旅日記-14 「東大寺」
2010年 09月 24日

最初は春日大社まで乗って、そこからブラブラ歩くつもりだったのですが、時間の都合もあってショートカット。
とにかく大仏様だけ拝めれば良いや、ということで境内を散策です。




大仏殿に来るのも修学旅行以来かな。



側面や裏側。

こういった写真はガイドブックの類にはあまり公開されないので、行ったことない人は見たことないですよね(笑)。
こちらは向かって右側の方。

こちらは左側。

これ、皆さんチャレンジするんですよね。

穴の大きさは大仏の鼻の穴と同じ。ここをくぐると無病息災のご利益があるんだとか。
確か以前来た時にはチャレンジしたはずですが、今はその勇気はありません(苦笑)。
実際、引っ掛かって抜けなくなった人っていないのかな。

今の大仏殿は再建されたもので、これは昔のものを再現した模型。
といっても大仏殿は二度かな?再建されているので、これは創建当時ってことかな。

隣には何故か鎌倉の大仏殿の復元模型も。



こういうのが無造作に(?)置いてあるのも面白いところですね。

それにしても公園内は鹿が一杯。
こんなところでも平然としてます。
角があるやつはちょっと怖いですねえ。

こちらは女の子に襲いかかる鹿。

そしてこちらは売店にちょっかいを出す鹿。

いくら神さまの使いでもなぁ・・・。
