旅日記-2 「鹿苑寺」
2010年 09月 09日
バスは苦手なんだけど、京都じゃ仕方がないか。
ただ真っ直ぐ進むか、直角に曲がるのが主なので酔い難いのは有難い。
でもバスって、地域ごと会社ごとにルールが違うから難しいよね。
この時利用したバスは、後ろから乗って前から降りる。
降りる際に料金を払うけど、均一料金なので整理券はなし。

これは左大文字山。

アップにしてみた。

そして金閣。


ここ来るの、3度目かな。
以前来た時は黒ずんで汚らしかったけど、修復されて見違えてしまった。
・・・と思っていたんだけど、調べてみると前回来た時は既に大修復の後だった・・・?!
あれ? あんまり記憶がないぞ。

一番最初に来た時は間違いなく修復工事前だったので、その時の記憶が鮮明すぎたのかな。

しかしピッカピカの金閣は、何だかオモチャっぽい。
写真で見ると特にそんな気がする。逆に安っぽく感じられるんだな。


普段あまり写真とかが紹介されない(?)金閣の側面と裏側。

グルッと廻って見ることが出来ます。

国宝だった金閣は、放火によって焼失。

これは焼け残ったもの(だったよね、確か)。
今の金閣はその後に再建されたものだけど、ならば内部も公開して欲しいなあと思うのだけどダメなのかな。
鉄筋コンクリートで復元したお城の天守閣とは訳が違うだろうけれど・・・ねえ?

それにしても周囲に日本語喋ってるヤツが殆どいない!
日本人かな?と思ってるとこれまた違うし。
たまたまそういう巡り合わせだったんだろうけど、日本人観光客の皆さんももっと金閣見に行こうよ(爆)。


こんなの発見♪
