人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ/STAGE II』

『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ/STAGE II ゼロの決死圏』

多次元宇宙を支配しようとするサロメ星人の恐るべき企み。ニセウルトラ兄弟、そしてダークロプスゼロの攻撃により、ウルトラマンゼロは次元の狭間に飛ばされてしまった。
一方、メカゴモラによりゴモラ、そしてリトラを倒されてしまったレイも囚われの身となってしまう。だがレイは、もうひとりの自分――別次元のレイとヒュウガ隊長によって助け出され、そして絶体絶命のゼロの前に現れたのは、なんとウルトラマンレオ!

『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ/STAGE II』_e0033570_22322494.jpg『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』へ続くプロローグという位置付けの新作OVシリーズの後編(前編はこちら)。
昨年のOVシリーズはメビウスを主人公に、エースやタロウも活躍。ゾフィーやマン、セブン、ジャック、ヒカリらも顔を見せるという内容だったが、今回はニセウルトラ兄弟(ゾフィー、マン、セブン、ジャック、エース)は出てくるものの、メインはゼロのみ。
そこへ颯爽と現れるのがゼロの師匠であるレオで、声も真夏竜本人と言うのが嬉しい。
しかも主題歌2曲(「ウルトラマンレオ」と「戦え!ウルトラマンレオ」)のアレンジBGMに乗せて、かつてウルトラマンキングに貰ったマントを翻し、ニセセブンにやられそうになってるゼロを助け、そのニセセブンに止めを刺すという役回りなのが何とも・・・。
最後はアストラではなく、ゼロと組んでダブルフラッシャーをお見舞いする場面もあり。

お話の方はゼロが主役と言いつつも、一方ではレイも主人公になっているのでバランスが悪いし、割り振りというか構成も上手く行ってるとは言い難いのだが、OVとしては破格の画面作り故にファンなら充分に楽しめる出来になっている。
しかし映画版にはレオが登場しない(少なくてもセリフはない)らしいのが残念。

来年はウルトラシリーズ45周年ということで映画版の製作も決まり、おそらくTVシリーズも動き出しているのではないかと思うものの、まだ今後の展開は不透明。新たなヒーローの誕生はあるのか、それともウルトラマンゼロ、あるいはZAPクルーでまだまだ引っ張って行くつもりなのか。

もし今後もゼロやZAPクルーに頼った作品作りをして行くのであれば、そろそろレイとゼロを一体化させたらどうだろうか? 
主人公が二人、しかも別々に活躍するのでは話がまだるっこしいし、せっかく「ゼロ」に「レイ」と、何やら関連性をうかがわせるネーミングがされているのだから。


Tracked from 帰ってきた二次元に愛をこ.. at 2010-12-24 23:12
タイトル : DVD☆ウルトラ銀河伝説外伝ウルトラマンゼロV...
ウルトラ銀河伝説外伝ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロSTAGEIIゼロの決死圏レイを救うため、謎の宇宙人基地に潜入したヒュウガ。一方、謎の空間でゼロも果てしなき激闘を繰り広げて...... more
Tracked from レベル999のマニアな講義 at 2010-12-24 23:49
タイトル : ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロV...
内容ZAP SPACYのレイ(南翔太)とヒュウガ(小西博之)が、救難信号に導かれ、、たどり着いた先は、別次元だった!!そこでは、ウルトラマンゼロをサポートしてきたペンド...... more
Tracked from Brianの独り言 at 2010-12-26 10:11
タイトル : ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼ..
『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ/STAGE II ... more
Tracked from やっほっほ~ at 2010-12-30 22:54
タイトル : 『ウルトラ銀河伝説外伝ウルトラマンゼロVS...
ウルトラ銀河伝説外伝ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロSTAGE2ゼロの決死圏 メカゴモラの攻撃によりサロメ星人に捕らえられてしまったレイは「別次元のレイ」に助けられる。しか...... more
Commented by Brian at 2010-12-26 11:49 x
こんにちは。
立て続けに観ました。
『ゼロVSベリアル』が続く限り、このシリーズは続きそうですね。
レイはレイで変身しちゃいますからね・・・どうするのでしょうか・・・。
Commented by odin2099 at 2010-12-26 20:57
>Brianさん

一気に観ましたねー(笑)。
ゼロは円谷プロとしても大切に育てていくであろうキャラクターなので、まだまだ活躍の場は広がりそうです。
新作の劇場版も観てきましたが、次に繋がるような終わり方になってます。
ただ、ベリアルはそろそろ勘弁かな。
闇に堕ちる前の若かりし頃のベリアルを描いたスピンオフならば観てみたい気もしますけどね。
なんかマリー(母)を巡ってケン(父)と三角関係だったりして・・・?
by odin2099 | 2010-12-24 22:33 | ビデオ | Trackback(4) | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31