人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅日記-16 「慈照寺」

とうとう4日目、最終日になってしまいました。
しかも台風接近!昨夜遅くから雨が本格的に降ってきました。

しかし出掛ける時は小止みとなり、結局帽子をかぶっていただけで傘の出番はなし。
降ったり止んだりを繰り返し、時折陽射しが差し込む、という感じでしたね。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19183955.jpg

さて、バスに乗って今度は銀閣です。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19185288.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_1919271.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19191453.jpg

旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19195581.jpg

以前は地味に感じた銀閣ですが、今はなんとなくこっちの方がしっくりしていて良い感じ。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_1920989.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19201879.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19202749.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19203574.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19204360.jpg

お寺そのものも全体にこじんまりしているので、より身近に感じられます。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19212136.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19212931.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19213767.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19214572.jpg

雨が映り込んでます。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_1922021.jpg


ここもグル―っと廻り込んでみました。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19221482.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19222476.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_1922336.jpg
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19224324.jpg

金閣・銀閣揃い踏み~。
旅日記-16 「慈照寺」_e0033570_19181135.jpg

どっちが良いですか?
Commented by F20!! at 2010-09-26 22:10 x
二つ並べて見ると、どっちも捨てがたい味わいがありますなぁ。

金は秀吉の茶室など昔から使われていますけど、銀は酸化して黒ずんでしまうため、さすがに銀箔を貼ることはしなかったんでしょうね。
Commented by odin2099 at 2010-09-26 22:18
「銀箔を貼る予定だったけど、幕府の財政事情の悪化によって断念した」と小さい頃には教えられていたんですけど、”銀閣”と呼ばれるようになったのは江戸時代かららしいですね。
他にも「貼る前に足利義政が死んでしまった」という説もあるんだとか。

ただ実際に銀箔を貼っても、金閣ほど綺麗には見えないんじゃないかなあ。
酸化して黒ずんじゃう以前に。
by odin2099 | 2010-09-26 19:23 | 史跡 | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur