人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー』(2004)

『爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー』(2004)_e0033570_646737.jpg
突如旋風神と轟雷神が街を破壊しはじた。アバレンジャーたちが立ち向かうが、逆に爆竜たちはダメージを負ってしまう。
これはウェンディーヌとフラビージョの仕業で、彼女たちはエヴァリオンと手を組み、伝説の魔王・邪忍イーガの封印を解き放ってしまう。
共通の敵を前にするアバレンジャーとハリケンジャーだったが、互いのプライドが邪魔をし、いがみ合ってしまう。

毎年恒例の二大戦隊競演のスペシャル。
『ハリケンジャー』の後日談になっていて、ハリケンジャー、ゴウライジャーに加え、館長やおぼろさん(前作『ハリケンジャーVSガオレンジャー』を踏まえた楽屋落ちセリフもあり)まで勢揃い。
最初は七海と一鍬はスペインで別行動を取っているが(どこでロケしたんだろ)、これは長澤奈央がNHKのスペイン語講座に出てることに引っ掛けたお遊びだろう。上手いのかどうかわからないが、スペイン語も披露している。

ジャカンジャからはウェンディーヌとフラビージョの二人が参戦しているが、ラストバトルでの爆発の衝撃で時空の裂け目からダイノアースへ飛ばされて助かっていたという設定。
クライマックスにはシュリケンジャーまで顔を見せるが、こちらは何の説明もなし。この分だと次に作られるはずの『デカレンジャーVSアバレンジャー』には、シレっとした顔でアバレキラーも復活するんだろうなー。

邪忍イーガによってハリケン、アバレンメンバーは変身能力を封じられるというシチュエーションがあるので、各人の生身のアクションが多めなのが今回の新機軸。
撮影スケジュールは厳しかったと思うが(小グループに分れての別行動が多い)、みんな頑張っているので楽しめる作品になった。出来れば今後は劇場版で競演シリーズをやって欲しいものだが。


  × × × ×

「ビバ!びでお」からの転載です。奥村公延さんの追悼というワケではなかったのですが、久々に観たくなって引っ張り出してきました。
出番は少ないですが、西田健・高田聖子の「ハリケンジャー」コンビと共に、奥村さんの画面をしっかりと締めるベテランの味が懐かしいですね。改めて、得難い役者さんだったなぁと感じています。

それにしても、福澄美緒って凄~く色っぽかったんですねー。
この人、『仮面ライダーアギト』の序盤にゲスト出演していた時はあまり魅力を感じなかったので、そのまま『ハリケンジャー』もスルーしちゃってたんだけど、なんか勿体ないことしたなぁ。『ハリケンジャー』、真面目に観てりゃ良かったなぁ。
前後して雑誌のグラビアでもセクシーショット(?)を披露してましたけど、確かこの後で結婚・引退しちゃったんですよね。うーん、残念。

ちなみに長澤奈央や いとうあいこ にはあまり魅力を感じないんですよね(苦笑)。
山本梓も、ちょっとしたスキャンダル写真が出回ったせいでイメージダウン。その割に今でも活躍してるのはある意味で立派。
それ以外でも両戦隊のメンバー、現役で頑張ってる人が多いのは、それだけ粒が揃ってたということなんでしょう。
アバレッドから一転、悪役で先日の『仮面ライダーW』にゲストで出てきた西興一朗、なんて意外性もありましたが。
by odin2099 | 2010-01-27 06:48 | ビデオ | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur