人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『海賊戦隊ゴーカイジャー/キンキンに!ド派手にいくぜ!』

『海賊戦隊ゴーカイジャー/キンキンに!ド派手にいくぜ! 36段ゴーカイチェンジ!!』

「TVマガジン」読者向けの講談社スペシャルDVDを入手!

バリゾーグを再生させたインサーンだが、まだ中身はカラッポの”カリゾーグ”だった。そこでスーパー戦隊に詳しい鎧と合体させてその能力を吸収しようとするのだが、そこにマーベラスが援けに現れたことで、なんとマーベラスと鎧が合体?!

『海賊戦隊ゴーカイジャー/キンキンに!ド派手にいくぜ!』_e0033570_2335175.jpg身体はマーベラスだけど、中身はマーベラスと鎧、という状態を小澤クンが熱演。鎧が喋るシーンでは声は池田クンが当てるのですが、演じるのは小澤クン。その成りきりっぷりは大したもんで、池田クンが当てる台詞に違和感なし。これはビックリ。

で、鎧が主導権を握っているアクション・シーンで、ゴーカイレッドは次々とゴーカイチェンジを披露。
アカレンジャーから始まり、スペードエース、バトルジャパン、デンジレッド、バルイーグル、ゴーグルレッド・・・シンケンレッド、ゴセイレッド、そしてゴーカイレッドと順番に目まぐるしく多段変身を繰り返すのですが、その一つ一つのヒーローアクションに違いを持たせているレッド役福沢さんの表現力にもまたビックリ。
最後はゴーカイレッド・ゴールドモードで、カリゾーグにとどめを刺します。

14分ほどの小品ですが、これはなかなか侮れません。イベントなんかで上映したら、子どもたち、大喜びだろうなあ。
ジョーやルカ、ハカセ、アイムたちがいないのは残念だけど、でもナビィは出てくるし。

エンディングは「スーパー戦隊ヒーローゲッター」の特別版。
実際のTVのエンディングでは歌詞が1番のヴァージョン、2番のヴァージョン、3番のヴァージョンが作られ、ゲストのレジェンド戦隊に合わせたり、ローテーションで順番に流したりしてますが、マーベラスと鎧の新撮カットを交えて3つのヴァージョンをそのまま繋いだものが作られてます。
映画の『199ヒーロー大決戦』でも新規撮影の3コーラス版が作られましたが、TV版そのままというのも”お宝”度が高いんじゃないでしょうか。
オマケ扱いとはいえ、侮れないDVDなのでした。
by odin2099 | 2011-12-19 23:35 | ビデオ | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー