人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『仮面ライダーフォーゼ/みんなで宇宙キターッ!』 DVD now on sale!

もう一回映画館に見に行こうかなと思いつつ、そのまんまになっていた<ライダー>夏映画をDVDで再鑑賞。本当に惚れ惚れするくらい原幹恵は格好良い。『MOVIE大戦』にも再登場してきたけれど、インガ・ブリンクを主人公にしたスピンオフ作品を一本撮って欲しいくらいだ。
「変身」や「ライダー」抜き、「怪人」も出ない、ならば一般のアクション映画層にもアピールする作品になるんじゃないかと思うけれど、<TOEI HERO NEXT>シリーズとは違った別枠で検討しないかなあ。

…などと直接関係ないことを呟いておりますが、見直してみても素直に面白かったよ。
流星の怪我が何かの伏線かと思ってたのに、途中から全然触れられなくなっちゃったりとか、色々と尺が足りなかったのかなあと思う箇所もあったけど。

『仮面ライダーフォーゼ/みんなで宇宙キターッ!』 DVD now on sale!_e0033570_2242274.jpgあと、クライマックスでライダー部の皆が弦太郎と関わりのある人間を探し出し、アストロスイッチを押すようにお願いしまくるシーン、劇場で見た時は「長いなー」と感じたけど(その間、弦太郎と流星がキョーダインにボッコボコにされ続ける!)、改めて見ると各人に納得させてスイッチを託すんだからもっと時間掛けても良かったんじゃ、なんて真逆な感想抱いたりして。
ただ、時系列的にTVシリーズのどこに収まるのかが、相変わらずわかんないのはちょっとねえ。これ、<平成ライダー>映画の殆どに言えることだけど。外伝と割り切りゃいいのかもしれないけど、そのくせシリーズで引っ張ったりするから始末が悪い。

ところで制御され、ロボット形態から人間体に変わる時のキョーダインたち、肩から上しか映らないけど、当然全裸なのだろうなあと想像させる木下あゆ美がエロっぽい。ロボットなんだけどね。

公開時の感想はこっち

by odin2099 | 2013-01-29 22:43 |  映画感想<カ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur