『日本人の知らない日本語2』 蛇蔵:構成・漫画/海野凪子:原案
2010年 02月 19日
更にディープで笑えるエピソードが一杯ですが、その一方で「う~ん」と唸らされるものも数多く、やっぱり日本語は奥が深いなぁと思います。

前回、日本語教師をしている母のことにちょこっと触れましたが、聞いてみると似たようなエピソードはやはりあるようです。
このコミックのことは、何となーく存在は知っていたみたいですが、読んだことはないはず。今度は実際に読ませてみて、感想を聞いてみようかな。

蛇蔵&海野凪子/著 『日本人の知らない日本語』の2巻が出ました!!ということで購入(笑)個人的には1巻よりも面白いと思いました。 外国人がこういうふうに誤解したり悩んでいたりする日本語のあれこれに、日本人も「へ〜」と思うこともたくさん・・・。「やってみよう!日本語テスト」コーナーは、とりあえずほぼ正解ということで安心しました(笑)知らなかったのは伝統的な色の名前でしょうかね。浅葱、萌黄、鴇色とかは分かるけど・・・。言葉を勉強するというのは、言葉そのものを学ぶだけでなく、文化の違いもあるので、そこ...... more

日本語学校に勤める作者が日常質問される外国人生徒からの質問を通して、日本人でもあまり知らないような日本語についての説明やら、純粋に質問そのものを楽しんだり、外国人生徒の...... more

超ベストセラーの第二弾。 たとえば、「スッパ抜く」の「スッパ」の語源なども、もちろん面白いのだけれど、こういうのは好奇心の強い人だったら、(変な言い方だけど)「自力で疑問を抱く」ことも可能だろう。 その意味で、「やってみよう!日本語テスト」が面白かった。 問題: 上司に「~しようと思うんだが、いいかな」ときかれたときの正しい答え方を選べ。 正解は「わかりました」 「目上の人が許可を求める表現を使ったときは、その真意は別のところにあることが多いので、注意が必要だ」という解説に唸ってしま...... more

{/book/} 日本人の知らない日本語2 / (構成・漫画)蛇蔵 (原案)海野凪子 「日本語の謎」に日々気づかされる日本語教師の日常。 大爆笑の日本語バトル、待望の第二弾。 第1章 日本語学校へようこそ 第2章 敬語は難しい? 第3章 クールジャパンに憧れて 第4章 神社に行こう! 第5章 学生vs先生 第6章 冬になると 第7章 受け継がれるもの 第8章 点と丸 第9章 ご注意、怖い話あり 第10章 教室の外で 第11章 番外編 やはり面白い。 今回は電車...... more


日本人の知らない日本語(2) 「日本語の謎」に日々気づかされる日本語教師の日常。大爆笑の日本語バトル今日も日本語に関する珍問奇問に答えます!!思わず爆笑、そしてために...... more
