『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(2011)
2011年 08月 07日

しっかしせっかくの完結編なのに、サムの恋人がミカエラからカーリーに代わったのは唐突すぎるし、これまでの流れからして、簡単に別れちゃいかんだろ、というのはありますね。
その分レノックス、エップス、シモンズ、それにサムの両親などのレギュラー・キャラがそのまま出てくるのは嬉しいし、新登場のキャラに、ジョン・マルコヴィッチとかフランシス・マクドーマンドとかパトリック・デンプシーとかベテランを配しているのは流石超大作。
で、単純に前作より楽しめたんですが、ただ総じてこのシリーズ、自分には苦手みたい。
とある映画サイトの「映画史上最も騒々しい映画10本」で、栄えある1位に選ばれたというのも宜なる哉。
登場人物はやたら多いし、その内に裏切り者が何人もいるし、見ていて誰が誰やら混乱してきちゃう。
特にトランスフォーマ-は壊滅状態(汗)で、オートボット側はとりあえずオプティマスとバンブルビーぐらいは区別が付くが、ディセプティコン側はほぼ全滅…。
その昔のアニメ版の頃は、ホイルジャックとかアイアンハイドとかグリムロックとかスタースクリームとか、一応区別付いたんですがねえ。
それにオートボットは案外弱いし、オプティマスもオープニングやエンディングのナレーション(モノローグ)では説教臭いことを宣う割に、ちょっとリーダーとしてどうなのよ?という部分も無きにしも非ず。
そしてそして、2時間半超は長過ぎ!

先日『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』をIMAX-3Dで鑑賞したときに予告編を観てその映像クオリティに圧倒されちゃいました。その後すぐに一般スクリーンでの3D予告編も目にしました ...... more



公式サイト。原題:Transformers:Dark of the Moon。スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、マイケル・ベイ監督。シャイア・ラブーフ、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ジョシュ ...... more

最終決戦 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107290004/ トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン posted with amazlet at 11.07.26 オリジナルサウンドトラック ワーナーミュージック・ジャパン (2011-... more

【出演】 シャイア・ラブーフ ロージー・ハンティントン=ホワイトレイ ジョシュ・デュアメル 【ストーリー】 遥か宇宙の彼方よりやってきたトランスフォーマーたち。その地球侵略の第一歩は月の裏側(ダークサイド・ムーン)にあった!今から40年前の1969年...... more

'11年制作 監督:マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ジョシュ・デュアメル、タイリース・ギブソン、ジョン・タトゥーロ、ジョン・マルコヴィッチ、パトリック・デンプシー ほか 大学を卒業し、社会人となった...... more

IMAXで見てきましたー行け!行け!!バンブルビー!!!公式サイト http://www.tf3-movie.jp製作総指揮: スティーブン・スピルバーグ監督: マイケル・ベイ1961年、アメリカの電... more

2011年7月28日(木) 20:20~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1400円(レイトショーvit購入1100円+メガネ持参3D料金300円) パンフレット:600円(買っていない) 『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』公式サイト 破壊王マイケル・ベイのシリーズ3作目は、より一層破壊に走っていた。今回の死傷者は、尋常じゃない数だろう。死亡が確認できる映像は、むささび状態中に後ろからビーム攻撃をくらう軍人、一瞬にしてシャレコウベ化する民間人、残念ながらビルから転落する義勇軍、と少ないので...... more

評価:★★★☆ ストーリー(Yahoo!映画より) 1969年7月20日、アポロ11号は月面着陸に成功し、ニール・アームストロングとエドウィン・オルドリンは 人類で初めて月に降り立ったが、全世界が見守ったこの歴史的偉業の陰で、NASAとアメリカ政府は、ある事実を ひた隠しにして...... more

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 7月30日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 15:10の回を鑑賞。... more

「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」はトランスフォーマーシリーズ第3作目のファイナル作品で、1960年代に月で衝撃波を感知したアメリカ政府が月へ人類を向かわせたその裏 ...... more

映画史上最高の映像と、映画史上最低の脚本が織り成す映画史に残る大興奮映画…なんですが、よ〜く考えてみたらマイケル・ベイ監督作品の興奮するシーンを繋ぎ合わせただけの映画 ...... more

待望のシリーズ第三弾! いや~今回もすっかり楽しませていただいた。長尺が全く苦にならない怒涛のロボアクション! 特に終盤のシカゴ決戦は圧巻だ。オートボットとディセプティコンのファイナルバトルに人類も果敢に加わっての死闘に息をつく間もなかった。 ド派手な爆破、ド派手な破壊。マイケル・ベイよ、こういうの撮らせたらやっぱりアンタすごいよ!サイコーだよ!... more

ԻȤΥ㥤֡ Story 1969ǯݥ11ϷΦǽƷ˹ߤΩäŪζȤαǡNASAȥꥫܤϡ¤ҤˤƤġ ɾ (3.3P) ڴʰ״ۡ ޥ롦٥ΰκʡإɡ٤ΥȤޤ路ƤΤǤϤʤˤʤäˤޥ롦٥Ȥ˥Υϥꥦåɼ¼̲軰ơȤޤ路Ƥ뤫⤷ʤʬƤѡޥ롦٥ʤǤϤΥä˥㥤֡ջθȾˤڤʤˤʤäƤ äϥݥ11椬ΦݤˡŪζȤαǡ̤Ի夷ȥեޡαϵ˻ȤߥåݤƤ...... more

滅亡寸前の地球を救う最終兵器は・・彼女だったwここまで何もしない主人公も珍しい。ただバンブルビーを乗り回し、混乱の真っ只中を走るだけ。サムの存在意義はひとつだけ、オート...... more

【TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON】 2011/07/29公開 アメリカ 154分監督:マイケル・ベイ出演:シャイア・ラブーフ、ジョシュ・デュアメル、ジョン・タートゥーロ、タイリース・ギブソン、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、パトリック・デンプシー、ケヴィン・...... more

日本製の玩具にルーツを持つ世界的な大ヒットVFXアクション「トランスフォーマー」シリーズ3作目にして完結編が、いよいよ登場。メカやテクノロジー機器にトランスフォーム( ...... more

☆詳しい感想は、もう一度観るので、その時に。 今は、明日も朝が早いので、ちょいと書いて寝る。 先ず、私は2D版で見たことを告げておく。 「もう一度見る」のは、傑作だからと言うわけではない。 でも、もの凄いダイナミックな展開が延々と続くので、終盤...... more

「トランスフォーマー/リベンジ」に続き吹替え版で観てきました。第一声にオプティマスの玄田哲章さんの声を聞くと吹き替え版で観てよかったよ思うんですよねー。これでトランスフォーマーは3作とも制覇したわけですが、今回が一番良かったんじゃないでしょうか。海外ド...... more

【トランスフォーマー/ダークサイドムーン】<3D字幕> ★★★☆ 映画(42)ストーリー 1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸に成功... more

当初は2D字幕で観ようと思っていたが、『マイティ・ソー』を3Dで観た時に初めてこの予告編を3Dで見たら、「マジすごい」と心拍数が上がり、これは絶対3Dで観よう!と思い直した次第。本当は字幕にもこだわり... more

’11年、アメリカ 原題:Transformers : Dark of the Moon 監督:マイケル・ベイ 製作:ドン・マーフィ、トム・デサント、ロレンツォ・ディ・ボナベンチュラ、イアン・ブライス 製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ、マイケル・ベイ、ブライアン・ゴールドナー、マーク・バーラディアン 脚本:アーレン・クルーガー 撮影:アミール・モクリ 美術:ナイジェル・フェルプス 編集:ロジャー・バートン、ウィリアム・ゴールデンバーグ、ジョエル・ネグロン 音楽:スティーブ・ジャブロンスキ キャ...... more

前作『トランスフォーマー/リベンジ』では、大学に入学していたサムが、卒業しているので、前作から4年後くらいの設定のようです。合わせて、ミーガン・フォックスが降板し、サムの彼女役はロージー・ハンティントン=ホワイトリーに代わっています。 前作では、結構下...... more

これで最後? 『アバター』より3Dが凄いらしいので、IMAX3D版の『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』を観てきました。 ★★★★ このブログを読まれたのか(ないない)、ネット上の大多数が同じ事書いてたのが反映されたのか、前2作の不満点が払拭されててびっくり。...... more


人気アクション・フィギュアから生まれた大ヒット・シリーズの第3弾に して、ヒットメイカー、マイケル・ベイ監督がシリーズ初となる3Dカメラ での撮影に挑んだSFアクション超大作。 主演は引き続き「イーグル・アイ」のシャイア・ラブーフ。 また新ヒロインの大役…... more

仲間ではなく、自分を裏切ったのだ 1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸に成功した。しかしこの歴史的偉業の陰には、NASAとアメリカ政府がひた隠しにしていた衝撃の事実があった。 月の裏側には、未知の金属生命体であるトランスフォーマーの宇宙船が不時着していたのだった。しかしその後、彼らが知り得た事実が公表されることはなかった。 現代のアメリカ、シカゴ。社会人となったサムの前に、再びあの悪夢が甦る。オフィス機器に姿を変えたトランスフォーマーの侵略者が、人間たちを襲い始めたの...... more

平成23年8月12日(金)。 映画:「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」。 【原 題】Transformers : Dark of the Moon 【監 督】マイケル・ベイ 【脚 本】アーレン・クルーガー 【撮 影】アミール・モクリ 【美 術】ナイジェル・フェルプス…... more

【TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON】 2011年/パラマウント/154分 【オフィシャルサイト】 監督:マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー、ジョシュ・デュアメル、タイリース・ギブソン、ジョン・タトゥーロ、ジョン・マルコヴィッチ、パトリック・デンプシー... more


IMAX 3D で見ると明るさが違ったりスクリーンの迫力の違いもあるからだろうけど、ボクが見た XpanD よりもイイらしい。そのせいか 154分 の超大作もあっという間に終わったという感想が IMAX で観たひとには多いようだ。ボクはというと‥‥ 長かったなぁって感じでした。 今回は吹き替え版で見ました。やっぱりオプティマスは、つーか、コンボイは玄田さんの声で聞いてこそでしょ?(笑) 安心感があるんだよなぁ。でも、できればトランスフォームするときは「トランスフォーム!」ってイチイチ叫んで欲しいもの...... more

「トランスフォーマー」シリーズの最終章となる本作『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』。 この作品、もうとにかく、すごい迫力です。 息をつく間もないくらい、臨場感たっぷりのアクション映像が怒濤のように押し寄せてきます。 しかも、それが迫力の3D映像!... more

(原題:TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON) 【2011年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) 日本製の玩具がアメリカで大ヒット。 1980年代に人気を博した日米合作のアニメを、実写化したSFアクション映画の第3弾。 1969年7月20日。アポロ11号が月面着陸に成功し、人類は初め...... more

あらすじ1969年7月20日、アポロ11号は月面着陸に成功。この歴史的偉業の陰にNASAと米国政府がひた隠しにした事実があった・・・。感想人気シリーズの3作目で初の3D作品。3D映画で...... more


「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 」TOHOシネマズ日劇で観賞 2011-056 誰に何を言われようと、好きです! このシリーズとトワイライトシリーズ。 子供っぽかろうが、幼稚と言われようがやめられません。 しかし、今回のこの作品、主人公のシャイア・ラブーフいつの間にか少年から大人になり、アニメの実写版から3Dへと変身しながら、実はトランスフォーマーたちも地球外生命体として存在してしまい、行くところまで行っちゃったような変な気分になりました。 3Dに対して言うと、既に3D...... more

『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』を吉祥寺で見てきました。 (1)映画の評判が大層よさそうなので、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』と同様、シリーズの他の作品は見ていないのですが、映画館に出かけてみました。 物語の方は、邪悪なエイリアン...... more


予告編を初めて見た時にまさかトランスフォーマーの予告だとは思わなかった。アポロ計画のドキュメンタリー映画かと思っていたら。。。とても興味をそそる予告編。これは期待できるぞ!と言うことでトランスフォーマー/ダークサイド・ムーンを見てきました。... more

さすがに、一ヶ月以上たってしまうと 何を書いたらいいのか 悩んでしまうなぁ・・・・! そうそう!この作品は初IMAXの 3Dで観たのでした!!! 3D効果はそれなりだった気がしますが (悪いわけではありませんが 宣伝ほどすごくなかっただけです・・・) 天井までのスクリーンの迫力と、音響は素晴らしかったです。 あとね、メガネもちょっと軽いし、少し明るいような気がしました。 1969年7月20日、月面着陸に成功したアポロ11号は、人類で初めて月に 降り立ったが、この歴史的偉業...... more

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(3D)'11:米◆原題:TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON◆監督:マイケル・ベイ「アルマゲドン」「トランスフォーマー」◆出演:シャイア・ラブーフ、ロ ...... more

監督 マイケル・ベイ 主演 シャイア・ラブーフ 2011年 アメリカ映画 154分 アクション 採点★★★★ 猛烈にお腹が空いている時って、一つのメニューに絞り切れずついつい食べたい物を二つ頼んじゃうことってありますよねぇ。「カレーも食べたいけど、このチーズハ…... more

TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON/11年/米/154分/SFロボット・アクション/劇場公開 監督:マイケル・ベイ 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、マイケル・ベイ 出演:シャイア・ラブーフ、ジョシュ・デュアメル、ジョン・タートゥーロ、タイリース・ギブ...... more

完結編です。映像の進化が凄すぎます、とにかく圧倒される。 しかしながらメガトロン様が空気、空気過ぎだよ!!後半になるにいたって完全に存在感がなくなっちゃってました。しかも決着あっさりー!(笑) ヒロインの変更もいただけない、何で交代しちゃったんだろう?とてもじゃないけどシャイア・ラブーフと恋仲になるようにはみえない。なんでいつもつりあわない美人にばかりもてるんだ? 変形しながらの戦闘など、スピード感溢れる画は相変わらず痺れてしまう。まさに度肝を抜かれる映像には驚愕ですが、ストーリーが(と...... more

ڴġۥޥ롦٥ ڽбۥ㥤֡/祷塦ǥ奢/ȥ/�ƥȥۥ磻ȥ/ѥȥåǥץ ڸۣ/ ۥꥫ ڥȡ ǯݥ�ΦäݤǸäŪ۷αˣΣӣƹܤҤˤ¤ä¦ˤϥȥեޡϵ影ݤȤʤʪΤԻ夷ƤΤä Ƹ塢ϺƤӻϤޤä̤Τζ°̿ΤοάԤƤӿ˲Ǥ߹˲ʤä˴ͿȥեޡαʤʿάԤΰŪ˲ϤФѤ̵ɤͤƤ̤ơ˻Ĥ줿Ǹδ˾Ȥϡ ... more

JUGEMテーマ:映画 制作年:2011年 制作国:アメリカ 上映メディア:劇場公開 上映時間:154分 原題:TRANSFORMERS: DARK OF THE MOON 配給:パラマウント 監督:マイケル・ベイ 主演:シャイア・ラブ−フ ジョシュ・デュアメル ジョン・タトゥーロ ロージー・ハンティントン=ホワイトリー フランシス・マクドーマンド ジョン・マルコヴィッチ 1969年...... more

監督 マイケル・ベイ シャイア・ラブーフ (Sam Witwicky)ロージー・ハンティントン=ホワイトリ (Carly Spencer Miller)タイリース・ギブソン (Epps)ジョシュ・デュアメル (Lennox)ジョン・マルコヴィッチ (Bruce Brazos) 1969年、アポロ11号が月面に降り...... more

暑いです…暑いのでずっとクーラーの利いた部屋に居ます。節電とか言われても厳しいモノがあります さて、以下は映画観賞記録…まだ1月分ですけどね 「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」 (監督:マイケル・ベイ、出演:シャイア・ラブーフ、ロージー・ハ...... more

もう何がなんだかわからず、TVで見なおしてもどうにもわからん。
あれをすぐさま区別できる能力を、うちの子らは、別のことに使ってもらいたいです。。。
映像はなかなか凄かったですね。この際、わけわけわかんないストーリの齟齬もフッとぶくらいの迫力でした。
ベイさんものでは、珍しく合格点ですわ。
自分は(吹替版で見てるから)声優さんの声である程度識別してるという感じです。
ただそれも、エフェクトかけたりしていつもと違って聴こえるから、結構難しかったりするんですけどね。
いつかは3本まとめて見て、ストーリーをじっくりと理解したいな、とは思ってます。

コメント見ているとトランスフォーマーの区別がつかないという意見。私もそうだったので安心しました。
もともと戦いものが苦手なのでどうしようと思って観たので仕方ない。
でもエクスカバリーさんの博識には恐れ入ります。
記事も(趣味は違っても)楽しく読ませて頂いています。
これからもどうぞよろしく★
「区別付かない」に賛同して下さる方が増えて嬉しいです。
付いていけない、歳かなあ、なんて思ったりもしたもんで(苦笑)。
”博識”なんてとんでもない。
大変おこがましいですが、自分なりにこだわったネタを今後も取り上げていくつもりですので、漸次お付き合い頂ければ幸いです。

ロボットダイスキーな性分でもありますし、1作目から物凄いえこひいきしてる作品でもあるので自分はどこか無条件で楽しめた感もあるのですが、騒々しいという意見は正論でもあるのでそこは反論できませんね^^;(笑
とにかく色んなものを爆発&破壊して迫力味を出そうとしてますからうるさいと言えばうるさいですし、それにトランスフォーマーたちも身体のパーツなどがかなり複雑化してますから、いざトランスフォーマーバトルともなれば機械の塊がゴロンゴロンな状態でそれもまた観難い・・(1作目で自分が感じた事です)。
多少おとなしい作りにする事も出来たかもしれませんが、エメリッヒ監督とどっこいな破壊監督でもあるので、締めくくりのような本作でもあらん限りの破壊に興じたかったのでは?なんて勘ぐっちゃうのでした^^;
じゃあ吹替版で、声優さんの声で判別しようかとも考えたのですが、セリフにはエフェクトが掛っていて元の声が分かり辛い。
で、結局あきらめちゃいました(苦笑)。愉しめなかったのはそれもあるのかなあ。
マイケル・ベイは『アルマゲドン』とか『パール・ハーバー』とか力技系の監督ですからねー。
大人しい作品作れと言われても無理か。