人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005)

先行で見てきました。

詳しくはサイトの方に書きましたけれど、賛否両論ある中、個人的にはOK。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(2005)_e0033570_140127.jpg『賢者の石』は結構原作に忠実だったため、『秘密の部屋』ではアレがないコレがない、とかかなり不満の残る結果に。
ただ『アズカバンの囚人』に至って、原作と映画は別物、映画としての面白さを感じようと割り切るようになったので(悟りの境地?)、実はこのシリーズに対しての点数は甘めだったりはしますが(苦笑)。


以下、「しねま宝島」より転載
シリーズも4作目となった。
ということは、劇場版も折り返し点。
このまま無事にシリーズが完結することを望みたい。
そして願わくば、現行キャストのまま完走することを。
ハリーもロンもハーマイオニーも見事に成長してしまったが、まだ大丈夫…と思いたい。

一方でイギリス人キャストにこだわり続けてきたこのシリーズだが、今回初めて監督もイギリス人に。
更に音楽担当も、これまでのジョン・ウィリアムズからパトリック・ドイルに交代したこともあって、雰囲気はまたまた一新。
少なくても視覚的にはこれまでのシリーズ中で一番派手な仕上がりだし、サントラ盤を聴いている限りでは違和感のあったドイルの曲も、画面に合せてみるとピタリと嵌っている。

さて、試写会の評を読む限りでは賛否両論、というよりか否定的な意見の方が多い感じだったが、個人的には充分許容範囲。
長大な原作をバッサバサと切り捨てているので、未読者には辛い展開になるかなという懸念もあったのだけれども、刈り込むのではなく文字通り切り捨てているため、この作品だけ見る分には特に支障はきたしていない。
今後の展開を考えると不安は残るが、原作者の了承を得てアレンジを施しているということなので、最終的には何とかする・・・んじゃないのかな。
なまじっか1作目がかなり原作に忠実だったため、2作目ではアレがないコレがないというのが気になってしまったが、3作目からは映画として面白ければそれで良い、原作抜きに映画シリーズとしてまとまっていさえすれば、と開き直っているので点数はかなり甘めかも知れないけれど。

勿論不満点を上げればキリがない。
スネイプとシリウスの描写はあんなもので良いのかとか、あの程度の扱いならいっそリータ・スキーターは出さなくても良かったんじゃないかとか、チョウ・チャンがイマイチ可愛くないとか、フラー・デラクールとその妹がかなり美人だとか(これは不満点じゃないけど)、ロンの妹ジニーがどんどん可愛くなってるとか(これも同じ)、色々言いたいことはないでもない。
でも上映時間2時間37分という中ではこれが精一杯、とまでは言わないが、良くやったとスタッフを誉めても良いように思う。

出色なのは、闇の魔術に対する防衛術の新教授マッド-アイ・ムーディ。
原作を読んだときから、この強烈なキャラクターをどうビジュアル的に表現するのかと思っていたのだが、なるほどこうなったのか、と感心。

Tracked from エンタメ!ブレイク? at 2005-11-20 05:18
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
第一作から年月を経て、 魔術学校を舞台にした、ほろ苦な青春物語へ ※マジックファ... more
Tracked from 和日和 at 2005-11-20 08:31
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
なんと昨日原作読み終わって感想ブログ書いた後、ちらっと映画情報検索したら・・・ なんと!先行上映日でした! しかも地元の映画館でもやってる!!! え、もしやコレって運命?... more
Tracked from 映画じたばた at 2005-11-20 08:36
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、マイケル・ガンボン、マギー・スミス、アラン・リックマン、イアン・ハート、ロビ... more
Tracked from 小学校教師のだらだらだい.. at 2005-11-20 09:38
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
先行上映で近所の映画館に見に行ってきました。 約3時間というのは,さすがにおしりが痛くなりましたが,前作までのハリポタに劣らない,おもしろい映画でした。 まあ,ハリー役のダニエル・ラドクリフの実年齢とハリーの年令がちょっとあいていて,「14歳?」という感じではありましたが・・・。 前にスターウォーズのところでも書いたのですが,やはりマナーの悪い客っていうのはいるもんですね。 違う映画館だったのですが,足を前の座席のところに置く,飽きたのか何なのか後ろの客がいるのに手を挙げる,など。 いい大人がそ...... more
Tracked from ラムの大通り at 2005-11-20 11:16
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
-----『ハリポタ』も早くも第4作目だね。 今回は原作が2巻に分かれたあの大長編。 冒険もスケールが大きくて映画化は難しそうな気がするけど。 「そうなんだよね。原作を読んでいるときから、 これは果たして映画になるんだろうかと…。 でもよくここまでやったと思う」 ----監督がまた変わったよね。マイク・ニューウェルだっけ? 「そうなんだ。これがいい方に転がったね。 そもそも一作目を監督したのがクリス・コロンバス。 いかにもハリウッド的な監督で大丈夫かなと思ったのを覚えている。 結果、原作に忠実にまとめ...... more
Tracked from 右から2番目の星 at 2005-11-20 11:58
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」先行上映
ハリーポッターと炎のゴブレットの先行上映に行ってきた。 22時からの回だったので終わったのが25時近く。 レイトショーだと先行上映でも1200円でちょっとお得。 日本では年齢制限かかってないんだった? イギリスでは年齢制限(12歳以下は保護者同伴)になったそう。 ...... more
Tracked from dim. at 2005-11-20 12:07
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
やっぱり原作を読んでいないと展開が難解。 あと、過去3作のDVDを再チェックするべきだったと後悔。 かと言って、再準備した上での再鑑賞の予定はない。 正直、主役3人組+αの成長が観れて楽しかったくらいの内容でした。 映像に迫力はありましたが、結局、ヴォルデモートの復活とハリーとの直接対決がこの映画の肝だということなので、三大魔法学校対決に関してはおまけみたいなものでした。 雑感をザザッと書けば、以下の通り。 ・ドラコのパパは案の定『アレ』だったので「ふーん」という感じ。 ...... more
Tracked from Bon voyage! at 2005-11-20 12:22
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレッド
ハリーは、ウィズリー家ともに、”クィディッチ・ワールドカップ”を観戦するが、突如夜空に”闇の印”が現れる。 そんな中、ホグワーツでは100年ぶりに復活した”三大魔法学校対抗試合”が開催。ボーバトン校、ダームストラング校から他の魔法学校の生徒を招く。参加するには、羊皮紙に自分の名前と所属校名を書き“炎のゴブレット”に入れた時点で、その者は立候補者とみなされる。選ばれ、学校中を敵にまわしたハリー。ハリーとロンの友情にも亀裂が走り、どう試合を乗り切るのか・・・・。 監督:マイク・ニューウェル 出演...... more
Tracked from のんびりぐ〜 at 2005-11-20 12:37
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
作品:ハリー・ポッターと炎のゴブレット 監督:マイク・ニューウェル 主演:ダニエル・ジェイコブ・ラドグリフ、ルパート・アレグサンダー・グリント    エマ・シャーロット・ドゥーレ・ワトソン、ロバート・パティンソン 制作:2005年 アメリカ ハリー・ポッターと炎のゴブレット ついに決戦の時だ、ハリー。 −今年ホグワーツで伝説の対抗戦を開催する。− 代表選手を選ぶのは、公正なる選者・・・”炎のゴブレット”だ! いよいよ本日、映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」が先行公開でした。公開...... more
Tracked from Chic & Sweet.. at 2005-11-20 13:39
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット -HARRY POTT..
原作を先読みすると大抵の場合、原作を超える映像にお目にかかることはありませんが、サスガです。期待を裏切りません。やっぱり、映像技術の進化と俳優人がドンピシャ。先行上映を見に行った甲斐があったというものです♪ かなり成長してしまったとはいえ、 このキャスト、最後まで変えないで欲しいなぁ~・・・(涙) オープニングはクイディッチの世界大会。この部分、小説の叙述はかなり長くて単調。どうにも辛かったけれど、映画ではテンポよく、かつ迫力ある映像で魅せてくれました。観客席のシーンには思わず息をのみました。ツ...... more
Tracked from Rohi-ta_site.. at 2005-11-20 15:49
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
映画館で、出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/原作:J・K・ローリング/脚色:スティーブ・クローブス/監督:マイク・ニューウェル/の『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観ました。 ●ストーリー 4年生になったハリー(ダニエル・ラドクリフ)達をはじめ、全校生徒が集まる中、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)が、危険ゆえに100年以上も開催が延期されていた三大魔法学校対抗試合の開催を宣言した。 驚きに声を上げる生徒達の中を、気品と美しさを持つ「ボーバトン...... more
Tracked from 映画徒然日記。 at 2005-11-20 16:49
タイトル : 試写会「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」。
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 本日は「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ジャパン・プレミア試写会…という事で、仕事も休み、かなり勇んで行く気満々だったのですが、同行をするハズだった子が風邪で欠席する事となり、一気に肩の力が抜けてしまった私は、10時近く....... more
Tracked from ミチの雑記帳 at 2005-11-20 17:25
タイトル : 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
映画館にて「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★★ 先行ロードショーにて鑑賞。 ハリポタシリーズの第4作。原作もこの4作目から上下巻となり、質量共に膨大になった覚えがある。そして一番ワクワクしたのもこの第4作だったので、映画化を待ち望んでいた。 ストーリー:ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)。今年はホグワーツで“三大魔法学校対抗試合”が行われることになり、他校の生徒たちが参加するべくやってきた。 157分間の上映時間もあまり長いとは思わなかった。原...... more
Tracked from Akira's VOICE at 2005-11-20 17:56
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
ハリポタ,フォー! 軽く眠たいフォー!... more
Tracked from 黒猫の名前はたまちゃん at 2005-11-20 18:01
タイトル : ものすごい迫力、ハリーポッターと炎のゴブレット
ハリーポッターと炎のゴブレット先行ロードショウへ、 夕方から、行ってまいりました。 すごい!すごい!もうすんごい迫力でした。 綺麗な場面と、ちょっと恐そうな場面と、ドキッ... more
Tracked from feelingfine at 2005-11-20 19:32
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット鑑賞。
先行上映へ行ってきました。 座席をネット予約したのですが、間違えて吹き替えで取っちゃった(^^; そのせいか子供が多かったです。 英国では12歳以下は保護者同伴指定でしたっけ?? 観て納得。後半軽いホラーです。 映画は毎回そうだけど、かなり話はしょってましたね。 原作読んで補完しないと、原作読んでない人は辛いのでは??という感じ。              9月に行ったセブン・シスターズが映ってました。 あっ!あそこ行った!みたうな(笑)... more
Tracked from ふわふわ日記 at 2005-11-20 19:58
タイトル : ハリーポッター
ハリーポッターと炎のゴブレットの先行上映に行って来ました。 前作から、約1年半。公開が待ち遠しかったです。 ハリー、ロン、ハーマイオニーは、かなり大人っぽくなっていました。ロンの双子のお兄さんのフレッド&ジョージは、もう大人だな~という感じでした。 さて、4作目は・・・ オープニングからダークな感じが漂っていました。 そう例のあの人も登場します。 公開前なので、詳しい内容は控えようと思います。 映画「オペラ座の怪人」ファンの私なのですが、新しい登場人物として「オペラ座・・...... more
Tracked from 色即是空日記+α at 2005-11-20 22:35
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
ハリーポッター見てきました。 続編キライ病でも、ハリーポッターは別です(笑 ラドクリフ君たち、すっかり大人になってますw 今までと雰囲気が違う作品で結構面白かった。   また監督変わりましたね。 上映時間157分。多分原作がんばってつめこんだんだろう....... more
Tracked from シネマをぶった斬りっ!! at 2005-11-20 23:25
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット(評価:○)
【監督】マイク・ニューウェル 【出演】ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ロビー・コルトレーン/レイフ・ファインズ/マイケル・ガンボン/ブレンダン・グリー... more
Tracked from 桂木ユミの「日々の記録と.. at 2005-11-21 00:35
タイトル : 退屈な2時間37分◆『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
11月4日(金)ピカデリー1(完成披露試写会)にて 世界中の魔法使いが集まったクィディッチ・ワールドカップ決勝戦。その興奮のさなか、大観衆を凍りつかせる事件が起こった。スタジアム上空に浮かび上がった不吉な"闇の印"。それは、ヴォルデモート卿復活の前触れだった....... more
Tracked from ラムの大通り at 2005-11-21 00:49
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
-----『ハリポタ』も早くも第4作目だね。 今回は原作が2巻に分かれたあの大長編。 冒険もスケールが大きくて映画化は難しそうな気がするけど。 「そうなんだよね。原作を読んでいるときから、 これは果たして映画になるんだろうかと…。 でもよくここまでやったと思う」 ----監督がまた変わったよね。マイク・ニューウェルだっけ? 「そうなんだ。これがいい方に転がったね。 そもそも一作目を監督したのがクリス・コロンバス。 いかにもハリウッド的な監督で大丈夫かなと思ったのを覚えている。 結果、原作に忠実にまとめ...... more
Tracked from ブログ日和 at 2005-11-21 01:55
タイトル : 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」先行上映
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」先行上映を観てきました。 今回が今までで一番、胸に重く響いたかな・・。 後半は涙が止まりませんでした。とても切ない、心に残る作品でした。 予告ではハリーの恋がテーマ?と思ったのですが・・。 原作はまた少し違うのでしょうか? 出来については賛否両論あるようですが、私はとても良かったと思います。 個人的にはハーマイオニーの最後の台詞が心に残りました。 ・・自分が同じ状況にいるからかな? 年代は違うケド。 これ以上書くと、ストーリーまで全部書い...... more
Tracked from 最新映画情報(総評と評論.. at 2005-11-21 06:48
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」
映画のウリは?    ・世界的大ヒットシリーズ「ハリー・ポッター」第4作。監督がまた×2代わって「フォー・ウェディング」「フェイク」のマイク・ニューウェルに。 ハリーの初恋... more
Tracked from DVD、BOOKレビュー at 2005-11-21 10:54
タイトル : 『ハリーポッターと炎のゴブレット』
先行上映行ってきました!! 今回のハリーポッターは最高に面白かった!!・・・といえませんでした。 いろいろ書くとネタバレになるのであまり書けませんが、映画を見た後の感想としては 「えっ!これで終わり?」って感じでしたね。 あと、今までのようにわかりやすかったと...... more
Tracked from AuPetitBonhe.. at 2005-11-21 19:35
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッター 炎のゴブレット公式サイト☆☆☆☆殆どネタバレになっちゃうので、あまり書かれないな;;オープニングのクィデッチ世界競技会でワクワクモード~♪アイルランドの聖人とかも出てくるんだけど、これってイギリス好きにしか判んないかもぅ。でもすぐに・...... more
Tracked from Cafeアリス at 2005-11-21 21:58
タイトル : 「ハリー・ポッター炎のゴブレット」観賞
今日の先行上映にて、ハリーポッター炎のゴブレット観賞 しました。 印象としては、やはりみんなが大人になっていたので、かなり 雰囲気が違っていたような・・・。 監督も始めての、イギリス人監督とのこと。 やはり、いままでの3作とは違って、テンポが速い気が...... more
Tracked from 明日できることは今日やらない at 2005-11-22 00:43
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」を観に行って来た
ハリーポッターもとうとう4作目。 少年から青年へと成長しています。 1作目の「賢者の石」では初々しかった彼らも逞しくなっています。 つーか、あんたら変わりすぎ 幽霊のアノ子も何故か育ってます。 お前は死んで成長止まっているハズだろう? 純粋だったアノ子は立..... more
Tracked from ☆★☆風景写真blog☆.. at 2005-11-22 07:04
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観賞して来ました!
 2005年11月22日 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観賞レビュー! 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 原題 HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE 2005年11月26日、超拡大公開 ついに決戦の時だ、ハリー。 最終章に向けて、運命が動きだす第4章! 2005年冬、史上最強のファンタジーが 新たなステージに突入する!! 2005年/アメリカ/カラー 270min (2時間30分) 配給 ワーナーブラザース ...... more
Tracked from 映像と音は言葉にできない.. at 2005-11-22 11:26
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット 』
いつもはガラガラな映画館ですが、今回は異例?の満席状態。リアクションが凄かったです。... more
Tracked from CinemaCoconut at 2005-11-22 21:29
タイトル : **ハリー・ポッターと炎のゴブレット**
ハゥ〜〜〜〜♪フゥハァ〜〜〜〜♪?・・・ その吐息にも似たボーバトン魔法アカデミーの洗練された美しい女性達だけで、満足♪ ... more
Tracked from GOOD☆NEWS at 2005-11-23 00:33
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」先行で観ました。
シリーズ4作目の「ハリーポッターと炎のゴブレット」を先日19日の土曜日、先行ロードショーで観て来ました。今回の内容は魔法の世界がグーンと広がって、世界規模のクィディッチ・ワールドカップが行われ、全魔法界の三大魔法学校対抗試合が有ったりと、「えっ?魔法使...... more
Tracked from Dead Movie S.. at 2005-11-23 00:53
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』速報
実は先週から、ウチの幼い娘が二人とも発熱・嘔吐で 仕事も手につかず、今週に入っても食べたらすぐ吐く、 いずれ吐く、という状態がなかなか良くならない。 にも関わらず、医者は同じクスリしかくれないし、 ちっともそのクスリが効かない。 最悪の場合、髄膜炎かもしれな... more
Tracked from ぐだぐだ日記 at 2005-11-23 18:19
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
観てきましたよ。先行上映。「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」。 もちろん原作は読んだんですが、実は内容あんまり覚えてなかったり… それと、カタカナを覚えるのが苦手なので、登場人物の名前が若干曖昧です。 ↓↓↓ネタバレします。↓↓↓ 今回はクィディッ....... more
Tracked from ひらりん的映画ブログ at 2005-11-25 01:17
タイトル : ★「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
先行上映で観てきちゃいました。PM11:10~なのに結構な入り。もうチョイ遅かったら、前方で見上げる席しか残ってなかったみたい。とりあえず、ひらりんの初ハリポタ劇場鑑賞でーーすっ。(勿論、前3作はDVD鑑賞済みですが)2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、157分もの。あらすじホグワーツ魔法学校の4年生になったハリー・ポッター。当校で三大魔法学校対抗試合”が開催される事に・・・17歳以上が出場資格だからハリーは出場できないが・・・何かの企みによって炎のゴブレットにハリーの名前を入れた奴がいて、...... more
Tracked from ベストヒット.jp!! at 2005-11-25 14:16
タイトル : 【Check it!】 “ハリポタ”最新作がいよいよ公開..
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」が11月26日から公開。  “シリーズ最高傑作”との呼び声も高い今作の監督は、マイク・ニューウェル監...... more
Tracked from みずのシネマ食いしん坊 at 2005-11-26 03:03
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
**********************○作品名:ハリーポッターと炎のゴブレット○監督:マイク・ニューウェル○出演:ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ロビー・コルトレーン マイケル・ガンボン レイフ・ファインズ ブレンダン・グ... more
Tracked from Paranoia Vag.. at 2005-11-26 08:38
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット Harry Potte..
小説を読んでいるときはすごくドキドキした。これを映画化したらどんなファンタスティックに仕上がるんだ... more
Tracked from ねぇさんのタンタン日記 at 2005-11-26 08:41
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
世界的ベストセラーとして知られるファンタジー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画化第4弾。2005/アメリカ/157分 監督)マイク・ニューウェル脚本)スティーブ・... more
Tracked from オレメデア at 2005-11-26 09:22
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット(11月26日公開)
ご存じ,イギリスの作家J・K・ローリングのベストセラー小説の第4弾.第1作目の「賢者の石」ではまだあどけなかったハリーも,もう14歳.長期の休みにハリーは,魔法界スポーツ「クィディッチ」のワールドカップを観戦し,そこで事件に遭遇する.「クィディッチ」って...... more
Tracked from ふくちゃんの懸賞日記 at 2005-11-26 09:27
タイトル : ふくちゃんの映画日記 その22
「ハリーポッターと炎のゴブレット」{/star/}{/star/}{/star/}{/star/}   試写会鑑賞{/book/}ストーリー  製作:2005年  出演:ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント 他炎のゴブレットとは、三大魔法学校対抗試合の代表選手を選出する、魔法の杯。羊皮紙に自分の名前と所属校名を書いて“炎のゴブレット”に入れた時点で、その者は立候補者とみなされる。学校中を敵にまわしたハリーに、大親友ロンまでもが……! 修復不能!? ハリーとロンの友情に亀裂が走る!ど...... more
Tracked from xina-shinのぷち.. at 2005-11-26 20:49
タイトル : 「ハリー・ポッター 炎のゴブレット」劇場にて
本日全国公開の話題作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』をファボーレ東宝で見てきました。『ハリ・ポタ』シリーズ第4作の監督は「マイク・ニューエル」ボグワーツの4年生となった『ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)』たち。『ハリー』は『ハーマイオニー(エマ・ワトソン)』『ロン(ルパート・グリント)』の家族らとともにクィディッチ・ワールドカップを観戦しに行くが『デス・イーター』が現れ会場は荒れ果ててしまう。一方100年ぶりに三大魔法対校試合がボグワーツで開催されることが決まった。炎をゴブレットに各校代表...... more
Tracked from まぁず、なにやってんだか at 2005-11-26 22:47
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
待ちに待った「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開日。さぞや映画館は長蛇の列かと思いきや、2時くらいだったけど列になってなくて、ちょっと拍子抜け。ギリギリになったらポップコーンも買えないかも、と心配したけど誰も並んでなかった。このシネコンでは4シアターがハリー・ポッターだから、それほど混乱しなかったのかも。でも、ほとんど満席状態。私はハリー・ポッターを劇場で観るのは初めて。今年の正月、あまりに暇だったので、ハリー・ポッターシリーズの本を読み始めたら、あまりの面白さにすっかりはまって既刊全巻を読破した...... more
Tracked from アキラの映画評論 at 2005-11-26 23:08
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
成長を感じる映画。 先行上映で「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を観てきました...... more
Tracked from HR BLOG at 2005-11-27 01:26
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
シリーズ通して初めて劇場で観たけどすごい迫力なのねυクィディッチW杯決勝のオープニングの映像かっこええ♪って思ったんも束の間、いよいよヴォルデモート卿復活の印が!!待ってましたo~-\')\\... more
Tracked from HIMAWARI-TIME at 2005-11-27 10:57
タイトル : 『Harry Potter and the Goblet..
『Harry Potter and the Goblet of Fire』見てきました!貧乏揺すりし続ける隣の少年に邪魔されつつも、お腹の痛みに耐えながらもあや子と早紀ちゃんと交換日記一緒にやってるゆずちゃんと見て... more
Tracked from Rosy Days at 2005-11-27 13:41
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
昨夜『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観て来ました!結論から言います。シリーズ中最高傑作という噂は本当でした!この映画は「面白い」とか「娯楽映画」という言葉だけで片付けてしまうのはあまりにも勿体無いです!この日をどれほど待ちわびたことか…。『炎のゴブレット』の公開日は昨年『アズカバンの囚人』が公開されていた頃には既に決まっていて、それ以来ずっと楽しみにしていました。待った甲斐はありました。公開初日はやはり混雑しますね。仕事の都合で劇場に入ったのも公開20分前でしたが、残席6つぐらいあって何とかギリ...... more
Tracked from Saturday In .. at 2005-11-27 14:09
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
アメリカ 157分監督:マイク・ニューウェル出演:ダニエル・ラドクリフ    ルパート・グリント    エマ・ワトソン    レイフ・ファインズ「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。クィディッチ・ワールドカップの会場の上空にヴォルデモート卿...... more
Tracked from travelyuu とら.. at 2005-11-27 15:38
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット HARRY POTTE..
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン主演人気のハリーポッターシリーズ4作目ロンの一家の招待でハリーはハーマイオニー達と共にアイルランド対ブルガリアのクイディッチ・ワールドカップ Quidditch World Cupを観に行きますそこでハリー達は不可解な一味に襲われ危うく難を逃れるのですがハリーは気を失っている間に不思議な夢を見ていたのです・・・・ホグワーツ魔法学校が始まり三つの魔法魔術学校の間で生徒が魔術の腕を競い合うトリウィザード・トーナメントが開かれる事になりましたボーバトン...... more
Tracked from お気楽日記♪ at 2005-11-27 15:53
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴプレット
「ハリー・ポッター」シリーズの映画化第4弾。とっても楽しみにしていました!・・・とはいえ、劇場で観るのはこれが初めて。今までのシリーズは、ビデオなどでしか観た事がありませんでした。公開初日、六本木ヒルズのTOHO CINEMASに出かけると、案の定結構な人です。そして、六本木という場所柄なのでしょうか?日本以外のゲストも目立ち、劇場内はインターナショナル!世界的に愛されている作品という事がうかがえます。今回の第4弾は、ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッターが、ホグワーツで伝説の“三大魔...... more
Tracked from しょうちゃんの映画観賞日記 at 2005-11-28 00:34
タイトル : 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
公開当日劇場で観ました。「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。原作は読まずに観ました。主役の3人ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)はさらに一段と大人になっていま...... more
Tracked from Extremelife at 2005-11-28 08:43
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
魔法学校を舞台に主人公ハリーの冒険と成長を描く大ヒット「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。伝説の“三大魔法学校対抗試合”が復活、なぜか代表選手に選ばれてしまったハリーに最大に試練が訪れる。主演は引き続きダニエル・ラドクリフ。シリーズ初のイギリス人監督...... more
Tracked from Blog・キネマ文化論 at 2005-11-28 14:50
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット 評価額・1450円
●ハリー・ポッターと炎のゴブレットをTOHOシネマ浜松にて鑑賞。 ハリーが通うホ... more
Tracked from ☆ 163の映画の感想 ☆ at 2005-11-28 17:30
タイトル : 映画館「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
ハリポタシリーズは「賢者の石」「秘密の部屋」は劇場で観ましたが「アズガバンの囚人」はまだ観ていませんでしが。シリーズモノは、きちんと順序どおりに観るようにしているのですが、大丈夫かなと思って観てしまいました。しかし「アズガバン」というのが今回の作品にも...... more
Tracked from サウンドトラック秘宝館 at 2005-11-28 21:01
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE 監督: マイク・ニューウェル ? 音楽: パトリック・ドイル 出演: ダニエル・ラドクリフ,ルパート・グリント,エマ・ワトソン,トム・フェルトン,スターニスラフ・イワネフスキー,レイフ・ファインズ,マイケル・ガンボン... more
Tracked from ブログ:映画ネット☆ログ.. at 2005-11-29 09:15
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
もうすっかり大人になった3人。今回はファンタジーに人間の心模様も映し出されていて、子供だけではなく大人も満足できる内容になっていました。空中あり水中ありダンスパーティありと色々なシチュエーションが楽しめます。ハリーとロンのダンスにも誘えないヘッポコなところはいただけないけど(笑)ヴォルデモートが復活するシーンは、息を呑むものがあります。この先どのような展開になるのか楽しみです。それにしてもエンドロールが長かった約13分もあるのでそんな時間があるならもっと本編に使って欲しいです。大作だから関わってる人も...... more
Tracked from ☆☆ 結婚します! ☆☆ at 2005-11-30 02:13
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
日本でも 今週封切りですね{/kaeru_fine/}アメリカでは 一足先に封切りになりまして、、 この週末で見てきました!!、、っと 言ってる私ですが、、 このシリーズを映画館で見るのは初めてでございまして、、{/face_ase2/}前のハリーポッターは すべてDVDでの鑑賞。  しかも旦さんに薦められて、、あまり乗り気じゃなかったのに、、っていう感じ。{/face_nika/}私ってねぇ、、すっごく天の邪鬼(あまのじゃく)なところがあってね、、、 こういう『超大作!』とか『世界中で大ヒット!』と...... more
Tracked from soramove at 2005-11-30 21:25
タイトル : 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」さよなら子供時代
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★☆ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント主演マイク・ニューウェル監督、2005年アメリカこの冬一番の大作がいよいよ公開!「ロード・オブ・ザ・リング」にうつつを抜かしていたので「ハ...... more
Tracked from 金言豆のブログ ・・・映.. at 2005-11-30 23:09
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
 巻を重ねるほどページ数がガンガン増え、ついに本作からは日本語版は上下巻セットになってしまったほどのボリューミーな原作シリーズに対し、映画ってのは興行的な都合もあって2... more
Tracked from 俺の話を聴け〜! at 2005-12-01 18:25
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
前作『アズガバンの囚人』がダークすぎて、個人的にはイマイチ感ありありだったのだが、アルフォンソ・キュアロンからバトンタッチされたマイク・ニューウェル監督は、実に生き生きとおなじみ3人組の学生生活を描き出した。アルフォンソ・キュアロンといえば、濃...... more
Tracked from 悠雅的生活 at 2005-12-02 09:27
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
成長したハリーに、ついにその時が訪れる... more
Tracked from 我想一個人映画美的女人b.. at 2005-12-04 01:34
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット /Harry poter..
ハリポタシリーズ4作目公開2日間で、日本の歴代5位の興行成績をあげたんだって! 先週の公開日、のんきに食事してから行くともう席が完売で観られず{/ase/}翌日も、ギリギリすぎてまたも完売{/face_acha/} 3度目にしてやっと観れた。。。。渋谷ピカデリー、300席じゃすぐ埋まるのもムリもないか。でもハリーポッターには、特別な思い入れは、ナイ★毎年やってくるからついつい観てしまう{/kaeru_en3/}あの子たちの成長を観に、、、(ウソ1作目だけ劇場に行かなくて、DVDで鑑賞「思ったより面白い...... more
Tracked from honu☆のつぶやき 〜.. at 2005-12-04 14:36
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
公式サイト:http://harrypotter.warnerbros.co.jp/gobletoffire/原題:HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE製作:2005年アメリカ監督:マイク・ニューウェル出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/スターニスラフ・イワネフスキー/ロバート・パ....... more
Tracked from よしなしごと at 2005-12-04 17:42
タイトル : 一足早く「ハリーポッター炎のゴブレット」を見てきました。
11/26ロードショーのハリーポッターと炎のゴブレットを、先行上映で一足早く見てきました。今回、インターネット予約を間違えてしまい、吹き替え版を予約してしまいました。(T_T) 吹き替えだと違和感があるだけでなく、一般論ですが、吹き替え版ですと子どもが多いし、子どもに付き合わせられて見たくもないのに来る親などが多くうるさかったりすることが多いので、嫌いなんですが、まあ、間違えてしまった自分が悪いのであきらめましょう。... more
Tracked from どうしても書きたくて・・・ at 2005-12-04 21:59
タイトル : 映画 ハリーポッターと炎のゴブレット
観て参りました。先行上映だったためか意外とすいている場内。客層をみると30代以上のおかあさんが多かったですね。丸めがねはおばさんキラーですw。さて、初めて観るハリーポッター。一応ワイドショーなどで放送している物語は知ってますっていう程度の知識です。今回はずーっと声だけだった「あのひと」の姿がみられるということで、どんな奴なのか楽しみにしておりました。大物俳優とかがやってるのかな?とか。そんな期待をしてたのですが・・・・。ただの人型クリチャーでした・・・。...... more
Tracked from chakuro.com-.. at 2005-12-04 22:16
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
先行で見てきました。嫁が毎年、小説とワンセットで鑑賞しておりますので…エェ。TOHOシネマズ 海老名 screen1 18:30~入りは8割くらいでしょうか?老若男女、幅広い客層は流石ですな。つーか、kosaは小説も読んでないので前作がどんな話かも思い出せませんが…今作はスゲーCGで週刊少年ジャンプの漫画見た感じかも。ロン役の人の声変わりが一番衝撃だったかも。何かkosa的には、将来この役者さんが一番大化けしそうと思っとるんですけど、ショーン・ペンみたいな…... more
Tracked from さるおの日刊ヨタばなし★.. at 2005-12-05 01:31
タイトル : 映画鑑賞感想文『ハリーポッターと炎のゴブレット』
さるおです。 『HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE/ハリーポッターと炎のゴブレット』を観たよ。 スーパーポッタリアンさるお、『賢者の石』も『秘密の部屋』も『アズカバンの囚人』も、もれなく劇場で観たオトナ(34歳、子連れじゃねーぞ)としては、『炎のゴブレット』..... more
Tracked from Alice in Won.. at 2005-12-05 15:22
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
思い入れの深かった『ハリーポッターシリーズ』なんですが、実は今作はまだ原書を読んでないのです。読んでから見に行こうと思っていたんだけど、もう我慢できなくなって本日見ることにしました。一作目ではハリーにスクリーンで会えたってことで涙してしまったくらいのハ...... more
Tracked from 遠い海から来た・・ at 2005-12-05 19:18
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
今回は100年ぶりに“三大魔法学校対抗試合”が行われることになったホグワーツ校... more
Tracked from 七月のうさぎ at 2005-12-05 20:30
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE2005年、アメリカ監督: マイク・ニューウェル 出演: ダニエル・ラドクリフ    ルパート・グリント    エマ・ワトソン    マイケル・ガンボン    ゲイリー・オールドマン    アラン・リックマン    レイフ・ファインズ他「ハリーポッター」シリーズ4作目の映画化。シリーズ1、2を争うほどの長大なストーリーをどのように2時間半という時間内に収めるものか興味津々、正直、期待と不安が入り混じった状態で劇場へ足を運びました。今...... more
Tracked from がちゃのダンジョンcin.. at 2005-12-05 20:33
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』 (2005)HARRYPOTTERANDTHEGOBLETOFFIRE上映時間157分 製作国アメリカジャンルファンタジー/アドベンチャー/アクション公式サイト魔法学校を舞台に主人公ハリーの冒険と成長を描く大ヒット「ハリー・ポッター」シリーズの第4作。...... more
Tracked from maimai's cin.. at 2005-12-05 21:33
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット【HARRY POTTER..
ハリーの思春期ハリー・ポッターシリーズ第4作目、見る前はあんまり期待していなかったのですが、かなり良い出来では。もちろん原作にそのまま忠実にしたら、映画として時間が足りないし、端折ってた部分もあるけどあれはあれで良いと思います。シリーズ中一番楽しめた気がする。さすがイギリス人監督!(関係ないか・・・・)映像も今までで一番美しかったような気がします。私は原作を何回も読んでいるので、ほとんど確認作業でした。最初のクィディッチワールドカップは、もう少し見せてくれても良かったかなーなんて思ったり。ハリーシリー...... more
Tracked from ☆★☆風景写真blog☆.. at 2005-12-06 23:56
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観賞して来ました!
2005年11月22日『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観賞レビュー!『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』原題HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE2005年11月26日、超拡大公開ついに決戦の時だ、ハリー。最終章に向けて、運命が動きだす第4章!2005年冬、史上最強のファンタジーが新たなステージに突入する!!2005年/アメリカ/カラー157min (2時間37分)配給ワーナーブラザース★スタッフ★監督▶マイク・ニューウェル製作▶デイビッド・ヘ...... more
Tracked from Mon plaisir ☆ at 2005-12-08 20:40
タイトル : ハリーポッターと炎のコブレット
『ハリーポッターと炎のコブレット』公開初日に観に行きました{/hiyo_en2/}ハリー、もうすっかり大人だよ{/face_en/}凛々しい{/ee_2/}でも、個人的には、自分の魔法の力に一喜一憂して、ひとつマスターするたびに可愛く微笑んでた幼いハリーが懐かしい{/hiyo_eye/}さて、今回は話が盛り沢山!ハリーとロンがライバル意識を持って初めて険悪になったり、淡い初恋(?)をしたり、数々の大きな試練を乗り越えて行ったり。。。展開が速かったので、気持ちの変化やシーンの細かい説明がかなり省略されて...... more
Tracked from ブログで豚犬殿下 at 2005-12-08 21:21
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」をみて
「ハリーポッターと炎のゴブレット」をみました。ハリーポッター・シリーズの第4弾... more
Tracked from Mr.Ericの感じたままで at 2005-12-10 08:20
タイトル : 映画:「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」の感想
注意:ネタばれ有りなので、これから観る予定の方は楽しみが損なわれることをご承知いただいた上で御覧下さい。人気シリーズの4作目。過去のシリーズも劇場かDVDで鑑賞してい... more
Tracked from けちけちオヤジのお気楽ダ.. at 2005-12-10 21:18
タイトル : 映画鑑賞記「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
鑑賞日:05.12.09 鑑賞場所:AMCイクスピアリ16シリーズ4作目、ぐっと大人になったハリー。魔法も上達した代わりに、彼の身に及ぶ危険も大きくなっていた。ハリーとロン、そしてハーマイオニーの成長も楽しみだが、ホグワーツの教授陣の顔ぶれも楽しみの一つ。今回は恋物語もあるそうだが・・・。<ストーリー(公式HPより)>(なぞると読めます) ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)の前途は多難だった。 最近は悪い夢にうなされ、額の傷もいつも以上に痛む。しかし親友のロン(ルパート・グリント)やハーマイオ...... more
Tracked from footprint at 2005-12-10 22:35
タイトル : Harry Potterもうすぐ・追記
この目は、、、?ジョン・レノンでもなくて会社の同僚でもなくて!映画Harry PotterシリーズのHarry役、ダニエル・ラドクリフです。(のつもり。)賛否両論いろいろあるかもしれなけれど、一応観てます。1~6巻(Harry Potter and the Half-Blood Prisoner)まで読んでます。確かにね、魔法使って、戦う場面や、怖い怖い大蛇や魔物が画面一杯広がって3Dでぐわ~っとこちらに牙を向かれたりすると、「こ、これは、18禁では?!」と、たじろいだりします。SFアニメやゲームみた...... more
Tracked from movie trip at 2005-12-10 22:38
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
鑑賞日  2005年12月5日 劇場   新宿東急CAST & STAFF 公式サイト監督        マイク・ニューウェル 製作総指揮   クリス・コロンバス           デヴィッド・バロン           マーク・ラドクリフ           ターニャ・セガッチアン 原作        J・K・ローリング脚本        スティーヴン・クローヴス音楽        パトリック・ドイル出演        ダニエル・ラドクリフ           ルパート・グリント         ...... more
Tracked from オーパスBLOG at 2005-12-10 22:45
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』観た。
まだ現実に戻れないで困っている・・・。『炎のゴブレット』は、一言で言うなら、重い。前作までの「ファンタジー」とか「面白い」とか、そういう域を超えてしまった。(ちなみにわたしは原作既読派です。)以下、ネタバレあるので反転します。『重い』...... more
Tracked from ルナのシネマ缶 at 2005-12-10 23:30
タイトル : ハリー・ポッターと炎のコブレット
私は、原作を軽く2〜3回は読んでいるハリ−ファンなので、このシリーズは毎回楽しみにしています。(笑)今回も、まあまあ良い出来だったと思います!あれだけ長い原作を、うまく2時間37分にまとめていたんじゃないかなぁ〜。それにしても、みんな大きくなりましたねぇ〜。今回のメインは、三大魔法学校対抗試合と、クリスマスパーティってところでしょうか。原作ファンとしては、クラムがあんなマッチョなタイプだとは、思わなかったけど、ハーマイオニーが肉体派?だと言っていたのには、笑ってしまいました!!相変わらずウィーズリーの...... more
Tracked from Prism at 2005-12-11 07:33
タイトル : 原作は、映画より面白そうと感じさせる快作●ハリー・ポッタ..
原作は、映画より面白そうと感じさせる快作。前作までの流れを踏まえつつ、物語の本筋に絡む、新たな流れに入る事を予感させる作品。私は「賢者の石」、「秘密の部屋」、「アズ... more
Tracked from さるおの日刊ヨタばなし★.. at 2005-12-15 11:41
タイトル : 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』キャストはここまで決..
さるおです。 スーパーポッタリアンさるお、ハリポタ第6弾の映画『HARRY POTTER AND THE ORDER OF THE PHOENIX/ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』のキャストが気になって気になって夜も眠れん(観察によれば、余裕で眠ってるらしいYO!)。 監督は、10月の段階でワーナー..... more
Tracked from シネマ パラダイス♪ at 2005-12-19 10:02
タイトル : 「ハリーポッターと炎のゴブレット」
久々の映画館。 仕事いそがしくて、いけなかった。。 とうとう、観たかった「エリザベスタウン」終わってたし。 本日は、2本立てだ〜。 ってことで、2作みてきました。 最初... more
Tracked from Mumble of Me.. at 2005-12-23 22:27
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
ハリーポッターシリーズは、一応全部観てきているのですが、どちらかというと、ロード・オブ・ザ・リング派なので、そんなにハマルほどに面白い・・・と思ったことはないんですが。 ハリーポッターと炎のゴブレット を観て来ました。 で、感想は、面白かったです。全4作... more
Tracked from わたしの見た(モノ) at 2005-12-24 22:37
タイトル : 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 J・K・ローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズ映画化第4弾。 シリーズの中では一番良かった。 青春映画として観ると、切な感じでスキなタイプ。 また、ハリー・ポッター(ダニエ... more
Tracked from soramove at 2005-12-27 18:27
タイトル : 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」さよなら子供時代
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★☆ ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント主演 マイク・ニューウェル監督、2005年アメリカ この冬一番の大作が いよいよ公開! 「ロード・オブ・ザ・リング」に うつつを抜かしていたので 「ハ...... more
Tracked from lab-a.sakura.. at 2005-12-30 08:55
タイトル : ハリーポッターが子どもを怪我からまもる:Harry Po..
2005年7月には第6巻「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 "Harry Potter and the Half-Blood Prince ” が出版され(日本語版は2006年出版予定)、映画も4作目の「HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE, ハリー・ポッターと炎のゴブレット」が公開中です。 ...... more
Tracked from デコ親父は減量中(映画と.. at 2006-01-07 21:30
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット−映画を見たで(今年1本..
監督:マイク・ニューウェル 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、スターニスラフ・イワネフスキー、ロバート・パティンソン 評価:75点(100点満点) 公式サイト 安心できる同じキャラの登場と子供たちの成長は見る...... more
Tracked from toe鐚€疂nemati.. at 2006-01-11 01:19
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
今年1本目の映画は、魔法の上手なハリーくん。 前作の「アズカバンの囚人」を見逃していて(^^;)、ちょっと不安だったんだけど、大丈夫だったみたい。 早いもので、少年だとばかり思っていたハリーくんも思春期を迎えたのね。 何も考えずに楽しみたいときには、いいかもね~☆ <STORY> 新学期の初日に、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)から、重大発表があったホグワーツ校。 数百年に一度開催される世界... more
Tracked from Simply Wonde.. at 2006-01-14 18:28
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
「アクシオッッ! ファイヤーボルトォォ!!」(箒よ来たれ!) 魔法って本当にすごい!! クィディッチのワールドカップ、その迫力ある試合の様子に、ハリーじゃないけれど、度肝を抜かれ、あっという間にファンタジーの世界に引き込まれてしまいました。 最高のファンタジーの名に恥じないシリーズ4作目。 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 手に汗に握る面白さ!これぞノンストップ・エンターティメントです。 物語の核心に迫る謎の解明。 ハリーの通うホグワーツ魔法魔術学校を含めた三大魔法学校対抗試合など…...... more
Tracked from きょうのできごと…htt.. at 2006-02-09 15:11
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
大人気「ハリー・ポッター」シリーズ第4作目! かなり遅いですが、ロングラン公開で1月に見てきました! (感想あげるの遅いってば…orz) 妙に成長しちゃった主人公たちに違和感を覚えつつも劇場へー♪(笑) このイラストの為にわざわざハリポタフォントDLしまし...... more
Tracked from 駄菓子屋Weblog at 2006-03-03 17:50
タイトル : ハリーポッターと炎のゴブレット
もう公開から随分経っているので多少のネタバレはOKかなぁ? ダーズリー家でのエピソードが一回も出てこない(映画では)初 めての作品ですねぇ........ また、ホグワーツ以外(例えばホグズミード、ダイアゴン横町等 々)のエピソードなども、本作では出てきま....... more
Tracked from Blossom縲log at 2006-04-26 17:18
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと炎のゴブレット HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRE 監督 マイク・ニューウェル 出演 ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン アメリカ 2005... more
Tracked from タクシードライバー耕作の.. at 2006-05-05 21:04
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
製作年度 2005年 製作国 アメリカ 上映時間 157分 監督 マイク・ニューウェル 原作 J・K・ローリング 脚本 スティーヴ・クローヴス 音楽 パトリック・ドイル 出演 ダニエル・ラドクリフ 、ルパート・グリント 、エマ・ワトソン 、 トム・フェルトン 、ス....... more
Tracked from 猫姫じゃ at 2006-05-23 13:22
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット 06年97本目
ハリー・ポッターと炎のゴブレット ダニエル・ラドクリフ (DANIEL RADCLIFFE )って、1989年生まれ、17才?ルパート・グリント (RUPERT GRINT )が、1998年生まれ、18才エマ・ワトソン (EMMA WATSON )は、1990年生まれ、16才 もう無理yo、このメンバ...... more
Tracked from *Sweet Days*.. at 2006-06-29 12:45
タイトル : 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版 CAST:ダニエル・ラドクリフ 他 ホグワーツ魔法学校の4年生になったハリー・ポッター。新学期を迎えた学校では、魔力を競い合う伝説のイベント「三大魔法学校対抗試合」が開催されることに。17歳以上と定められた各校の代表が集う中、14歳のハリーが"炎のゴブレット"により代表選手に選ばれてしまう・・・ CG映像満載の空想物語ムービーでは、ファンタジーよりヒーロー物が断然好き。 って事で、この『ハリー・ポッター』シリーズ、特に大好きと言うわけ...... more
Tracked from 英語の本を原書で読みたい! at 2006-11-18 16:53
タイトル : 映画・ハリーポッターと炎のゴブレットより、日常英会話抜粋!
映画・ハリーポッターと炎のゴブレットから、日常英会話抜粋です。ハリーシリーズも4からは、翻訳では上下巻分かれるくらいのヴォリュームで、映画化は難しいようにも思えたのですが、多少忙しいですがよく出来ています。(ハリーポッターと炎のゴブレットより、日常英会話抜粋は、続きをクリックしてください) ↓英単語の解説や、問題などです!無料で利用できますよ!! 毎日5分の英会話。ベルリッツWordMasterメールマガジンご登録はこちらから。 ... more
Tracked from ☆彡映画鑑賞日記☆彡 at 2007-12-07 22:08
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
 ”ついに決戦の時だ、ハリー”  ハリー・ポッターシリーズの第4弾がいよいよ来週末の11/26に公開されますね。  2週連続の試写会GETヽ(´ー`)ノです!  ただ先週の「ロード・オブ・ドッグタウン」より、格段も上の会場でした(*^^*)  そして、やっぱり話題作だか....... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2009-05-17 14:47
タイトル : 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 ダイジェスト版的印..
公開時、劇場で観ましたけれど、「不死鳥の騎士団」を観る時はすっかり内容を忘れてい... more
Tracked from pure\'s.. at 2010-12-31 13:13
タイトル : ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2005年 アメリカ作品 157分 ワーナー・ブラザース配給原題:HARRY POTTER AND THE GOBLET OF FIRESTAFF監督:マイク・ニューウェル... more
Commented by けい at 2005-11-20 16:40 x
TBありがとうございます!
私も、否定派の意見です…スミマセン!
ですが、それは映画としての出来の悪さであって、原作好きな気持ちとして見れば、色々な名場面がここぞとばかりに映像化してあるので、楽しかったですね!チョウ・チャンは、わたし的には写真で見ていたよりは全然可愛くて、かなり良いと思いました★どちらかというと、フラーがとても大人びていたのでビックリしたくらいですね!
Commented by odin2099 at 2005-11-20 17:04
いえいえ、原作ファンなら否定派の方が多いと思いますよ、普通は。
私としてはどちらかというと、「諦めの境地」かと(苦笑)。
原作との違いという点では、さりげなくネビルがクローズアップされていたような。
5作目以降ネビルの比重が大きくなることを考えれば、これはさりげない(?)伏線なのかも。

フラーは大人びていて綺麗でしたね。
個人的にはチョウはダメだったなぁ。
周囲から際立った可愛さというものが感じられず、これだと何故ハリーが惹かれたのかが今ひとつ。
Commented by たまママ at 2005-11-20 17:32 x
はじめまして。トラックバックありがとうございました。
昨夜から、トラックバックが増えて少々、とまどっています。
こちらからもお願いしますね~♪

長くて、楽しめたというのと同時に、これを見続ける体力も大切だと思い知らされた昨晩でした(笑)。
Commented by odin2099 at 2005-11-20 17:40
コメントありがとうございました。
やっぱり『ハリポタ』は凄いですね♪こちらもTBが増えました(笑)。
長い映画は結構苦手なんですが(トイレが近いから・・・)、
だいぶ『ロード・オブ・ザ・リング』で鍛えられましたので、これぐらいならOK!です。
でもただ座ってるだけとはいえ、映画鑑賞も体力勝負ですよね!
Commented by ミチ at 2005-11-20 17:45 x
こんにちは♪TBありがとうございました。
原作を読んで数年経っているので結構忠実だなぁ~なんてお気楽に鑑賞してしまいました(汗)指摘されて見ると違っている所も結構ありますね。映画の出来不出来よりも、映像化されるだけでなんだかうれしい気分になるので、点数は甘めです。
Commented by odin2099 at 2005-11-20 19:35
実は原作の詳細、忘れて見ていました(苦笑)。
だから不満が少なかったのかなぁ、なんて。
ただ、これまでの作品とは違ってかなりしんみりとした終わり方をしていますので、
その辺は好き嫌い分かれそうですね。
さきほど友人から「泣けました」とのメールが届きましたけれど、
自分はそこまでは・・・。
Commented by aki-kus at 2005-11-20 19:48
こんにちは!TBありがとうございます。
映画、賛否両論あるようですが私もExcaliburさんと同じく映画と原作は別物、と考えるようになりましたので(笑)
映画は映画で面白かったと思います♪
ではまた寄らせて頂きます。
Commented by rainbowage at 2005-11-20 19:56
こんばんは。TBありがとうございました。
4作目は、原作を読まないまま観てしまったのを後悔しています。
いつもは、この場面はどのように映像化されるのだろうとわくわくしながら観ていたので、今回はストーリーと映像を追うのに必死でした。
あと数回は、映画館で観たいです。
Commented by odin2099 at 2005-11-20 20:06
>aki-kus様
良かった。同じ意見の人がいた(笑)。
でも全ての作品をそう割り切って見てはいないんですよね。
『ハリポタ』だけ特別!なのかも。
またお邪魔致しますので、宜しくお願いします。
Commented by odin2099 at 2005-11-20 20:09
>rainbowage様
今回の作品は、従来の中で一番予備知識が必要ないかも知れません。
それでも次回以降の伏線(と思われる箇所)が抜け落ちていたりもしますので、
やはり原作を後ででも読まれることをお奨めします。

昨日は吹替版で見ましたので、次は字幕版で見に行きます。
その前の前3作をおさらいしておこうかな。
Commented by t2mina at 2005-11-21 00:06
おお、トラックバックの嵐が、、、。
来週末、見に行くことを楽しみに今週も乗り切るのだ。^^
Commented by mieko_minami at 2005-11-21 00:41
こんにちは。TBありがとうございます。
今回は字幕でしたが、次は子供も一緒なので吹き替えです。
映像を楽しんでこようと思います。
Commented by odin2099 at 2005-11-21 22:49
>mieko_minami様
今回はシリーズで一番重たいラスト・シーンですよね。
「泣ける」という声が多いのも頷けます。
吹替版は今までと同じキャストなので、そういう点では安心ですね。
Commented by odin2099 at 2005-11-21 22:50
>mina様
是非楽しんできてください。
さて、僕はあと何回見に行こうかな♪
Commented by nicoco at 2005-11-22 21:30 x
サイトの方にじっくり遊びに行ってまいります~♪私は、原作未見なので
わりと楽しめました♪
Commented by odin2099 at 2005-11-23 00:28
>nicoco様
原作未読の方の意見は貴重です♪
僕は全て原作読んでから映画を見ているので、
「アレがないコレが違う」というのがどうしても気になってしまうのですが、
そのあたり、変に先入観がない分、楽しめるのでしょうね。
ただ映画だけを見ていて、わかり辛いなぁと感じられたことはなかったですか?
Commented at 2005-11-23 09:43
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by at 2005-11-23 18:18 x
こんにちわ。
実は原作の内容を軽く忘れてしまっていたんですが、そのせいか逆に楽しめました。
でも、原作の重たい雰囲気が大分軽めに描かれていたのがちょっと気になりましたけど。
ちなみに前作、今回ともに同じ原作未読の友達と行ったのですが、前回より今回の方がわかりやすくていい、と言ってましたよ。
TBさせていただきます。
Commented by odin2099 at 2005-11-23 22:24
>麻様
TBとコメント、ありがとうございます。
こと映画だけを考えれば、3作目、4作目とお話はわかりやすくなっているように思いますね。
その分、原作からはごっそり削られてしまっているわけですが・・・。
今後、大丈夫かな?

それと今回、冒頭のワールドカップのシーンをはじめ、
盛り上げたところでオシマイ!という演出が多かった気がします。
ハリー以外のメンバーが課題をクリアするあたりとか。
なんか肩透かし~。
Commented by ふくちゃん at 2005-11-26 09:34 x
こんにちは!
TBありがとうございました。
僕もあまりいいこと書かなかったような気がするのですが、それはあまりにも期待が大きすぎてしまったことが原因だと思います。
映像的にも十分迫力があったし、原作を読んでいないとわかりにくいという話を聞いていたのですが、未読の僕でも楽しめる作品でした。

いつものテーマ曲が聞けなかったのが残念だったなと思いましたが・・・、変わっていくってことを強調したかったのかな?
Commented by odin2099 at 2005-11-26 09:57
>ふくちゃん様

素早いレスでありがとうございます(笑)。
音楽担当者が変ったのは、てっきりジョン・ウィリアムズ側のスケジュール等々が理由なのかと思っていたら、どうやら監督自身の希望だったようですね。
おなじみ「ヘドウィグのテーマ」だけは、オープニング、エンディング含めて3回ほど流れますけれど、それ以外の、例えば「ハリーの不思議な世界」のメロディなどは流れないのでちょっと残念ですね。
特に『アズカバンの囚人』で作られた「過去への窓」のメロディが、予告編第1弾では効果的に使われていただけに余計残念!
Commented by BC at 2005-12-04 22:11 x
TBどうもありがとうございます。
日々の忙しさに、もはやドラゴンの迫力しか記憶してませんw。
早く自作を観てみたいですね。題名しか知りませんが、偉く雄々しいタイトルだったような気が(←覚えてないジャン!w)。。。
Commented by odin2099 at 2005-12-04 22:23
>BC様

ドラゴンは思ったよりも出番が少なかったですね(苦笑)。
セドリックやクラム、フラーたちがどうやって課題をクリアしたかも見たかったし。

次回作のタイトルは『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』。
来年2月クランクインで、公開は再来年の夏!だそうですよ。
う~ん、もっと早くしないと、子役がみんな大人になっちゃうよ~!
Commented by 小夏 at 2005-12-05 20:29 x
エクスカリバーさん、こんばんは♪
「炎のゴブレット」、ようやく見てきましたのでトラバさせて頂きます♪
>悟りの境地
で、観ようと心掛けたのですが挫折(汗)。
うーん、私にしてはちょい辛口評価になってしまったようです。
ごっそり削り取られたエピソードを考えると、次回作以降の展開がかな~り不安です。
Commented by Excalibur at 2005-12-05 21:28 x
>千夏さん

せっかくヴォルデモードが復活したのに、次作への伏線部分は抜け落ちちゃってますね。
魔法省のゴタゴタとか、誰が敵で誰が味方やらわからん混沌具合とか。
個人的にはシリウスとスネイプの握手シーンがなかったのが残念!
ただ映画なりの伏線(?)として評価してあげたいのは
さりげなく(苦笑)ネビル君の扱いが大きくなってる点かな。
Commented by omuhashi at 2006-01-05 00:33 x
こんにちわ、TBありがとうございます。
今回の4作目は2冊分というのもあり、削られるシーンが
多々あったかと思いますが、淡々としていて
おもしろかったですし、まとめかたもうまいと思いました。
レイフもゲーリーももうちょっと出て欲しかったです。
(お二方ともかっこいいですし)
Commented by odin2099 at 2006-01-05 22:42
このシリーズ、イギリス演劇界総出演(?)という感じもするくらい配役も豪華なんですが、キャラクターが多いせいか、いかんせん出番が少ないですよね、皆さん。
実に勿体ない~!
Commented by omuhashi at 2006-01-28 13:00 x
ですねぇ~。 私も同感です。
今回はゲーリー・オールドマンやレイフ・ファインズの
出番が少なかったのがちょっと残念でした。
やはり今回は特に上下巻ですし、主要人物をバランスよく
登場させるのはとても難しいみたいですね~
Commented by odin2099 at 2006-01-28 22:01
次回はなんとしてもゲイリー・オールドマンには活躍して頂かないと・・・!
原作に準じるなら、デビッド・シューリスやアラン・リックマン、ブレンダン・グリーソンらも出番が多いはず?なんですが・・・(苦笑)
Commented by miyu at 2007-12-09 12:26 x
そっかぁ~原作に忠実にしようとする方が
不満があったりするのですね。
あたしは原作を未読だから、徐々にお話がクライマックスへと
向ってる感じがして、面白くなってるように思いました。
Commented by odin2099 at 2007-12-09 23:07
>miyuさん

1作目はかなり原作を掬い取っていました。そのため2作目では、あれもない、これもない、それで続編への影響は大丈夫?と思ってしまったのですが、3作目からは映画は映画と割り切って見られるようになりましたね。
実際、原作の分量はドンドン増えていっているのに、上映時間は逆に短くなっているのですから。
miyuさんのように原作未読の方が、7作全部見てお話がきちんとわかって楽しめるのならば、映画版は大成功なんだと思います。
by odin2099 | 2005-11-19 22:21 |  映画感想<ハ行> | Trackback(108) | Comments(31)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31