『ALICE TOKYO DOME/明日への讃歌』
2010年 03月 01日

朝方は雨降ってましたけど、お昼からは晴れたせいか凄い人出。
お、こんなところに原監督が・・・!

といってもこれは昨日の話。
F20!!さんから急遽のお誘いを受け、ドームへ行ってました(多謝!)。
アリスの東京ドーム初公演です。

まぁ凄い人でした。4万5千人くらいいたのかな。
年齢層も幅広く・・・といっても全体的に年齢は高め。
アリスというと僕なんかよりもちょっと上の世代の”アイドル”って意識があるんですが、やっぱりそんな感じ。
チンペイ、ベーやん、キンちゃん3人で182歳だそうですが、観客も50代60代ぐらいの人、かなり多かったですね。
30代がやや少なめ?
10代20代の人たちは、親子で(もしかすると3世代の?)ファンってとこでしょうか。

公演は2部構成。
スタートは予定の15時よりも15分ばかり遅れて始まりましたが、概ね1時間で休憩。
「え?ここで1部終わり?と思うでしょ? 2部が長いんです」というチンペイさんの挨拶は、てっきり冗談だと思ってたんですが・・・。
ちなみに休憩時間は30分。
といっても実際は45分くらい取ってましたかね。なにせトイレが大混雑で、お客さんが戻って来れないから。
男子トイレでさえ15分待ちだったから、女子トイレは推して知るべし・・・。
ま、野球の試合ならば皆が一斉にトイレに行く、なんてことはないもんね。
そして始まった第2部。これがとんでもないことに・・・!
ゲストにTHE ALFEEの坂崎幸之助をはじめ、真心ブラザース、押尾コータロー、元JUDY AND MARYのTAKUYA(最近は『仮面ライダーW』の主題歌歌っておりますな)、ステレオポニーらが続々登場したってこともあるんですが、終演は20時・・・・・・。
僕は、アリスは「冬の稲妻」や「チャンピオン」あたりで入った世代のくせに、クラスメートにアリスファンがいた関係で「青春時代」なんかも知ってたりするんですが、そんなに古い曲は知らないし、後楽園球場での活動休止コンサートの頃はもう聴かなくなってたし、またこれまでに何度かあった再結成の時も意識して聴いていなかったので、「きっと知らない曲ばっかりだろうなー」と思いながらコンサート会場にいたんですけど、聴いていると「あれ?この歌知ってる」というものが多く、「狂った果実」とか「エスピオナージ」とか「ジョニーの子守唄」とか「終止符」、「遠くで汽笛を聞きながら」、「涙の誓い」・・・気が付くと口ずさんでいたりしてました。

東京ドームといえば、シアターGロッソ。
素顔の6人が登場するシンケンジャーの最終公演も行きたかったなぁ。
チケット、即日完売状態だったので取れなかったんだよな。。。


いいなぁ~アリスのコンサートに行けて・・・。
写真を見ると、遠い位置と思えるのですが・・・。
それだけの集客があったということは大盛況だったようですね。
全部で、どれくらいの時間になったのでしょう?
帰る時も、凄い人出だったのでしょうね~。
コンサートの後は余韻も楽しみの一つですよ。
遅れたり休憩したりしていた時間を除いた正味は、4時間ぐらいでしょうかね。
座席は一塁側ダッグアウトの遥か後方、といえばイメージ湧きますか?
交通手段としては、JR中央線・総武線の水道橋駅、三田線の水道橋駅、丸ノ内線と南北線の後楽園駅、大江戸線の春日駅とあるのですが、駅が、というよりも駅へと向かう道が大混雑でした。
時間が遅くなっちゃったので、あんまり余韻に浸る、という雰囲気にはならなくなっちゃったのですが・・・(苦笑)。

「アリス」で決定していたらどんな楽曲になっていたやら・・・