『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン』<コレクターズパック>購入
2012年 03月 23日
いやー、ギャバンは格好良いです、ホント。
出番はそんなに多くないんだけど、これだけの存在感。これ以上出番増やしちゃったら、完全にゴーカイジャーを喰っちゃうかも。やっぱりギャバン1人でゴーカイジャー5人を手玉に取るシーンなんかがあるので、どうしても「ギャバン>ゴーカイジャー」に見えちゃうしね。
それに大葉さんの素面のアクション。
ゴーカイジャーも頑張ってますけど、基本が違うしキャリアの差は歴然。
変身すると強くなるヒーローは一杯いるけど、変身する前から強い!というのはなかなかいません。
もっともゴーカイジャーも、単に出番が多いから、というだけでない、主役としての貫禄がだいぶ身に付いて来たようで。
マーベラスを中心に据えているけれど、他の5人もしっかりと役者としての成長を感じさせてくれとります。
結構小芝居を挟んできてたりするけれど、これも役者の力量、それにチームワークがなければ空回りして悲惨な結果になっちゃいますが、皆キャラクターをしっかり掴んでそれを活かすようにしてるしね。
改めて『ゴーカイジャー』って面白かったな、とつくづく思います。『ゴーバスターズ』、もっと頑張れ~!

メイキングや試写会舞台挨拶、初日舞台挨拶、ゴーカイトークなどなど盛り沢山。
舞台挨拶というヤツは何日分か収録されていると、どうしてもトークの内容が同じで飽きてきちゃう部分もあるけれど、まあこれは贅沢言えません。本来なら、行った人しか聞けない話なんだから。
それはそうと、驚いたのは試写会の時は佐野史郎も舞台挨拶に参加してたんですなあ。てっきりゴーカイジャー6人に大葉健二だと思っていたので。ありがたやありがたや。
メイキングは、もうちょっと本当の映画のメイキングらしい部分を見てみたいと毎度思うんですけどね、特撮やスタントの裏側とか。
いつも役者さんのインタビューが中心になっているのが若干不満だったりするんだけど、キャラ人気に支えられている実情を考えると、これまた致し方ないのかな、とも思います。

「あばよ涙 よろしく勇気」 く〜〜〜〜イカス! ということでベリーサンキューでしたっ。繰り返しご覧になられてるということで、とっても気になってた「ゴーカイジャー VS ギャバ ...... more

おいらも購入しました。
とりあえず本編だけは、観ました。
ボーナスディスクは後日に・・・・。(笑)
本編のお遊びも、なかなか楽しいし。
唐突感は多いのだけれど、『大葉健二 祭』だから許しちゃおうっと。
来月、マーベラス達に会えますね!役者として更なる成長が楽しみですね。
「ゴーカイジャー」の映画はこれで3本目ですが、どれも良い出来だと思います。
さて、4本目となる「スーパーヒーロー大戦」。
色々と不安だらけなんですが、まあ初日に映画館へ足を運んじゃうんだろうなあ(笑)。