『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』(2012)
2012年 01月 22日
・・・としか言いようがないですな。

ギャバン初登場のシーン(映画のタイトルバックにもなります)に流れるのが、音楽メニューで言うところの「魔空城のテーマ」、実際には「運命」とか「宿命」のテーマ的に使われた、あのメロディーです(これの発展形が、『宇宙刑事シャイダー』では「大宇宙のテーマ」扱いになってました)。ギャバンのアクション・シーンには主題歌のアレンジ曲も流れます。
で、ギャバンはゴーカイジャーを海賊行為の罪で逮捕(アイムが「デカレンジャーさんたちが、私たちの海賊行為はザンギャックの捏造だと証明してくれたではありませんか」と言ってるのが芸コマ)。宇宙警察総裁ウィーバル(演じるのは佐野史郎ですが、出番は少なく殆ど声優さん状態。この人は東映ヒーローよりはやっぱり東宝・円谷特撮のイメージだねえ)に5人を引き渡そうとするのですが、実はこれはギャバンの策略。このウィーバルはザンギャックのアシュラーダの化けた姿で、宇宙警察乗っ取りを企んでいたのです。
ギャバンはゴーカイジャーたちを逃がし、5人は別行動を取っていた鎧によって救われるのですが、その前に現れたのがザンギャックが作り上げたコピーロボット・ギャバンブートレグ。ギャバンは魔空空間にある魔空監獄へと囚われてしまうのです。
ここで大葉さんの素面のアクションが炸裂!
健二さんは撮影当時56歳だったワケですが、これが動く動く。30年前のヒーローだったギャバンの現役っぷりは凄いものがあります。ウルトラマンや仮面ライダーではもう無理でしょう。
アシュラーダはギャバンが倒した宇宙犯罪組織マクーのボス、ドンホラーの血縁者を名乗りますが、どういう関係なのかは語られません。サンドルバ以外にも息子がいたのかな。
ギャバンの発した「よろしく勇気」の一言は、マーベラスの過去の記憶を呼び覚まします。幼い頃のマーベラス(濱田龍臣クン、可愛い。『ゴーカイジャー』はずっと見ていてファンなんだって)は、実がギャバンに助けられていた?
それを確かめるべく単身魔空監獄に乗り込もうとするマーベラスでしたが、彼の周りには志を同じくする仲間たちがいたのでした。
ここに偶然(?)、元バトルケニアの曙四郎と元デンジブルーの青梅大五郎が通りかかります。健二さんが二役で肩を組んだりしてますが、最近の合成技術は凄いですね。
「ホントにバトルケニアさんとデンジブルーさんなんですか?ギャバンさんとそっくりじゃないですか」とお約束のネタを盛り込みますが、スーパー戦隊オタクの鎧だけは二人の見分けは瞬時に付くようで。青梅大五郎が曙四郎を「先輩」と呼ぶのはなんか面白いですね。
どういうわけか、バトルケニアとデンジブルーのレンジャーキーで魔空空間への扉が開き、6人は魔空監獄へ。
そこにはヤツデンワニ、妖幻密使バンキュリア、風のシズカ(山崎真美)、幻のゲッコウ、バエ、ケガレシア(及川奈央)、キタネイダス、ヨゴシュタイン、ジェラシットら歴代スーパー戦隊と戦った連中も収監されておりました。このあたりはスタッフもキャストも悪ノリしてますね。それにしても濃いメンツだ・・・。
で、その後は魔空都市(懐かしい設定ですな)での大乱戦や何やかやで、ギャバンを救出してのクライマックスバトルへとなだれ込むのですが、「蒸着!」シーンには「チェイス!ギャバン」が流れ(「では蒸着プロセスをもう一度見てみよう!」もあり)、レーザーブレードのシーンには当然アノ曲、最後のロボ戦では電子星獣ドルの上にカンゼンゴーカイオーが乗るのですが、この場面では「戦う電子星獣ドル」が流れるという具合に宙明節炸裂!
ゴーカイジャーのアクション(『ギャバン』の主題歌をバックに)も凄いのですが、ギャバンもスパイラルキック、レーザーZビーム、ディメンションボンバーらを駆使して大活躍。正直言うとギャバンが活躍するのは最初と最後だけなんですが、それを感じさせないアクションてんこ盛りになっています。
『宇宙刑事ギャバン』の縦軸は、行方不明の父ボイサー捜しにありましたが、この作品ではギャバンとマーベラスが疑似父子関係になっていて、そのあたりも良く出来てます。マベちゃん役の小澤亮太クンも良い顔になりましたね。
ラストは「天の声」(!)に導かれ、バトルケニア、デンジブルー、ギャバンのトリプル変身も。これ、『シャイダー』最終回後の『3人の宇宙刑事スペシャル』のパロディです。何人がわかるんだ・・・(苦笑)。
ところでスーパー戦隊に詳しい鎧も、ギャバンのことは知らなかったみたいですね。世界観はどうなっているんでしょう?
曙四郎と青梅大五郎は互いに似てると言われたり、ギャバンに間違えられたことがあると言ってたし、ラストの3人揃い踏みシーンでは明らかに面識があるようでしたが、ゴーグルVと一緒に地球を護っていたんでしょうか。
ただ、本来のギャバンは銀河連邦警察の所属。この作品では宇宙警察の所属。銀河連邦警察が再編成されて宇宙警察になったという解釈も出来ますけど、宇宙警察というのはデカレンジャーが所属している組織ですし、マクー壊滅後に銀河パトロール隊の隊長に昇進、その後はコム長官の娘婿になったと思しいギャバンが、未だ現役の一刑事というのもどうなのかなあという気もするのでパラレルな設定なのかも知れませんね。
劇場で初めてギャバンの勇姿を眼にしたであろうチビッコたちも、その活躍には大興奮、大歓声。
「宇宙刑事」、まだ行けるんじゃない?
そうそう、新番組『特命戦隊ゴーバスターズ』の3人もゲスト参戦し、バスコとサリーを翻弄しますが、うーん、印象が薄いです。やっぱり”健二さん祭り”には敵いませんねー。2ヶ月後にはBlu-rayとDVDが出ちゃいますけど、もう一回は映画館に見に行くかも。


毎年恒例のスーパー戦隊VSシリーズに、伝説の特撮ヒーロー「宇宙刑事ギャバン」が殴りこみ。ゴーカイジャーとの強力タッグで、地球を魔空空間に引きずり込もうと企む悪に、戦いを挑む。 30年の時を越え、あのギャバンがスクリーンに登場。しかも、演じるのは当時と同じ... more


ر跺Х٤ǥ㡼٤ѤޤäƤȤΤʤä Х϶ϢˮٻηäϤʤΤˡس±⥴㡼VS跺Х THE MOVIE٤ǤϰӤƱٻηȸƤФ졢ǥ㡼°뱧ٻƱȿǤ뤳Ȥ롣 ƥҡ�ȥѡ⥷�뤿Ϥʤ餷ǡХȥ㡼γƤΤܺǤ롣 ϥϥäȤ褦ʾ̤ǤϤޤ롣 쥪Ķ®ɥ륮NECܼҥӥǷ깭ϡ Хΰɥ륮30ǯ֤о줹ǤⴶʤΤˡʤ㤷Ʈ蘆Τ顢ϤߤOKǤ롣 ⤽2...... more

「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」を観てきました。 鎧が夜食の買出しに出かけている最中、ゴーカイガレオンが謎の宇宙船に襲われた。反撃を試みたゴーカイジャーだったが、宇宙船から分離したロボットの竜の攻撃を受けて墜落。ガレオンから降りてきたゴーカ...... more

±⥴㡼VS跺Х THE MOVIEƤޤ ޤФƤΤ͎ Dz踫Ƥ ͤɽäȤ褯Ǝ ʹɤ� Сʾ˶俧˵ƤΤ͡ ȤäƤƤȤäƤʹɤ跺ä Ԥˤϥɤ館뤼ߤͤ˱DzۤعԤ Dzۤ˹ԤäƸƤޤ ֥ꥮ˱Dzۤ夷ǤʥåȤѥչϿͤ¤ǤʤäΤǥࡼ˹Ǥޤ äѤʿϤʤäƻפޤͣ ХϻҤɤκ¿ʬǸƤޤ ҡ�ѡǰäʬˤϴVSǤ ...... more

Dz踫Ƥޤ ʬäƤǤշפǤ͡ ХȤƤȤΥǤϤʤϺϺȣͤƱ̤˱Ǥޤ͡ ƤβΥͥƤޤƤȤǤ() 賤±ȱٻȸΤ碌ñǤȤǡ֣ӥǤäΤΤϺ䤹äʤȻפޤ͡ ޥ֤ȤʤΤޤǻȤäƤΥڤä շפȤǤϤʤ饷åȤ䥬γΥȥå͡ĥǥˤХХꥢʤɲŨФƤޤ㡼Ȥפ餷⤷äȽФƤޤ͡ ޤƤʤͤǤʸϤɤǤޤäͤϡȤꤢХμΤΤäǸ˹ԤΤǤ͡Ǥ⥬åĥήޤɤ⡢Τʬ...... more


【送料無料】海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE 激しいバトルの末、ゴーカイレッド(小澤亮太さん)らゴーカイジャーは、伝説の宇宙刑事ギャバン(大葉健二さん)によって打ち破られ、...... more

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバンTHE MOVIE 今年映画館に見に行った映画1作目! 1200円の低価格の映画ですよ~。 平日のためか、ガラガラでしたよ~。パンフレット買いましたけど、ハンコがずれたorz 以下、ネタバレあり。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 海賊行為の容疑でギャバンに逮捕されてしまったゴーカイジャー。デカレンジャーの件で誤解は解けたはずなのになぜ? 宇宙警察総裁ウィ―バルに処刑されそうになったゴーカイジャーですが、処刑の理由はザンギャックに逆らった...... more

おとこなんだろうお~~ グーズグスするなよぉ~ 胸のエンジンに~ 火をつうけろぉおおお~ 大葉さんスペシャル! 最近の傾向としてオールスターやコラボ、 とにかく出す なんでも出す 繋がってな...... more



☆遅ればせながら、甥っ子を連れて見に行きました! 私は、「スーパー戦隊」物は、『太陽戦隊サンバルカン(1981)』辺りで卒業していて、 だが、四半世紀以上振りの、まさかの「ギャバン復活」を知り、いてもたってもいられなかったのだ。 ちなみに、「サンバル...... more

±⥴㡼VS跺Х 㡼ʤΤʤɡ跺Х ꡣ 䡢˲ ȡϸȤƤ餦Ȥơ Х狼ʤ餽γ٤ǡ ƥӤǤϥХåȥĤѤ֤ä̵ Ȼפޤ ʹ֤Τޤ֤˰ޤ줿ꡢ㡼 Ϣ֤äȤ̣ꤿꡣ 㡼Ϣʹ֤Τޤ֤ء ֤äưϤ㤦ä̵äǤä ֤ʤæФˡ⥴㡼 ǽϤʤ ƬǥХᤵΤäƤ褦ʡ ޤդͤù㤤ʤ� http://www.gokai-g...... more


昨日、書いてあるもんだと思ってました。(笑)
2ヶ月後にDVD発売ですよね。
そちら購入して、映画に行かない予定だったのですが・・・こちらの記事を読んで迷ってます。(苦笑)
子供相手の映画だから、尺が短いですものね~。
『大葉健二・祭』楽しそうです!
興奮のあまり、なかなか文章がまとまりませんでした。
で、今日もう一回見に行っちゃいました~!
この分だとまだ見に行っちゃいそうだし、サントラ盤の発売が楽しみだ~。
正直言うと映画としての出来はさほどでもないと思うんですが、
ギャバンのアクション、映像、音楽などがアレンジを施されながらも結構忠実に再現され、
本当にギャバンが帰ってきた~!という気分にさせられます。
逆にディープすぎて、現役のちびっこは当然として、引率のお父さんも「?」かも知れません(苦笑)。
「チェイス!ギャバン」のイントロが流れての「蒸着!」だとか、
「僅か0.05秒に過ぎない」というナレーション、
「勇者たち、かつての子どもたちは・・・」という天の声、
リアルタイム世代なら「おおーっ」と思うようなシーン、シチュエーションの連発です。
トリプル大葉健二は正にカオス。
今度はVシネで”春田純一祭り”もやって欲しいですねー。
ゴーグルブラック、ダイナブラック、マッドギャラン・・・。

スーパー戦隊に味方した怪人たち(味方してはいないのもいますが)、こんなとこにいたんですね
ガイナモも出してほしかったです
ギャバンが現役の理由…
あえて前線を選んだのかもしれませんね
本来ならせめて長官くらいにはなっていそうなのに
あえて、自由に行動できるように(立場が上だと、組織の反対もありザンギャックなどと対立しにくそうなので)一刑事のままなんでしょうね
よろしく、勇気!
宇宙刑事を絡めるならば、本当なら若手とか新人の刑事をメインにして、それを見守る立場でギャバンがゲスト出演、という方が自然なのかも知れません。
しかしそこで敢えてギャバンをメインに据えたスタッフの大英断には拍手です。
また、それに見事に応えた大葉さん、やっぱりこの人は”ヒーロー”ですなあ。
宇宙警察内部の不穏な動きを察知し、自ら前線に出てきたギャバン、という設定なら納得ではあるんですが、
それにしても”総裁”という存在がよくわかりませんね。
ベルトのバックルはドギー・クルーガーと同じで、胸に銀河連邦警察の紋章入りワッペンを付けてるのが胡散臭い(苦笑)。
時代を超えたデザインだったんだなあと改めて感じました。
これを機に、宇宙刑事シリーズを本格的に復活させないかなあ。