんたちに貰った写真加えたり、内容を加筆修正したりしていますので、お暇なら再び見てみてくだせ〜 ☆ 【 {/m_0167/}=4 -3-】 不思議なもんだ、パラオでは一切見なかった仕事の夢、帰ってきた日の夜は「組合役員との議論の夢」、昨夜は「労使交渉の資料を作っている夢」を見た。 南の海でのリフレッシュ効果はあんまり長持ちしないのだな・・・Ψ( ̄(エ) ̄)Ψオ・テ・ア・ゲ そして昨日は試写会、会場は「エル大阪(大阪労働会館)のエルシアター」とやはり仕事に縁が深い場所、現実逃避しに...... more
Tracked from ★YUKAの気ままな有閑.. at 2010-02-05 22:41
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
予告を観ただけで感動して涙腺が緩んだ映画で〜すウルウル【story】1994年、ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグビー・ワールドカップに向け、マンデラとチームキャプテンのピナール(マット・デイモン)は、一致団結して前進するが―     監督 : クリント・イーストウッド 『チェンジリング』 『硫黄島からの手紙』【commen...... more
Tracked from ゴリラも寄り道 at 2010-02-06 00:30
タイトル : インビクタス/負けざる者たち (2009)
<<ストーリー>>1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの混..... more
Tracked from 七月のうさぎ at 2010-02-06 12:46
タイトル : インビクタス/負けざる者たち (2009年、アメリカ)
私を覆う漆黒の夜  鉄格子にひそむ奈落の闇  私はあらゆる神に感謝する  我が魂が征服されぬことを 無惨な状況においてさえ  私はひるみも叫びもしなかった  運命に打ちのめされ血を流しても  決して屈服はしない 激しい怒りと涙の彼方に  恐ろしい死が浮かび上がる  だが長きにわたる脅しを受けてなお  わたしは何一つ恐れはしない 門がいかに狭かろうと  いかなる罰に苦しめられようと  私が我が運命の支配者  我が魂の指揮官 (ウィリアム・アーネスト・ヘンリ...... more
Tracked from そーれりぽーと at 2010-02-06 15:41
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
もう言い切っても良い、“必ず”大きく心を揺すぶってくれる映画を届けてくれるクリント・イーストウッド監。 今度はマンデラ+スポ根もの、『インビクタス 負けざる者たち』を観てきました。 ★★★★★ 凄いと思うのは、2時間を超える大作を結構なハイペースで作り上げて行ってるところ。 それも、ここ数年は必ず心に響きまくる、どんだけ泣かせるのが上手いねんって映画ばかりなんだけど、どれも全く違うテーマ。 緻密なストーリー構成や一つ一つのシークエンスの配分の完璧っぷり、カメラワークとか大好きなんですが、映画としての...... more
Tracked from 真紅のthinkingd.. at 2010-02-06 16:54
タイトル : 奇跡のゴール〜『インビクタス/負けざる者たち』
 INVICTUS  1990年、27年間に渡って投獄されていた南アフリカの指導者、ネルソン・マン デラが解放された。初めての全国民投票によって大統領に就任した彼は、長年 のアパルトヘイト政策で分断状速..... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2010-02-06 17:57
タイトル : 「インビクタス/負けざる者たち」 俺たちのチーム
タイトルにある「invictus」とは聞き慣れない英語だと思ったら、「不屈」を意... more
Tracked from 銅版画制作の日々 at 2010-02-06 18:13
タイトル : インビクタス/負けざる者たち(2009)
 原題:INVICTUS ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 あのクリント・イーストウッド監督の最新作ということで、楽しみにしていた作品です。 東宝シネマズ二条にて鑑賞。ネルソン・マンデラと言えば、2007年公開の「マンデラの名もなき看守」を思い出しました。この作品を観ていたので、マンデラ大統領については少しだけ予備知識がありました。彼はアパルトヘイトに反対したため、27年という長い間ロベン島の刑務所に投獄されていました。一口に27年なんて簡単に言うべきじゃないけど。いやあ大変ですよね...... more
Tracked from 悠雅的生活 at 2010-02-06 19:25
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
私がわが運命の支配者、わが魂の指揮官。... more
Tracked from ☆彡映画鑑賞日記☆彡 at 2010-02-06 20:49
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
 『ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。』  コチラの「インビクタス 負けざる者たち」は、本作で監督第30作を迎えたと言うクリント・イーストウッド監督が、ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領の”負けざる魂”によって引き起こされた奇跡の実話を、映画化...... more
Tracked from 映画!That' s E.. at 2010-02-06 23:16
タイトル : インヴィクタス~負けざる者たち  Invictus
●「インヴィクタス~負けざる者たち  Invictus」 2009 アメリカ Warner Bros.Pictures,Spyglass Entertainment,Malpaso,134min. 監督:クリント・イーストウッド 原作:ジョン・カーリン 出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン他 <感想・ほとんどネタばれしていますので、ご注意> 待望のイーストウッド作品。やっぱりレベルは高いなあ。「グラン・トリノ」ほどでは無かった のですが...... more
Tracked from 映画鑑賞★日記・・・ at 2010-02-06 23:22
タイトル : インビクタス/負けざる者たち [映画]
原題:INVICTUS公開:2010/02/05製作国:アメリカ上映時間:134分監督:クリント・イーストウッド出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン、マット・スターンひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。Story: 1994年、...... more
Tracked from 映画のブログ at 2010-02-07 01:21
タイトル : 『インビクタス/負けざる者たち』が必要なときは?
 ネルソン・マンデラと長年の友人である俳優モーガン・フリーマンは、長いあいだマンデラの人生を映画化することに取り組んできたという。  遂にその企画を実現するに当たり、みずから製作総指揮と主演を務めぎ..... more
Tracked from だらだら無気力ブログ at 2010-02-07 01:26
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
『チェンジリング』『グラン・トリノ』のクリント・イーストウッド監督が アパルトヘイト撤廃後の南アフリカで開催されたラグビーW杯をめぐって 南アフリカ共和国初の黒人大統領となったネルソン・マンデラとその周囲の 人々の感動の実話を描く。 原作は、ジョン・カーリ..... more
Tracked from 充実した毎日を送るための.. at 2010-02-07 13:28
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
・インビクタス 負けざる者たち (2月5日公開 クリント・イーストウッド監督 モーガン・フリーマン,マット・デイモン主演)「あなたは自分を傷つけた人たちを許すことができますか?」 南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と自国で開催された主将のフランソワをはじめとした1995年ラグビーワールドカップ代表選手との触れ合いを通して、アパルトヘイト政策で分断された黒人・白人がラグビーを通して一体となっていく、実話を基にした映画。 実話を題材としているので、ストーリを余り脚色できないことやアパルトヘイトなど...... more
Tracked from 勝手に映画評 at 2010-02-07 15:47
タイトル : インビクタス/負けざる者たち / INVICTUS
実話を下にした映画。1994年、南アフリカの歴史上初めての全人種が参加した大統領選挙に置いて大統領に当選したネルソン・マンデラ。政治的実権も握った圧倒的多数の黒人に対し、実権を失った少数派の白人側は戦々恐々としていた。そんな状況を見ていたマンデラは、翌1995年に南アフリカで開催されるラグビーワールドカップを通じて民族融和を訴えていく。 実話の映画化なので、ストーリーにあっと驚くような事は起きません。ただ、27年もの長期にわたり政治犯として投獄されていたマンデラが、何を考えて民族融和を図っていったか...... more
Tracked from ころちゃんねる at 2010-02-07 23:56
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
お勧め度 ★★★★★+★★★【ストーリー】人種隔離政策アパルトヘイトが終結し、南アフリカの大統領に就任したネルソン・マンデラは、依存として人種差別や経済格差が残っていると痛感。国民の心をスポーツを通じて団結させようと、キャプテンのピエナールとともに弱小...... more
Tracked from MOVIE レビュー at 2010-02-09 02:30
タイトル : 「インビクタス/負けざる者たち」の感想を追記しました。
2月に観る映画をピックアップしています。まずは2月5日(金)公開の「インビクタス/負けざる者たち」です。監督がクリント・イーストウッド、主演がモーガン・フリーマンとマット・デイモンと言われれば、もう期待するしかないのですが・・・、内容のキーワードが「南アフリカ」、「人種隔離政策アパルトヘイト」、「ラグビー」と、どれを取っても私には馴染みが薄い題材なのでちょっと心配。英題の「INVICTUS」とはラテン語で「不屈」と言う意味らしい。スポーツを通して 民族融和を不撓不屈の精神で突き進めたスポ根民族物語って...... more
Tracked from 京の昼寝〜♪ at 2010-02-09 12:14
タイトル : 『インビクタス/負けざる者たち』
  □作品オフィシャルサイト 「インビクタス/負けざる者たち」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 アンソニー・ペッカム□原作 ジョン・カーリン □キャスト モーガン・フリーマン、マット・デイモン、ザック・フュナティ、グラント・L・ロバーツ、       トニー・キゴロギ、スコット・イーストウッド、ラングレー・カークウッド、ボニー・ヘナ■鑑賞日 2月7日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ラグビーのノーサイド。 戦い終わって...... more
Tracked from FREE TIME at 2010-02-10 00:56
タイトル : 映画「インビクタス/負けざる者たち」
映画「インビクタス/負けざる者たち」を鑑賞。... more
Tracked from 映画と読書とタバコは止め.. at 2010-02-10 08:33
タイトル : クリント・イーストウッド監督 「インビクタス/負けざる者..
この間、TVのクイズ番組で「何故、映画館でレディースデーをやってる所は多いのに、メンズデーをやってる映画館は少ないのか?」と云う問題が出ました。 そうそう何故なんだ?と自分も思ったンですが… 正解を聞いて、あぁ〜〜なるほど!と 女性は女性同士で連れ合って映画館にいく事が多いけど、男性は男性同士でいく事が殆ど無いからって 言われてみればそうかも。 男性同士、一緒に飲みにいく事はあっても映画は… ないよね(:^◇^A 映画館としちゃメンズデーなんてやっても儲からないし でも、今日観てき...... more
Tracked from 必見!ミスターシネマの最.. at 2010-02-10 18:14
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
[南アフリカ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2010年10本目です。 【あらすじ】 1990年。 人種隔離政策のアパルトヘイトに反対し、27年間も投獄されていたネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が釈放。 その4年後..... more
Tracked from 日々 是 変化ナリ 〜 .. at 2010-02-10 23:35
タイトル : 映画:インビクタス Invictus 開始5分で既に号..
昨年は「チェンジリング」で、まずファースト・ダウン。 続いて、ヤバイかもと身構えたにもかかわらず、ぶっ飛ばされた超魔球「グラントリノ」 そして今日、 三たびふっ飛ばされノックアウト! ナゼここまで書くかというと..... 過去触れているように、私はずっと「イースドウッド監督もの」嫌いだったからだ! と聞けば、ただのスポーツ物では全くないことをご理解いただけようか。 タイトルにもあるように、最初の5分だけで、もう既に「号泣」(マジで) あとは思想とか批評とかなんていう概念なぞ超越し、ただ画面...... more
Tracked from 迷宮映画館 at 2010-02-11 09:47
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
ボカ!!やったああ。... more
Tracked from 水曜日のシネマ日記 at 2010-02-11 10:17
タイトル : 胸が熱くなる・・・。『インビクタス/負けざる者たち』
南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラとラグビー代表チームの姿を通して国民の変化を描いた作品です。... more
Tracked from yanajunのイラスト.. at 2010-02-11 22:30
タイトル : インビクタス 負けざる者たち
『インビクタス/負けざる者たち』(原題:Invictus)は、ジョン・カーリン原作の小説をクリント・イーストウッド監督が映画化した作品です。主演であるモーガン・フリーマンさんは製作総指揮も務めました。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... more
Tracked from ★☆ひらりん的映画ブログ☆★ at 2010-02-12 00:25
タイトル : ★「インビクタス/負けざる者たち」
最近、話題作ばかり作ってるクリント・イーストウッド監督作。 ラグビーというアメリカでは???系のスポーツを題材に、 でも実は人種差別問題を抱えた南アフリカ大統領ネルソン・マンデラもの。... more
Tracked from 小部屋日記 at 2010-02-12 11:04
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
Invictus(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:クリント・イーストウッド 出演:モーガン・フリーマン/マット・デイモン/スコット・イーストウッド/ラングレー・カークウッド/ボニー・ヘナ ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 クリント・イーストウッド監督最新作。 南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグビーチームのワールドカップ制覇へ向け奮闘する人間ドラマ。 イーストウッド監督にしては直球ど真ん中な映画。 南アフリカはアパルトヘイト政策の国ということしか知ら...... more
Tracked from シネマ親父の“日々是妄言” at 2010-02-13 00:08
タイトル : 「インビクタス 負けざる者たち」やっぱり、イイな~。
[インビクタス/負けざる者たち] ブログ村キーワード  “クリント・イーストウッド監督第30作”「インビクタス 負けざる者たち」(ワーナー・ブラザース)。南アフリカでの感動の実話を映画化。相変わらずエエ仕事しますな~!イーストウッド監督。  南アフリカで、アパルトヘイト政策が廃止された1990年。ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)は、27年にも及ぶ獄中生活から解放される。そして1994年に行われた、南ア史上初の全人種参加選挙により、マンデラは大統領に選出される。これまで人種差別...... more
Tracked from 日々 是 変化ナリ 〜 .. at 2010-02-13 03:28
タイトル : 映画:インビクタス Invictus についてPart ..
開始5分で既に号泣(笑) なんてあとで読み返すと、恥ずかしいアップをしてしまったのだが、実際そうだったので。。。。。 このインビクタス Invictusの感想への反応もトラバでけっこういただいていることもあり、このへんをも少し。 ちゃんと説明したいと思う。 80年代を代表する1曲の1つだと考えている1曲がある。 その1曲を聴くと、元気「瞬間チャージ」され、もりもり勇気がわいてくる。 その1曲とは..... それは、"Free Nelson Mandela" by Special AKA (写...... more
Tracked from ダイターンクラッシュ!! at 2010-02-14 01:51
タイトル : インビクタス‐負けざる者たち‐
2010年2月13日(土) 18:30~ チネ9 料金:0円(ポイント利用) パンフレット:未確認 『インビクタス‐負けざる者たち‐』公式サイト 巨匠イーストウッド先生の新作は、大統領役者モーガン・フリーマンをネルソン・マンデラに迎えた、素直でストレートな爽やかスポーツ映画だ。共演は、マット・ジミー・デイモン。 南アフリカは、黒人はサッカー、白人はラグビーと分かれているとは知っていた。 ラグビーのワールドカップが開催され、黒人たちの憎悪の対象、アパルトヘイトの象徴とも言われたラグビー・チームを、...... more
Tracked from 小泉寝具 ☆ Cosmi.. at 2010-02-14 12:27
タイトル : インビクタス / 負けざる者たち
 アメリカ  ドラマ&伝記&スポーツ  監督:クリント・イーストウッド  出演:モーガン・フリーマン      マット・デイモン      トニー・キゴロギ      パトリック・モフォケン 【物語】  1994年、マンデラはついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。...... more
Tracked from Movies 1-800 at 2010-02-14 17:05
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
Invictus (2009年) 監督:クリント・イーストウッド 出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン 1995年、南アフリカで開催されたラグビー・ワールドカップに秘められた実話を描いたドラマ。 27年にも及ぶ投獄生活から解放された後、南アフリカの大統領となったネルソン・マンデラはアパルトヘイト政策により分裂した国の統一を計る手段の一つとして、ワールドカップで優勝することを代表チームのキャプテン、フランソワ・ピナールに託す。 十数年前の出来事という...... more
Tracked from C'est joli〜こ.. at 2010-02-14 23:52
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
インビクタス/負けざる者たち'09:米 ◆原題:INVICTUS◆監督・製作:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「硫黄島からの手紙」◆出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン、マット・スターン ◆STORY◆1994年、....... more
Tracked from 『甘噛み^^ 天才バカ板.. at 2010-02-16 02:41
タイトル : [映画『インビクタス/負けざる者たち』を観た]
☆うーん、面白かったですねえ。  『グラン・トリノ』に続いて、テーマは、民族の「融和」であった。  前作の町内レベルから、国家レベルへと、テーマがスケールアップしている。  アパルトヘイト下、27年間を「テロリスト」として獄中で過ごしたマンデラ氏が、南アの大統領に選出され、黒い肌と白い肌に二分されていた国内を、近く迫っていた「ラグビー・南ア・ワールドカップ」での盛り上がりの中で一つにまとめていく物語だ。  エメリッヒの『2012』の時にも語ったが、話のスケールが大きい時、その「スケール」の中か...... more
Tracked from 虎党 団塊ジュニア の .. at 2010-02-18 21:53
タイトル : 『インビクタス 負けざる者たち』09・米
あらすじ1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグビー・ワールド・カップ...... more
Tracked from to Heart at 2010-02-19 00:05
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 原題 INVICTUS 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 134分 原作 ジョン・カーリン 脚本 アンソニー・ペッカム 監督 クリント・イーストウッド 音楽 カイル・イーストウッド/マイケル・スティーヴンス 出演 モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン/ジュリアン・ルイス・ジョーンズ ジョン・カーリン原作のノンフィクション小説を、クリント・イーストウッド監督が...... more
Tracked from ★試写会中毒★ at 2010-02-20 20:23
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
満 足 度:★★★★★★★★★★    (★×10=満点)      試写 よみうりホールにて鑑賞      10年02月05日公開   監  督:クリント・イーストウッド キャスト:モーガン・フリーマン       マット・デイモン       トニー・キゴロ... more
Tracked from クマの巣 at 2010-02-22 10:08
タイトル : 「インビクタス/負けざる者たち」
「インビクタス/負けざる者たち」、観ました。 1994年、27年間投獄されていたネルソン・マンデラが南アフリカの大統領となる。人種差別、貧富の激しい南アフリカでは解決すべき問題が山積みとなっていた。...... more
Tracked from 狂人ブログ 〜旅立ち〜 at 2010-02-24 20:49
タイトル : 「インビクタス/負けざる者たち」感想
 今やハリウッド有数のヒットメイカーとなった名監督・クリント・イーストウッドの最新作は、南アフリカ初の黒人大統領となった”英雄”ネルソン・マンデラ氏と、「国の恥」とまで評された弱小ラグビーチーム・スプリングボクスによってもたらされた、1995年ラグビー...... more
Tracked from シェイクで乾杯! at 2010-02-24 22:30
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
インビクタス/負けざる者たち (クリント・イーストウッド 監督) [DVD] 2009年度・米・132分 Invictus ■監督:クリント・イーストウッド ■音楽:カイル・イーストウッド、マイケル・スティーヴンス ■出演:マット・デイモン、モーガン・フリーマン、スコット・イースト...... more
Tracked from ルナのシネマ缶 at 2010-02-25 00:53
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
差別や政治的な理由で 30年近く獄中生活を 強いられたのに、それを赦し、 お互いを理解するの道を 模索するネルソン・マンデラは ホントに素晴らしい方でした。 やはりイーストウッド監督作品は 感動物です! 1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)は ついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。 いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国を まとめるため、彼は白人が心のよりどころにしている ラグビーチームに目をつける。 1995年に自国で開催するラグビー・ワー...... more
Tracked from 新!やさぐれ日記 at 2010-02-25 07:55
タイトル : 【映画】インビクタス/負けざる者たち
▼動機 テレビ版CMの出来の悪さに反って興味を持った ▼感想 鑑賞後に色々と興味を持てる材料が残るところがよい ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ 1994年、ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグビー・ワールド・カップに向け、マンデラとチームキャプテンのピナール(マット・デイモン)は、一致団...... more
Tracked from Yuhiの読書日記+α at 2010-02-25 09:13
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
ジョン・カーリン原作のノンフィクション小説を、クリント・イーストウッド監督が映画化した感動ドラマ。反アパルトヘイト運動に尽力し、南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラと、同国のラグビー代表チームのキャプテンとの人種を越えた友情を描く。キャストはモーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン他。 <あらすじ> 1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまと...... more
Tracked from ゆるーく映画好きなんす! at 2010-02-27 19:06
タイトル : インビクタス 負けざる者たち / 85点 / INVIC..
前作で個の在り方を問うたイーストウッドが今度は国と世界の在り方を問う 『 インビクタス 負けざる者たち / 85点 / INVICTUS 』 2009年 アメリカ 134分 監督 : クリント・イーストウッド 脚本 : アンソニー・ベッカム 出演 : モーガン・フリーマ... more
Tracked from 元レンタルビデオ屋店長の.. at 2010-02-27 19:52
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
オフィシャルサイト 「チェンジリング」「グラン・トリノ」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、アパルトヘイト(人種隔離政策)後の南アフリカで開催されたラグビーワールドカップを巡る感動の実話を映画化したヒューマン・ドラマ。アパルトヘイト撤廃後も人種間対立... more
Tracked from 固ゆで卵で行こう! at 2010-02-28 16:42
タイトル : 映画「インビクタス 負けざる者たち」
インビクタス/負けざる者たち (クリント・イーストウッド 監督) [DVD] 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン、マット・デイモン主演の映画「インビクタス 負けざる者たち」... more
Tracked from オン・ザ・ブリッジ at 2010-03-01 22:20
タイトル : 『インビクタス/負けざる者たち』この映画を見て!
第292回『インビクタス/負けざる者たち』  今回紹介する作品はマンデラ大統領就任後の南アフリカで開催されたラグビーワールドカップを巡る実話をクリント・イーストウッド監督が映画化した『インビクタス/負けざる者たち』です。主演のモーガン・フリーマンとマット・デイモンはそれぞれ2009年度アカデミー主演男優賞と助演男優賞にノミネートされています。 ストーリー:「南アフリカ共和国では1994年にアパルトヘイト撤廃後初の全国民が参加した総選挙を実施。そしてアパルトヘイトに反対して27年間投獄されたネルソン・マ...... more
Tracked from 映画な日々。読書な日々。 at 2010-03-02 20:34
タイトル : 『インビクタス 負けざる者たち』 試写会鑑賞
1994年、マンデラはついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグビー・ワールド・カップに向け、マンデラとチームキャプテンのピナ... more
Tracked from 映画的・絵画的・音楽的 at 2010-03-07 06:50
タイトル : インビクタス
 『インビクタス/負けざる者たち』を渋谷のシネパレスで見ました。  クリント・イーストウッド監督の作品については、これまでも随分とおつきあいをし、昨年だけでも『チェンジリング』と『グラン・トリノ』の2本を見ているので、この作品もぜひと思って映画館に出向きました。 (1)見る前にあまり情報を持っておらず、偶々耳にした話から、南アフリカのマンデラ大統領とサッカーの話なのかしらと漠然と思っていましたら〔ちょうど、南アでサッカーのワールドカップがもうすぐに開催されることもあるしと〕、ラグビーの話なのでアレ...... more
Tracked from Addict allci.. at 2010-03-08 23:14
タイトル : インビクタス/負けざる者たち
ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 ... more
Tracked from まっきいのつれづれあれこれ at 2010-03-09 12:16
タイトル : 『インビクタス 負けざる者たち』
南アフリカ共和国初の黒人大統領ネルソン・マンデラ氏。彼は黒人の指導者として27年... more
Tracked from シネマのある生活~とウダ.. at 2010-03-22 20:56
タイトル : 『インビクタス/負けざる者たち』
 ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。  その人の名はネルソン・マンデラ。南アフリカの大統領だったと言えば、遠い存在だと思うだろうか。けれども、彼の起こした“奇跡”に触れれば、あなたの中で、きっと何かが変わる――。... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2010-09-30 23:56
タイトル : 【映画】インビクタス/負けざる者たち…の記事&お盆はこう..
私のお盆休みの過ごし方。 13日(金曜日){/kaeru_fine/}{/kaeru_rain/}…夜勤明けなので(しかも帰宅後ビール{/beers/}を少し飲んだので)昼過ぎまでダウン{/face_hekomu/}。 午後(14時頃)から、(嫁さんの)実家に行っていた嫁さんと娘に合流。 夜には帰省している学生時代の友人が東京ばななを持ってきてくれる{/dogeza/}。大したもてなしも出来ず申し訳ない感じ{/dogeza/} 14日(土曜日){/kaeru_fine/}…あんまり何をしたかという...... more
Tracked from KINTYRE窶儡DIARY at 2010-10-24 23:33
タイトル : 映画『インビクタス 負けざる者たち』を観て
10-7.インビクタス 負けざる者たち■原題:Invictus■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:134分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:2月6日、シネパレス(渋谷)■予告編□監督...... more
Tracked from さも観たかのような映画レ.. at 2010-11-02 01:01
タイトル : 『インビクタス/負けざる者たち』 映画レビュー
『 インビクタス/負けざる者たち 』 (2009)  監  督 :クリント・イーストウッドキャスト :モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・イーストウッド、 ザック・フュナティ、グラント・...... more
Commented by トラヴィス at 2010-02-04 14:01 x
こんにちは☆
TBありがとうございました♪
オイラもラグビーのことはさっぱりわかんないですけど、感動しました☆
145-17のシーンは、オイラ危うく爆笑するところでしたねぇw
Commented by odin2099 at 2010-02-04 20:26
こちらこそ、有難うございました。

あの場面、日本でだけですが、隠れた名(迷?)シーンですよね(笑)。
しかもそれが、たかだか15年ぐらい前の実話だというのが何とも・・・。
Commented by 小夏 at 2010-02-06 12:40 x
145-17
妙に納得できちゃうだけに切ないものが・・・(^^;
その得点差もですが、その後のマンデラ大統領の一言、
「・・・一試合でか?」に思わず「ナイスツッコミ!」(笑)

悲しい結末が多いイーストウッド作品のなかで、これは本当に爽やかなオチで良かったです。
Commented by odin2099 at 2010-02-07 13:17
日本のラグビー関係者は、この映画をどんな思いで観るんだろう?
触れられたくない過去を蒸し返されてる心境かな(苦笑)。

エンドクレジットで本物のマンデラ大統領らが映ったりしてるのは良いなぁと思いました。
Commented by ミスト (MOVIEレビュー) at 2010-02-09 02:28 x
こんばんは、TBいただきました。
私もこの日本代表対ニュージーランド代表の145-17
と言う不名誉な大会記録の所で笑ってしまいました。(^.^)
最近は、映画の中で久々に日本の名前が出てきても、
あまり良い例えでは出てこない事が多いですね!?(苦笑)
Commented by odin2099 at 2010-02-09 22:55
いらっしゃいませ~♪

笑っちゃいけないシーンなのかも知れませんが、やっぱり、ねぇ・・・(苦笑)。

でもあの台詞があることで、映画で描かれている世界が、何となく身近に感じられるような気もします。
Commented by sakurai at 2010-02-11 09:50 x
事実は小説より奇なり!とはよく言ったもんで、これが本当のことですから、すごいですよね。
だからこそ、映画のいい題材になったのでしょうね。
南アのこれからの道も大変でしょうが、こんなに素晴らしい指導者の精神を、ぜひ受け継いでもらいたいです。
Commented by odin2099 at 2010-02-11 19:56
今までは南アフリカにもマンデラ大統領にも興味がなかったし、「アパルトヘイトって何?」という感じだったのですが、この作品を観てから少しずつ関心を抱くようになりました。

政治色が強い映画ではありますが、スポーツを前面に押し出すことによって、うまくオブラートに包んだ感じです。
そうでなければ、結構どぎつい雰囲気になったような気がするのですが。
by odin2099 | 2010-01-18 06:43 |  映画感想<ア行> | Trackback(68) | Comments(8)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur