名古屋城
2012年 09月 01日

名古屋城の最寄りは地下鉄名城線の市役所駅(名城公園駅だとちょっと遠いのかな)。で、名城線に乗るには名古屋駅から地下鉄東山線に乗って栄駅で乗り換えるか、あるいは同じく名古屋から地下鉄桜通線に乗って久屋大通駅で乗り換えるか、ということになります。なんで名古屋駅から直接行けるようにしなかったんでしょうかね。名古屋駅から歩くと30分くらいはかかる筈ですが。


ボリショイサーカスへ向かう皆さん(笑)



本丸御殿復元工事を見学なさる皆さん。

おもてなし武将隊(イケメン武将隊)に群がる皆さん。



あちらこちらで修復工事中。




5年後ぐらいにまたゆっくり遊びに来るとしよう。落ちつかな過ぎる。

名古屋城、お前もか?!

――時代の流れとはいえ、このバリアフリー設備、もう少し外観に配慮して欲しいんですがねえ。

一昨年だったか大阪城に行った時にガックリしたんですけど、名古屋城もかあ・・・。


天守に登る時は先ず小天守から入ります。

ちなみに小天守にはトイレしかありません(爆)。これ、昔と変わってないなあ。


なんか私が昨年末に行った時より工事箇所が拡大したのか増えたような…。確かにこれでは落ち着かないでありますよね。
「皆さん」シリーズ画像が楽しいです。
おもてなし武将隊は、囲いまで出来ちゃってて結構な人だかりですね。
西北隅櫓は・・・見に行く元気がなかったので確認してません(爆)。
でも天守閣の裏手も立ち入り禁止の箇所があったから、あんまり期待出来ない感じ。
本丸御殿は2018年に復元されるという話なので、どうせ行くならそれ以降の方が楽に回れるでしょうね。

その後、6年くらい前に、ここのお城の能楽堂に来るついでに、外観を見学しました(笑)
おもてなし武将隊は、前に動画で見たことがありますが、ちょっと気になっています(笑)
今回はその前を素通りしただけでした。
イケメン武将隊、これも立派なローカルアイドルなんでしょうね。間違いなく「会いに行けるアイドル」だし。
でも僕は「あいち戦国姫隊」の方が良いな~(笑)。
他にも岡崎城には「グレート家康公『葵』武将隊」というのがいらっしゃいます。
能楽堂といえば、その岡崎城にもありました。
こちらは普段は立ち入り禁止なんですが、近くには行けたので写真を撮ってきましたよ。