人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『あやしい天守閣』

『廃城をゆく』『廃城をゆく2』のイカロス出版から出たムック本。
このシリーズ、他には『廃道をゆく』とか『廃村をゆく』などがあって、なかなかマニアのツボをついたリリースぶり。その分、あんまり一般書店の店頭には並びにくかったり、片隅に追いやられているような・・・。

『あやしい天守閣』_e0033570_941426.jpgこの「あやしい天守閣」というのは、所謂ニセモノ天守閣、天守閣モドキを集めた本なのかと思いきや、かなり本格的に突っ込んだものでした。

今回の切り口は次の5つ。
一つは「観光目的のシンボルタワー 史実と無関係の天守閣』、二つ目は「本来とは違う位置にある 場所違い天守閣」、三つ目は「形状不明でイメージ先行!? 想像復元された天守閣」、続いて「ビッグプロジェクトの悲しい結末 デザイン違い天守閣」、そして最後に「天守閣だけじゃない! あやしい中世城郭たち」。

これ、多少歴史に興味を持っていたりする一般の人には、結構ショックかも知れませんね。
特に自分の住んでる場所にある、「郷土の誇り」が「あやしい」と呼ばれてしまっては・・・。

初っ端に「あやしい天守閣十傑」が載ってますが、これが有名城のオンパレード。
1位から順に、大阪城、墨俣城、岐阜城、伏見城、浜松城、富山城、小倉城、清州城、忍城、唐津城。
他にも名古屋城とか福知山城とか島原城とか、30以上のお城がやり玉に挙げられています。

たいていのお城のガイド本には、「本来の場所とは違うところに建っている」とか「○○城を模して建てた」とか、そういった情報は載ってますが、それ「だけ」に特化した本というのは、今まで無かったかも。
そういう意味でも快挙ですね。

他にもきちんと現存12天守について触れられていたり、あるいは「天守閣風建物」(モドキ)も紹介されていたりと、お城好きじゃない人でもちょっと興味を惹かれるんじゃないかなーという記事があります。
Commented by あいらぶけろちゃん at 2011-10-03 23:49 x
面白そうなムックの紹介ありがとうございました。さっそく、廃城をゆくと共に 密林へ注文しました(笑)

近世城郭はまだしも 中世城郭の土塁なんて「このでこぼこした草地がね~」状態なので 想像力が貧困な私は困ります。
Commented by odin2099 at 2011-10-04 19:25
『廃城をゆく1』『2』も”濃い”本でしたけれど、この本もなかなかです。
お気に召していただけると良いのですが・・・(汗)。

仰る通り「中世城郭」址だと、「近所にある小高い丘が?!」なんていうケースもありますのでピンとこないですね。
例えば、渋谷駅から青山学院大学へ向かう道の辺りにも「渋谷城」というのがあったそうですが、多分地元の人でもご存知ない方が多いのではないでしょうか。
by odin2099 | 2011-10-02 09:43 | | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31