人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『GALAXY EXPRESS 999 ULTIMATE JOURNEY』

去年の夏コミでVol.1が、冬コミでVol.2が発表され、その後色々と耳にするようになったんですが、なんで同人誌が話題になってるんだろう?と不思議に思ってました。
ところが「原作・総設定・デザイン:松本零士」、「メカニックイラスト:板橋克己/岡武志」、「キャラクターイラスト:増永計介」と半ばオフィシャルなものらしく、しかもどうやら来年公開予定の新作『Cosmo Super Dreadnought まほろば/超時空戦艦』の元ネタらしいというから穏やかじゃありません。

そこで入手して読んでみたんですが・・・こりゃ凄いや。
『GALAXY EXPRESS 999 ULTIMATE JOURNEY』_e0033570_23434710.jpg松本ワールドの集大成ですな、これは。
お話は『999/エターナル編』の続きで、メーテルと鉄郎は999号でアルティメイト星系の惑星エターナルを目指しております。

一方、機械化帝国の残党たちは惑星メーテル、惑星大アンドロメダに続く第3の星・惑星エスメラルダ(女海賊エメラルダスの宿命星)を本拠とし、メタノイドと手を結んで大銀河系連合に宣戦布告!
対する大銀河系連合に属するのは古代将(コダイススム)を艦長とするグレート・ヤマトや、ハーロックのアルカディア号に加え、女王ラフレシア率いるマゾーンや、デスラー総統のガミラス帝国、更にはイルミダス、アルフレス、ラーメタル、大王星などなどが参加しているのです。昨日の敵は今日の友、ってことですね。勿論、まほろばも特務に従事しています。

ということで、『1000年女王』、『メーテル・レジェンド』、『宇宙交響詩メーテル』、『銀河鉄道物語』、『火聖旅団ダナサイト999.9』、『ニーベルングの指環』、『新・宇宙戦艦ヤマト』あたりは言うに及ばず、『漂流幹線000』、『蜃気楼綺譚』、更には『惑星ロボ ダンガードA』や『SF西遊記スタージンガー』ともリンク?!
暗殺者の手からメーテルと鉄郎を護るのがジャン・クーゴやドン・ハッカ、サー・ジョーゴだなんて、考えただけでもクラクラしてきます。そしてオーロラ姫は、レイラ・ディスティニー、フォトン、メロウと並ぶワルハラの女神なんだそうです。

『GALAXY EXPRESS 999 ULTIMATE JOURNEY』_e0033570_2343584.jpgそういえば以前から関連性が色々と取りざたされていた白色彗星帝国とイルミダスですが、この作品では白色彗星の母星がイルミダスということになっているみたいですね。
ゼーダとズォーダーが似ているのは血縁者だからってこと?

・・・まあこれを全部映像化したら凄いですが、流石に(権利関係などもあって)難しいでしょうなあ。
そのあたり、同人誌ということで大目に見てもらっているのかも知れません。
今度の夏コミでVol.3が出るみたいですが、このお話、一体どうやってケリを付けるのやら。
by odin2099 | 2012-03-29 23:47 | | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur