『宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカット』 オリジナルサウンドトラック
2012年 09月 02日

「ETERNAL EDITION」シリーズもリリースされた後だけに、劇場公開版の時からこういうスタイルのCD発売を望んでいたファンも多いと思うが、様々なヴァリエーションのCDが発売されるのも、「ヤマト」らしいといえば「ヤマト」らしい。
ただ劇場公開版だけ見てディレクターズカット版を見ていないファンが、このCDを買って喜べるかというと微妙。というのもディレクターズカット版は約4割のBGMが差し替えになっており、劇場公開版の音楽は豪華本(コンプリートBOX)の特典CDでなければ聴けないものがあるからで、どうせ新しくサントラCDを出すのであれば劇場公開版、ディレクターズカット版両方の完全盤にして欲しかったものである。
また劇中使用ヴァージョンを収録しているため、編集を施された曲が少なからずあり、純粋に音楽CDとしては聴き辛い面もあるのだが、これは致し方ないところだろう。
劇場公開版のみならずディレクターズカット版も鑑賞し、かつ音楽面でもコンプリートを目指したいというディープなファン、マニア向けの商品で、”浅い”「ヤマト」ファンは手に取らない方が無難かも知れない。
しかし今は「YAMATO SOUND ALMANAC」シリーズという、正にマニア向けの音楽全集企画が動いており、内容からしてそちらの1枚としてリリースしても良かった筈なのだが、何故に中途半端な形になったのだろうか。権利関係の問題か。


新しくウォークマンを購入したので、今日は音楽の取り込みを行っていました。
『宇宙戦艦ヤマト 音楽全集 30周年記念盤』をとりあえず全部取り込みました。
それと『宇宙戦艦ヤマト 復活篇 ディレクターズカット版』も・・・。
これで、いつでもどこでもヤマト音楽が楽しめそうです。
今は「2199」がやっと世間一般的にも盛り上がってきたかなあという時ですが、この「復活篇」の続きも何とかして欲しいですね。

ほんと!「ヤマト」」の音楽をじっくり楽しみたい時がありますよね。
プレイリストですか!?そういう楽しみ方もあるんですね。
今朝も会社の掃除をしながら「大いなる愛」を聴いてました。
「ヤマト」に出会えて、エクスカリバーさんに久保田さんに知り合えてよかったです。
いつも、ありがとうございます。
ウォークマン2台持ってるんですが、どっちも容量一杯でどうしようかと思案中・・・(^_^;)