人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡崎城

この城も川の畔にあります。乙川というらしい。
岡崎城_e0033570_6372478.jpg
岡崎城_e0033570_6373047.jpg

最寄駅は名鉄の東岡崎で、今回も、そのむかーし来た時もそこから歩いたんですが、地図を見ると岡崎公園駅の方が近そう。ただしそこは無人駅で普通列車しか止まらないらしいので、それでガイドブックなどでは無視されているのかな。愛知環状鉄道の中岡崎駅も使えるようですが。
岡崎城_e0033570_64001.jpg

岡崎城_e0033570_6412296.jpg
岡崎城_e0033570_6413029.jpg
岡崎城_e0033570_6414124.jpg
岡崎城_e0033570_641495.jpg

徳川家康生誕の城、ということで特別な位置付けに。
岡崎城_e0033570_6403411.jpg
岡崎城_e0033570_6404545.jpg
岡崎城_e0033570_6405720.jpg

また城址は岡崎公園になっているワケですが、明治8年に作られ、日本最初の公園なのだとか?!
岡崎城_e0033570_6381381.jpg
岡崎城_e0033570_6381950.jpg
岡崎城_e0033570_6382942.jpg

やはり昨今のお城ブームを反映してか、以前より綺麗になった印象がありますね。
露骨な観光地化には複雑な思いがありますが、親しみやすくなるのは悪くないと思います。
岡崎城_e0033570_639832.jpg

「シンケンレッド、志葉丈瑠、参る!」
未だにシンケンジャー好きが治まらない~。
岡崎城_e0033570_6392518.jpg

Commented by 久保田 at 2012-08-29 15:39 x
お♪丈瑠。やっぱり城の雰囲気が似合う。
今朝、初めて「梅ちゃん先生」を見ました(爆)。
なんと信郎に赤ちゃんが。(って、信郎が産むわけじゃないですが/笑)
シンケンレッドもいよいよ親父かぁ…なんて妙な感慨を受けました(笑)。
Commented by odin2099 at 2012-08-29 20:01
今回はハリケンレッドとシンケンレッドを持参。
ニンジャレッドもあれば良かったんだけどねー。
意外に和モノテイストというか、お城に似合っちゃったりするから不思議。

桃李クン、すっかり売れっ子だもんね。
これから何本映画とTVドラマ出るんだ?っていうくらい。
相葉くんや菅田くんとセット売りみたいになってるのも御愛嬌、かな。
by odin2099 | 2012-08-29 06:42 | 史跡 | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur