人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『仮面ライダーディケイド/オールライダー対大ショッカー』 DVD

『仮面ライダーディケイド/オールライダー対大ショッカー』 DVD_e0033570_8542965.jpg先月DVDが発売されました。
結局公開時に映画館には一回しかいかなかったこともあって(?)、4枚組の<コレクターズパック>を購入。
その内訳は、1枚目が本編ディスク、2、3枚目がボーナスデイスク、そして4枚目が”初回生産限定ディスク”。
そもそも<コレクターズパック>そのものが限定版じゃないかと思いますが、きっと再プレスがかかってもコレはつけないよ、3枚組にするよ、ってことなんでしょう。

この”初回生産ディスク”の中身は『仮面ライダー』から『仮面ライダーBLACK RX』までの主題歌全集で、スペシャルの『10号誕生!仮面ライダー全員集合』を含めた昭和作品のオープニング・エンディング集になってます。ということはこの作品の<ディレクターズカット版>だか<ファイナルカット版>だかには、平成シリーズの主題歌全集付けるのかな。それとも『MOVIE大戦2010』のDVDにつけるのかな。
歌のヴァリエーションは殆ど全部網羅されてるみたいですが――「今日もたたかうストロンガー」は子門真人&堀江美都子ヴァージョンと、水木一郎&堀江ヴァージョンと両方入ってます。ただ、「ライダーアクション」のオープニング・ヴァージョンはありますが、エンディング・ヴァージョンは入ってませんね――、流石に映像の違いまでは気にしてませんし、基本は第1話のものが選ばれてるみたいなので、お馴染みの「仮面ライダー本郷猛は改造人間である」云々、といったパターンのナレーションは流れないものばかり。あれ、大体2話以降から付くんですよね。なので一般的なファンには違和感があるかもしれませんが、ま、オマケですから贅沢は言えませんなぁ。

『仮面ライダーディケイド/オールライダー対大ショッカー』 DVD_e0033570_8545232.jpgボーナス・ディスクの1枚目は「MAKING補完版 We Love Rider!!」。
えー、これがあればせっかくのメイキングDVDは無用の長物と化しますな・・・。あれは公開前に発売されたものだから、色々と伏せていた部分もありますが、こちらでは解禁。収録時間も当然長くなってます。

ボーナス・ディスク2枚目は製作発表やら完成披露試写会や公開初日の舞台挨拶等々を収録。
いやぁ、倉田てつをのテンションが高くてビックリです。

で、肝心の本編ですが・・・
やっぱり何だかよくわからない映画ですなぁ。
先ず時系列的にどこに入るのかがわからない。元々<平成ライダー>に整合性とか辻褄合わせを期待しちゃいけないんでしょうけれどね。

それにしても士が大ショッカーの首領になった経緯とか、月影が士と小夜の兄妹に接近した時期とか、そもそも大ショッカーって誰が組織したのかも不明。まさか士、じゃないよなぁ。
となると既に死んだと説明されてる士の両親が怪しかったり・・・? で、その腹心として月影が門矢家に仕えていたとか・・・?
結城丈二と士との因縁を考えると、士はちょっと若すぎる気もするし、ホント、謎が多いよね、この映画。
『仮面ライダーディケイド/オールライダー対大ショッカー』 DVD_e0033570_8551035.jpg

↑ これが価値の下がっちゃったメイキング。。。
by odin2099 | 2010-02-20 08:56 |  映画感想<カ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur