人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『東急ジルベスター・コンサート 2011→2012』

1年の締めくくりであり、新しい1年の始まりでもある「ジルベスター・コンサート」、さっきまで中継を見てました。
会場は改装成ったオーチャードホール。
当日券売ってるらしいという情報を入手し、渋谷へ行く用事もあったので(結局行かなかったけど)ちょっと心が揺らいだのですが、例年通りTVで鑑賞。
今回の指揮は初登場となる金聖響、演奏は東京フィルハーモニー交響楽団、そして司会も初登場の井上芳雄と森本智子アナウンサーというフレッシュな顔ぶれとなりました。

オープニングはドボルザークの「新世界」第4楽章。いつもながら、演奏途中でCMに切り替わってしまうのが勿体ないですねー。会場で聴いてればその不満も解消されるんでしょうが。
2曲目はバッハの「G線上のアリア」。

注目のカウントダウン曲はラヴェルの「ボレロ」。
17回目を迎えるこのコンサートでの最多演奏曲だそうで、今回で4回目。
森本アナがプレッシャーかけちゃったりでどうなることかと思っていたが、演奏途中で金さんは客席を振り返る余裕を見せ、これは大丈夫だろうと思っていたところ・・・まさかの大失敗!

5秒近く早く終わっちゃいました・・・。

1~2秒オーバーランした演奏だったことはありましたけど、早く終わったのは初めてじゃないかなあ。
司会者は必死にフォローを入れ、金さんも苦笑い。結局番組終了までネタ扱いされてましたけど。

新年1曲目はバーンスタイン作曲「ウエスト・サイド・ストーリー」から「トゥナイト」。
歌うは幸田浩子&井上芳雄。
相変わらず幸田さんは可愛らしいですが、井上さんの大学の”大”先輩なんだそうな。

その後は井上さんのソロで「ウエスト・サイド・ストーリー」の「マリア」。
続いてヴァイオリンの三浦文彰が登場してサン=サーンス「序奏とロンド・カプリチオーソ」。
彼、18歳だそうですが、落ち着いてますね。井上さんも感心してましたけど。
そして再び幸田さん登場でグノーの「ロミオとジュリエット」から「私は夢に生きたい」。

最後はシベリウスの「交響詩フィンランディア」。
アンコールとしてJ.シュトラウスの「ワルツ 春の声」。これもいつもながら演奏途中で番組終了なのが残念。

まあ今回は色々な意味で印象的なコンサートでしたね。
カウントダウン失敗もそうですが、中継中に地震速報が。
新潟や長野の方で震度3~4の地震があったようで、何やら2012年も波乱含みのスタート、かな。
Commented by はぎお at 2012-01-01 23:50
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

いや~ビックリしました(^_^;)
あの5秒、ものすごく長く感じました…あれを生でお聞きになったんですね。
会場の妙な空気感が、画面からも伝わってきました(^^ゞ
あれはあれで楽しかったです♪
今年の年末、いつも以上に期待してしまいそう~
Commented by odin2099 at 2012-01-02 09:25
今年も宜しくです。

いえいえ、結局会場には行ってません。
大人しくTVで見てました。
もう10年以上見てますけど、時間前に終わっちゃったのは初めてだったんじゃないかなあ。
うちのブログの検索ワード、昨日だけの集計ですけど「ジルベスター」「カウントダウン失敗」がトップ含めて上位に(苦笑)。
皆さん、見てるんですねえ。

気が早いですけど、今年がどうなるか、気になりますね。
そして誰が指揮するかも。
金さん、汚名返上で志願してくれないかな(爆)。
ま、もう別のスケジュール入っちゃってるだろうけど。
by odin2099 | 2012-01-01 01:14 | テレビ | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur