人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉田城

今はお城関係の本を見ても普通に「吉田城」と表記されてますが、自分がお城に興味を持ち始めたン十年前は「豊橋城」となっているものの方が多かった気がします。
吉田城_e0033570_1532218.jpg

吉田城_e0033570_15354231.jpg

豊橋駅から確か歩いて20分程度だったと思いますが、今回は市電に乗ってしまいました。ちょっと疲れ気味だったのと、やっぱり電車好きとしてはチンチン電車に乗っておかなきゃ、と思いまして。
吉田城_e0033570_15324175.jpg
吉田城_e0033570_15324943.jpg

そう、このお城、やはりン十年前に来てるんですが、えー?!記憶に残っているのと全然違う!
吉田城_e0033570_15361049.jpg
吉田城_e0033570_15361217.jpg

豊橋公園の一隅に復興された鉄櫓があるのはそのまんまなんですが、こんな緑地化された公園じゃなかったような・・・。普通の空き地っぽいところで、子どもたちが草野球をやっていた、という記憶があります。
その隅っこに櫓があったから、どうやって近付こうかと悩んだ筈なんですが、うー、記憶違いなのかなあ。
吉田城_e0033570_1533197.jpg

このお城の面白いところは石垣の積み方。
改築したり修復したり、名古屋城の余り物を流用したりと色々な時代の様々な石垣がゴッチャゴチャに寄せ集められているので、石の形や大きさも不統一ならば、積み方もバラバラ。ある意味じゃ初心者向けのお城なのかも知れませんね。
吉田城_e0033570_15335089.jpg
吉田城_e0033570_1534043.jpg

吉田城_e0033570_15343431.jpg
吉田城_e0033570_15344392.jpg

櫓の周囲を徘徊して写真をパチパチ撮っていたら、そこに居た人に声を掛けられました。
公園の人ではないみたいですが、市の職員だったのかな。アマチュアの研究家という雰囲気もありまして、お城の沿革について色々と教えてくれました。
吉田城_e0033570_15304545.jpg
吉田城_e0033570_15305845.jpg

お城の北側には豊川が流れてます。
ここも景色、良いですね。
吉田城_e0033570_1531155.jpg
吉田城_e0033570_15312775.jpg

Commented by はぎお at 2012-08-27 19:49 x
こんにちは。
お城に興味はあるものの、まだまだ素人、この「吉田城」も知りませんでした。三河地域はさすがにお城の宝庫ですね。

あの石垣の積み方、珍しいですね!
庭園も、周囲の風景もとても素敵です!
一度、東海地方の城めぐりをしないといけないなぁ(;^_^A
Commented by odin2099 at 2012-08-27 20:44
>はぎおさん

あれー?吉田城って結構メジャーなお城だと思ってたけど・・・そうか、100名城とかにカウントされてないし、今は他に色々と整備されたお城の遺構が多いから、知名度低くなったのか・・・。

東海地方は流石に三英傑の出身地だけあって多いですね。
静岡県や三重県、岐阜県あたりまで含めてしまうとものすごい数。
今回も最初は浜松城や津城、松阪城、伊賀上野城あたりも考えてました。西尾城とかも。
そうなると最低でも一週間は滞在しないといけませんね。
by odin2099 | 2012-08-27 17:51 | 史跡 | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30