人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『メリダとおそろしの森』(2012)

『メリダとおそろしの森』(2012)_e0033570_1316541.jpg音楽がアイリッシュ調で素晴らしかったのですが、10世紀頃のスコットランドを舞台にしたお話だそうです。説教臭いおとぎ話風ではありますが、オリジナルストーリーみたいですね。想像していたのとは全く違う内容だったので、見ていてちょっとビックリ?!もっとシリアスなのかと思っていたら、思いの外コミカルな仕上がりでした。
予告編も宣伝コピーも、本編内容と違い過ぎるだろっ!?

メリダは自由を愛し束縛を嫌う王女様。父王は放任主義のようで娘には甘いのですが、母親であるエリノア王妃は躾に厳しく、ことあるごとにメリダは母と衝突しています。
そしてある日とうとう大喧嘩、城を飛び出したメリダは森の中にさ迷いこみ、そこで魔法使いの老婆と出会います。魔法で母の考えを変えて欲しいと頼んだメリダに、魔女は魔法のケーキを手渡しますが、そのケーキをエリノアに食べさせるとなんと彼女はクマに変身してしまいます。
はたして魔法は解けるのでしょうか? そして母娘は和解することが出来るでしょうか?

ピクサー初のヒロイン物だそうですが、お話は凡庸です。メリダもエリノアも基本的には「良い人」ではあるのですが、メリダのワガママぶりはあまり褒められたものではないですし、エリノアも頑固というか自分の考え・教えに固執し過ぎているように見えます。当然最後に二人は仲直りするのですが、丁寧に描写を重ねている割にあまりピンときません。このあたり、自分と母親あるいは娘との関係に置き換える人ならば、感じ方・考え方が違うのかも知れません。逆に自分は、妻と娘の双方に良い顔をしようとしている王様に共感を抱きましたが。

ともあれパトリック・ドイルの音楽は良かったですし、実景かと見紛うばかりの背景など絵作り、画面作りは素晴らしかったので、最後まで飽きずに見ることが出来ました。
監督はマーク・アンドリュースとブレンダ・チャップマンの連名。といっても実際はピクサー初の女性監督であるブレンダ・チャップマンが降板し(させられ)、後をマーク・アンドリュースが引き継いだ、という経緯があるようです。
またエンディングにはピクサーの創設者スティーブ・ジョブズに対する献辞が出ます。

今回あえて吹替版で見てみましたが、メリダの幼少時代を演じた清水詩音、そして長じてからの大島優子、共に悪くはありませんでした。子役上がりで演技経験も豊富なのでしょう、タレント吹替の中では大島優子はイイ線行ってる方だと思います。
Tracked from いやいやえん at 2012-12-22 13:52
タイトル : メリダとおそろしの森
あっそうなんだ…これは邦題から誤解が生まれますね。てっきり北欧の森が舞台の魔女と魔法のファンタジック・アドベンチャーになるものと思い込んでしまう。実際のところは森自体はそんなに重要なファクターじゃない。 赤毛のふわふわとした髪の質感が素晴らしいです。メリダは馬を駆って弓矢を射る勇ましい王女で、お転婆。運命を自分の力で取り戻そうとするのは格好良かった。 教訓的なストーリーを軸に、同性である母娘の内面の物語。チェス盤による教訓はわかりやすかったし、お互いに話を聞いて欲しいって思ってるんだよ...... more
Tracked from カノンな日々 at 2012-12-22 17:43
タイトル : メリダとおそろしの森/大島優子
ピクサーでは初と女性主人公の物語はスコットランドのとある王国を舞台に自ら招いてしまった森の呪いに対峙するヒロインの成長と活躍を描くというちょっとダーク系な香りも漂うフ ...... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2012-12-22 18:29
タイトル : 「メリダとおそろしの森」 大人としての勇気
初めて予告を観たとき、「プリンセス」「魔法」「魔女」という要素が強く印象に残りま... more
Tracked from とりあえず、コメントです at 2012-12-22 18:33
タイトル : メリダとおそろしの森
自分の力で自分の将来を決めたいと頑張る王女メリダの物語です。 ピクサーの新作&ピクサー初の女性主人公ということで公開を楽しみにしていました。 美しい映像と元気なメリダの姿に思わずニッコリしてしまうようなアニメでした。 ... more
Tracked from Akira's VOICE at 2012-12-22 19:45
タイトル : メリダとおそろしの森
母性本能おそるべし。  ... more
Tracked from ルナのシネマ缶 at 2012-12-23 00:12
タイトル : メリダとおそろしの森
ピクサー作品だと つい過剰に期待しちゃうけど 今回は、意外と普通だったかなぁ〜。 映像の美しさは感じるけど 毛先を変えたプリンセス物は 近頃多いからね〜。 やっぱり、ピクサーでは おもちゃやモンスター、ロボットなどの 映像が楽しくて好きです。 馬に乗って弓を射るのが大好きな王女メリダは、 娘に女性らしい優雅さを身に付けるよう願う母と度々ぶつかっていた。 そんなある日、彼女は鬼火に誘われて森の奥深くへと入り込み、 魔女の家にたどり着く。 そこで彼女は自分の運命を変えてもらい...... more
Tracked from そーれりぽーと at 2012-12-23 01:35
タイトル : メリダとおそろしの森 3D
ピクサー最新作、『メリダとおそろしの森』の字幕版をなんとか見つけて観てきました。 いつも吹き替え版は極力避けてるけど、AKBの吹替えなんて特に観たくない。 ★★★★ オーソドックスなプリンセス物のお伽話作品は初めてのピクサーに期待しながら鑑賞でしたが、蓋を開け...... more
Tracked from 『甘噛み^^ 天才バカ板.. at 2012-12-23 08:33
タイトル : [映画『メリダとおそろしの森』を観た(短信)]
☆・・・先ず、言っておくと、変なコメントが来ていたが、私は、面倒臭いので、読まずに消しましたから^^;(IP・IDなどで、変なヤツだと特定できている)    ◇  そもそも、今 私は、『マダガスカル3』のことしか考えていない・・・^^;  ・・・さて、こ...... more
Tracked from 水曜日のシネマ日記 at 2012-12-23 08:45
タイトル : 親としての信念は?その2。『メリダとおそろしの森(字幕版..
スコットランドを舞台に描かれた王女とその娘の物語です。... more
Tracked from だらだら無気力ブログ! at 2012-12-23 09:47
タイトル : メリダとおそろしの森
大島優子の吹替えは違和感なかった。... more
Tracked from ここはここ at 2012-12-23 11:57
タイトル : 「メリダとおそろしの森」
映画アニメ2D「メリダとおそろしの森」 BRAVE 日本語吹替版を観ました   マーク・アンドリュース/ブレンダ・チャップマン:監督 [Disney/Pixar] 2012年 アメリカ 赤毛のキャラには昔からとても惹かれますv それも今回は主人公で冒険ファンタジー! 観る前にち...... more
Tracked from ゆっくり歩こ。 at 2012-12-23 13:00
タイトル : 「メリダとおそろしの森」
このお話、魔女に姿を変えられたお母さんを助けに行くのかと思ってました なーんとなくつまんなそう・・・(ディズニーなのに!) なんて いやー ディズニーですからね、ちゃ〜んと良く作ってありますゎ そして物語は・・・ “魔女に変えてと頼んだ”のが娘のメ...... more
Tracked from SGA屋物語紹介所 at 2012-12-23 17:08
タイトル : 本当は恐ろしいアニメ童話 マーク・アンドリュース ブレン..
第一作『トイストーリー』からピクサー作品はすべて映画館でチェックしてきたわたくし... more
Tracked from ダイターンクラッシュ!! at 2012-12-23 17:30
タイトル : メリダとおそろしの森
2012年8月2日(木) 15:40~ TOHOシネマズ日劇3 料金:300円(フリーパスポート+3D料金メガネ持参) 『メリダとおそろしの森』公式サイト フリーパスポート23本目。 3D字幕版。 ピクサーらしくない、欧州の童話みたいな話だ。 コメディ・リリーフな奴がいないため、いつものような笑いは少ない。 もっと三つ子を活用するべきだったな。 クライマックスも、いつもに比べてこじんまりと纏っている。 悪い内容でないが、別にピクサーで無くてもいいかなという感じだ。 おまけのショートストーリ...... more
Tracked from しんちゃんの徒然なる映画日記 at 2012-12-24 00:05
タイトル : メリダとおそろしの森
第273回「私にとっては、少々もの足りない映画でした。」 このブログで何度も「ピクサー好き」を公言している私が今日から公開の「メリダとおそろしの森」を公開日に映画館へ足を運ぶのは、容易に想像できたことだと思います。できれば字幕で観たかったのですが、もう...... more
Tracked from Con Gas, Sin.. at 2012-12-24 02:45
タイトル : 「メリダとおそろしの森」
王女が残酷な弓を射る。 観る前の印象に違わず、やはり今までのピクサーのイメージと異なる。 主人公メリダの見た目が全くかわいくない。もともと米国産CGアニメの人間キャラは外観が微妙だが、ちりちりの赤毛に小粒の目は更にハンデだ。 それに向こうっ気が強く親に...... more
Tracked from みはいる・BのB at 2012-12-24 20:05
タイトル : 『メリダとおそろしの森』('12初鑑賞76・劇場)
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 7月21日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 12:05の回を鑑賞。... more
Tracked from 銀幕大帝α at 2012-12-26 01:47
タイトル : メリダとおそろしの森
BRAVE/12年/米/94分/アドベンチャー・ファンタジー/劇場公開(2012/07/21) −監督− マーク・アンドリュース −製作総指揮− ジョン・ラセター −脚本− マーク・アンドリュース −声の出演− *ケリー・マクドナルド・・・王女メリダ *ビリー・コノリー・・・ファー...... more
Tracked from マー坊君の映画ぶろぐ(新.. at 2012-12-28 19:04
タイトル : メリダとおそろしの森
「メリダとおそろしの森」監督:マーク・アンドリュース、ブレンダ・チャップマン声の出演:大島優子、塩田朋子、山路和弘、天田益男、郷田ほづみ、内田直哉、木村有里配給:ウォ ...... more
Tracked from よしなしごと at 2013-04-17 01:47
タイトル : 映画:メリダとおそろしの森
 2012年はDVDでの映画は1作しか観ませんでしたが、それがこの作品メリダとおそろしの森です。... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2013-11-04 22:54
タイトル : 【映画】メリダとおそろしの森…あのまる顔が可愛く見えてく..
かなり久しぶりのブログ更新です 忙しかったり、週末はお酒飲んで潰れてしまったりと…いう感じで、なかなかブログにまで手が出なかったここ最近 近況ですが… 9月に2回ぐらいあった三連休は、各々コストコとか、鳥栖プレミアムアウトレットとかに行きましたが、詳細・日時...... more
Tracked from のほほん便り at 2014-02-13 14:17
タイトル : メリダとおそろしの森
ピクサー史上初の女性主人公。もじゃもじゃ赤毛の娘ってあたりにチャレンジ精神を感じました。配偶者選びになり、最初は「日本のかぐや姫っぽいオハナシなのかしら?」と思ってたら、あらあら、厳格なお母様側が魔女の魔法で変身!その、取り戻し物語とは思わなかったので、意表をつかれたのでした。ただ、ピクサーとしての期待が高すぎて、ちょっとナニだったかな?(もっと、ハランバンジョーで、仕掛けたっぷりかと思ってたら、予想外にシンプル・ストーリーでした)アニメーションとしての美しさと、ヒロインの声優をつとめた大島優子の頑張...... more
Tracked from のほほん便り at 2014-09-15 09:29
タイトル : メリダとおそろしの森
まず、何より、物語が終わったあとのメッセージ、「ジョブズに捧ぐ」のクレジットにジーーンとしてしまいました。ピクサー・アニメーション・スタジオ13本目の長編作。スコットランドを舞台に、自由を愛する赤毛の活発な王女メリダが、精霊に守られた神秘の森の奥で待ち受ける運命と対峙する姿を描くファンタジーアドベンチャー。第70回ゴールデン・グローブ賞でアニメーション作品賞、第85回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞やや、ドタバタした印象ゆえか、賛否両論だったみたいですが、独特の美意識のもと、活劇として、面白か...... more
Commented by BC at 2012-12-24 19:51 x
エクスカリバーさん、こんばんは。

映画『TIME』の声優をしたAKBメンバーの吹き替えは
世間では評判が芳しくなかったみたいだけど、
『メリダとおそろしの森』の大島さんは良い感じなのですね。
彼女の演技は下手ではないけど、ずば抜けて上手くもないという印象だけど、
安定感はありますね。
Commented by odin2099 at 2012-12-24 20:13
『TIME』見てないので比較は出来ませんが、実写とアニメの違いというのは大きいと思います。おそらく実写の方が難しいのでは?
あちらの俳優さんの表情とか息遣いとか雰囲気に合わないと辛いですが、アニメの場合はキャラクターがデフォルメされている分、許容範囲が広いように思えます。
同じディズニーアニメの『ラプンツェル』で高評価だった しょこたん も、じゃあ実写映画でも上手くいくかというとそうは簡単ではないんじゃないでしょうか。
あとは勿論キャラクターとの相性もありますね。
by odin2099 | 2012-12-22 13:17 |  映画感想<マ行> | Trackback(23) | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur