前売り券GET!
2011年 02月 26日

これは4/1公開の『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』と5/21公開の『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』、それに8/6公開の『仮面ライダーオーズ』と『海賊戦隊ゴーカイジャー』劇場版2本立て、以上3作品共通の特別鑑賞券なのです。

特典は<仮面ライダー>シリーズと<スーパー戦隊>シリーズの予告編集DVD。
まあここ10年ぐらいの、『仮面ライダーアギト』&『百獣戦隊ガオレンジャー』2本立て以降の予告編が色々入っているのかな、ぐらいに考えていたんですが、開けてビックリ。昭和時代の、<東映まんがまつり>版から入ってました。

<ライダー>シリーズは『ゴーゴー仮面ライダー』からで、<東映スーパーヒーローフェア>の『仮面ライダーZO』と『仮面ライダーJ』以外はみんな入ってますねー、『仮面ライダー/THE FIRST』なんかも含めて。
<スーパー戦隊>も『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まって、こちらは<スーパーヒーローフェア>の『忍者戦隊カクレンジャー』や『超力戦隊オーレンジャー』なんかも入ってましたし、『炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』のような<VSシリーズ>も網羅。
TVエピソードそのまんまの作品は割愛されちゃってますし、ヴァージョン違いは押えられていませんが(各作品一種類のみ)、おまけDVDにそこまで贅沢は言えません。総収録時間は50分ありますから、かなり見応えがあります。

そういえば『レッツゴー仮面ライダー』の新しいチラシが置いてあったので貰って来ましたが、出演者が何だかなあ。
現役の「オーズ」組だけじゃなく「W」組も出演なのは嬉しいですが、タイトルにも名前のある「電王」組は遂にNEW電王だけ。その一方でささきいさおなどという名前があったりで、さて一体何の役を演じるのでしょう?(ちなみに歌は歌わないそうです)
キラレ役日本一の福本清三は何とブラック将軍の役だそうですが。

声の出演には柴田秀勝、加藤精三、飯塚昭三、納谷悟朗といった大々ベテランが顔を揃えてますが、それぞれジェネラルシャドウにジャーク将軍?それと大神官ダロムですか。そしてショッカー首領でしょうね。
不謹慎な話ですが、これだけの大御所が揃うことはもうないのかも・・・。
で、ヒーローが沢山の賑やかな図柄ですが、その中にいましたねぇ、怪しい奴らが・・・。

正式に公表されたようでスポーツ紙などにも記事になってましたけど、キカイダーと01、そしてイナズマンはわかりますが、なんでズバット?
このメンツならば、ロボット刑事とかキョーダインとかアクマイザー3とかじゃないのかなあ。
もしかすると他にも隠し玉があったりするのかも知れませんがね。
例えば誠直也のプロフィールを見ると、出演予定作品にこの『レッツゴー仮面ライダー』があり、てっきり『スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』の誤表記だと思っていたのですが、一向に修正される気配がないのでひょっとするとアカレンジャーがこっちの作品にも出るのかなあ、と。


4月1日公開の「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」と5月21日公開「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」8月6日公開「仮面ライダーオーズ」「海賊戦隊ゴーカイジャー」の2本立てで利用できる特別鑑賞券。{%キラリwebry%}... more

【徒然なるままに・・・】でも取り上げましたが、より相応しいかなと思いこちらでもご紹介。 4/1公開『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』、5/21公開『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』、そして8/6公開『劇場版 仮面ライダーオーズ/海賊戦隊ゴーカイジャー』の3作品共通特別鑑賞券を買うと付いてくる特典DVDです。 劇場版の<仮面ライダー>シリーズと<スーパー戦隊>シリーズの予告編を集めたもので、全作品を網羅している訳ではないけれども、トータル...... more
仮面ライダーの世界に怪しい奴らが出るんですか?
ウルトラマンで何でもありの設定をやったもんだから、ライダーや戦隊シリーズもごっちゃごちゃになってますなぁ。
声の出演者に宮内洋がいるからズバットは台詞があるかも知れませんが、キカイダーとイナズマンの台詞一言二言の為に伴大介を呼んでくるかなあ。それなら歴代ライダーを可能な限り集めて欲しいもんだし。
速水亮、荒木しげる、高杉俊价、菅田俊、倉田てつを諸氏ならば声をかければ出てくれそうだし、平成ライダーの中にも出てくれそうな人がいるはずなんだけどなあ。
また『ディケイド』の時に『シンケンジャー』とのコラボをやりましたが、今度は本格的に<ライダー>と<戦隊>が融合するとかいう噂も・・・。
こうなったらいっそ「宇宙刑事」などの<メタルヒーロー>系とも融合させちゃえ!

TBありがとうございます。
エクスカリバーさんのおかげで購入できて嬉しいです。
時間の尺が短いのが気掛かりなんですよ~、どうせなら120分枠で楽しみたいのになぁ~。
やはり児童には長いのは無理ですかね~。
「ディケイドのオールライダー」より見せ場が多いといいんですけどね。
モモタロスは、今回いろんなものになるのでしょうか・・・NEW電王の武器でしょ。それとオーズの身体、マークを見たらモモタロスのような気がして・・・。(笑)
1号2号V3は声での競演みたいですね。
村上弘明氏の出演は無理でしょうか・・・。(笑)
(また思い出したら追記しちゃうかも。)
買ってしまいましたね・・・(苦笑)。
『ディケイド』の時のオールライダーとは違う、とプロデューサーは強調してますけど、本当に納得出来るものになっているかは疑問です。
ただ1号2号V3の声がオリジナルキャストで、絡む少年の名前が「ミツル」と「ナオキ」、おまけに少年仮面ライダー隊まで登場となるとちょっと期待したくなっちゃいますけどね。
上映時間は90分だとか。
劇場版に出てくるオーズのタマシーコンボは<タカ>、<イマジン>、<ショッカー>のコアメダルだそうなので、モモタロスは当たらずも遠からじ、ってとこじゃないでしょうか。