小旅行。
2010年 05月 08日
「小江戸」と呼ばれる川越へ、連休中に行ってきました。

友人の家があるので川越駅の反対側に下りたことはあったんですが、「こっち」側へ来るのは実は初めて。いやあ、雑多な街ですな(失礼!)。


一般的には川越っていうと、こういった街並みのイメージかな。
これが有名な時の鐘。

川越のシンボルだけあって、写真を撮る人でごった返してます。狭い道なんだよね、ここは。

太田道灌の像。市役所の前に立ってます。

ここは中ノ門堀の跡。なんか中途半端に復元されてますなあ。
お目当ての川越城本丸御殿は・・・。

な、何?!保存修理工事中だと?! し、知らなかった・・・!
来年春までガマンです、残念! いきなり目的を見失う小旅行・・・。
仕方ないので(?)博物館へ行ってきました(隣の美術館はパスしちゃいました)。

「よみがえる河越館跡」という企画展をやってましたが、土器や埴輪があったり、街並みを再現したジオラマがあったりで結構楽しめます。
「100名城スタンプ」も今はここにあります。ちなみにここは、かつての川越城の二ノ丸跡地ですね。

初雁球場も覗いてみました。

もう少ししたら、高校野球の地区大会が始まり、熱戦が繰り広げられるんでしょうなあ。

蛇、発見! ビックリ! 見るの初めてかも?! 都会っ子でしょ(爆)。

こちらは三芳野神社。

わらべ唄「とおりゃんせ」発祥の地、なんだそうです。ふーん。

ここは富士見櫓跡。

といっても小高い丘というだけで、遺構らしい雰囲気はあまりありません。
かつては天守の代用とされていたはずなんですが。
喜多院にも立ち寄ってみましたが、成田山川越別院や仙波東照宮と合わせてグルっと廻ってきただけ・・・。

家光公誕生の間とかあるんですよね。

こちらは天海僧正です。
さて、ここはどこでしょう? どっかで見覚えのある人もいるかな。

実は『仮面ライダー電王』で、野上愛理のカフェ「ミルクディッパー」として使われていたお店です。
では、こちらは?

現在放送中、『仮面ライダーW』の鳴海探偵事務所なのです。
他にもロケ地があるようで、最近の川越はライダー率が高いようで。

確かにテレビで観たことのある風景が・・・。
風都は、そんなところにあったんですね。(笑)
素敵な風景、ありがとうございました。
ロケ地巡りをするほどの行動力はありませんが(苦笑)、行けそうなところであれば覗いてみたくなっちゃいます。
これからはちょっと探してみようかな。
でも実際はこの両方とも、凄く狭い場所にあるのでビックリです。
よく撮影出来るなぁと感心したりして。
車一台がやっとぐらいの道幅なんですよね。