『真夏の方程式』 東野圭吾
その翌日、宿泊客の一人が変死体で発見された。彼は定年退職した警視庁の元刑事で、説明会にも出席していたのだが、何故玻璃ヶ浦を訪れしかも説明会にまで参加していたのかは残された妻にもわからないという。
恩人の死に疑問を抱いた上司の直々の特命を受けた草薙は、断られるのを承知で湯川にコンタクトを取るが、何故か彼は積極的に真相究明に乗り出してゆく・・・。
<探偵ガリレオ>シリーズの第6弾で、長編小説としては3作目。今夏、福山雅治主演として映画化される。映画化第2弾は前作『聖女の救済』の方だろうと思っていたのでのんびり構えていたので、慌てて買ったままになっていた本を引っ張り出して読了。動く時は動くもので、小説も最近第7弾、第8弾が続けて刊行された。

事件とそれに至る過程はかなり複雑な構成になっており、また登場人物の多くが裡に秘めて語らないことが謎解きのキーになっていて、結局は湯川が推理を披露するのではなく、その場面を各人の回想、告白シーンに充ててしまっているのは些かフェアじゃない気もするが、最後まで一気に読ませるストーリーテラーぶりは健在。この強引な展開、映画ではどう描かれるのだろうか。
その映画だが、織田裕二が特別出演するらしいことを除くと現在までキャストについての情報が殆ど流れてこない。ヒロイン役が柴咲コウから吉高由里子に交代した舞台裏は色々と報じられているが、これが内海薫役を吉高由里子が務めるということなのか、内海薫の代わりに吉高由里子が演じる新キャラクターが出るという意味なのか、それともストレートに今回の物語のヒロインである川畑成実を吉高由里子が演じるということなのか、それによって大きく意味が変わって来ると思うのだが。


「今回のことで君が何らかの答を出せる日まで、私は君と同じ問題を抱え、悩み続けよう。忘れないでほしい。君は一人ぼっちじゃない」 柄崎恭平は小学五年生。彼が博士と ...... more

真夏の方程式 夏休みに、伯母一家経営の、 美しい海辺の町に立つ旅館で、 過ごすことになった、 小学校5年生の少年、恭平。 仕事のため訪れた湯川も、 同じくその宿に宿泊。 もう1人いた宿泊客が、 翌朝、命を落としていた。 彼は元刑事だった。 これは事件か事故...... more

小説「真夏の方程式」を読みました。 著者は 東野 圭吾 あのガリレオ 湯川シリーズ 新作長編です 今回もやはり読みやすく 引き込まれますね ストーリーとしてシンプルというか オーソドックスで ただ、肝心のミステリーとしては普通 トリックも弱く・・・ それより...... more

ものごとには全て原因があれば、要因もある・・・ まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年・恭平。仕事で訪れた湯川も、その宿に滞在することを決めた。翌朝、もう一人の宿泊客が変死体で見つかった。その男は定年退職した元警視庁の刑事だという。彼はなぜ、この美しい海を誇る町にやって来たのか・・・ 宿泊客が変死体で見つかった。事故で片付けられるはずだったのだが、同宿する湯川は疑問を持つ。はたしてその事件につながっ...... more

ガリレオシリーズの長編 3作目です。 子供が苦手な湯川先生が 電車で出会ってしまった少年を 図らずも面倒みることに なってしまった感じですが なんだか、湯川先生も 随分と人間臭くなったなぁ〜。 物理的な要素はあまりないし、ミステリー感もいまひとつですが 人間ドラマとしては、考えさせられる作品です。 大人の都合で、重荷を背負ってしまった少年の これからが心配ですが、湯川先生との最後の会話で なんか救われた気がしました。 今回の事件で、湯川先生も子供嫌いを少しは克服できたのか...... more



東野圭吾さんの「真夏の方程式」。 夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年・恭平。仕事で訪れた湯川も、その宿に 滞在することを決めた。翌朝、もう一人の宿泊客が変死体で見つかった。その男は定年退職した 元警視庁の刑事だという。彼はなぜ、この美しい海を誇る町にやって来たのか…。これは事故か、 殺人か。湯川が気づいてしまった真相とは―(あらすじ抜粋)。 待望のガリレオシリーズ最新刊。予約に若干乗り遅れ、二ヶ月遅れとなりましたが、ようやく読め ました。といっても...... more

真夏の方程式東野 圭吾文藝春秋 今回は、東野圭吾『真夏の方程式』を紹介します。久しぶりのガリレオシリーズですね。ミステリーとしてはあっさり目だとは思いますが、ガリレオ先生と子どものふれあいなんていうのは今までとは違うし、環境と科学技術のつきあい方は福島...... more