『アブダラと空飛ぶ絨毯』 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
2005年 12月 09日

ダイアナ・ウィン・ジョーンズが、『魔法使いハウルと火の悪魔』の姉妹編として書いた<ハウルの動く城>のパート2です。
といっても主人公はハウルではなくアブダラという空想癖のある若者で、”空飛ぶ絨毯”やら”瓶の中の精霊”だのが出てくる、<アラビアン・ナイト>風の物語が展開していくので、続編を期待した人は戸惑うことでしょう。ハウルやソフィー、カルシファー、サリマン、レティーら前作で御馴染みのキャラクターたちも出てはきますが、後半部分というか、殆どが終盤に出てくるだけです。
でもそれでは<ハウルの動く城2>にはなりません。そこにはちゃんとした仕掛けが用意されているのですが、それは読んでのお楽しみ。個人的にはこちらの方が前作よりも楽しめました。またこちらの方が、まんが映画向きだなぁとも感じました。ちょっとディズニーの『アラジン』に似た部分もあるんですが、書かれたのはこちらの方が先のはず。そのあたり・・・考えすぎだとは思いますけれど、ちょっと気になりますねぇ(苦笑)。
なお、映画『ハウルの動く城』は原作とは随分お話が違っちゃってますので、そちらからこのパート2へ繋ぐのは些か無理があります。興味を持たれた方は是非、先に原作を読んでおきましょう。

11月に公開される宮崎駿監督の「ハウルの動く城」の原作本です。原作を読んで映画を観ると、自分の中にイメージが出来ているので、それが合わないと映画がおもしろくなくなると言う方もたぶんたくさんいると思うので、あまりお薦めはしませんが、私は、映画は映画の良さがあるし、期待を裏切られるのもある意味楽しいので、読んでしまいました。お話は、魔法が存在する国インガリーで、三人姉妹の長女に生まれたソフィーは、「荒地の魔女」に呪いをかけられ、90歳の老婆に変身させられてしまいます。家族を驚かせたくないと家出したソフィー...... more

魔法が本当に存在する国インガリーで、三人姉妹の長女に生まれたソフィー。「長女は何をやってもうまくいかない」という昔話のパターンが実現したかのように、ある日ソフィーは、『荒地の魔女』に呪いをかけられ、九十歳の老婆に変身させられてしまう。家族を驚かせたくな...... more

「ハウルの動く城」の原作2「アブダラと空飛ぶ絨毯」読みました! なぜ“姉妹作”なのかは、読んで分かりました。 ほとんどアブダラのお話で、ハウル&ソフィーたちは脇役だったので。 それでも、彼らのその後がわかって楽しかったです。 それでは、ハウルのに関しての[1]・[..... more

わたしは「魔法使いハウルと火の悪魔」の方が、入りやすいです。
映画のイメージがギャクに助けになるようです。
ダイアナ・ウィン・ジョーンズも日本で人気なようですね。
ほとんどの作品が楽天のアフィリエイト対応に画像もついて出ているのに驚きました。 ニーズが高いということなんでしょうね~。
勿論この『アブダラ~』が「アラビアン・ナイト」を下敷きにしているわけなんですが、
それにしてもディズニー・アニメの『アラジン』が、結構この作品の雰囲気に近いんですよね。
タイプは違うとはいえ、どちらもヒロインは強い娘だし。
『ライオンキング』とか『アトランティス』とか、色々疑惑のある(?)会社ですから、
ちょっと気にはなります(苦笑)。