人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『2006 WORLD BASEBALL CLASSIC/日本代表 栄光への軌跡』

3連覇は期待してないけど決勝ラウンドまで進んだので、景気付け(?)の為に第1回大会のDVDを引っ張り出してきた。
このDVD、大会全体の記録ではなく、あくまで日本代表の記録。日本が戦った全8試合をダイジェストで収録しているけれど、他チームの試合は収められていない(例外は2次リーグのアメリカ×メキシコ戦。この勝敗如何で日本チームの決勝ラウンド進出が決まるから)。

『2006 WORLD BASEBALL CLASSIC/日本代表 栄光への軌跡』_e0033570_19123181.jpgしかしこうして改めて見ると、結構薄氷を踏むような優勝だったんだなあと思う。
1次リーグは中国に18-2、チャイニーズタイペイに14-3とコールド勝ちして幸先良いスタートを切ったものの、宿敵・韓国には2-3で敗戦。

2次リーグは初っ端のアメリカ戦に3-4で惜敗、これが例の「世紀の誤審」が起こった試合で、もしこの時日本チームの得点が認められていたら、或いはもっと楽に勝ち進んでいたかも知れないのだから、許されざることだ。

そして続く韓国戦は再び1-2と連敗して、この時点で決勝リーグ進出はほぼ絶望的と思われたのだが、まさかまさかアメリカがメキシコに負けたことで、この結果”失点率”というもので日本が上位に来て、準決勝では韓国と三度対決し、今度は6-0で圧勝! これで勢いに乗ったのか、決勝は”世界最強”と呼ばれたキューバを相手に絶えず主導権を握り続け、遂には追いすがる相手を10-6で振り切って初代王者になったのは皆さんご存知の通り。

後味の悪い試合もあったし、忸怩たる思いの試合もあったものの、終わってみれば劇的なドラマが生まれたワケで、今振り返れば面白い大会だったなあという印象が残るし、当時は小粒に思えたJAPANチームもなかなか錚々たるメンバーだったなあと思う。
さて、今回の大会はどんな結末を迎えることやら。そういや今回もアメリカは2次リーグで敗退だね。ここまで3大会でアメリカが結果を残せていないとなると、こりゃ第4回はないかもな。
Commented by Brian at 2013-03-16 22:15 x
こんばんは。
個人的には第2回大会優勝で、その後は当分無理だろうと、第2回大会終了後には思ってたのですが・・・。
第1回大会と第2回大会のメンバーに比べると小粒感があったのですが、何とか準決勝に進出しましたね。
過去2回の大会で優勝を逃してたアメリカが今回も優勝できなかったということで、次回大会は確かに危ういですね。(笑)
第1回大会の決勝戦は日本にとって良い展開で出来たゲームだったと思います。
今回はコールド勝ちが1回だけだったのが不満なのですが・・・。(笑)
「スモールベースボール」を忘れずに戦ってもらいたいです。
Commented by odin2099 at 2013-03-17 15:50
1、2回大会のメンバーを見直してみると、まだ「大砲」とまではいかないものの「長距離砲」と呼べる選手がいたんですよね、松中とか福留とか多村とか小笠原とか。
また投手も松坂や上原、ダルビッシュみたいに力で押すタイプの選手がいましたが、今回はそういう点でも迫力不足なのかなという気がします。

しかし本当のオールジャパンが見たかったなあという思いは残りますねえ。
2006年なら古田や松井秀喜、小久保ら、2009年ならやはり松井、小久保、井口あたりを揃えた打線が見たかった…!
by odin2099 | 2013-03-16 19:12 | 野球 | Trackback | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur