人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『魔女の宅急便』(2014)

『魔女の宅急便』(2014)_e0033570_20292670.jpgジブリのアニメ版で有名な角野栄子の小説の実写化作品で、本編へのカメオ出演のみならず、自らナレーションも担当するという力の入れ具合。

アニメは見ているけれど小説は読んだことなかったので、この映画版がどの程度原作小説に沿っているのかはわからないけれど、これ、意外とイケるやん。


映画化決定の報を聞いた時から全く期待していませんでした。
どうせよくある漫画・アニメ実写化の誰得な映画だろうと高を括ってました。
正規料金を払うまでもない、サービスデーでの鑑賞が相応しい作品、そう思ってました。


……いや、実際には今でもそう思わないでもないですが、でも思ってたよりも遥かに面白かったです。


まず、主人公のキキを演じた小芝風花が良かった~。

『魔女の宅急便』(2014)_e0033570_20290975.jpgスチール写真や予告編を見た段階では「なんだかなー」と思ってたんですが、彼女は動いてナンボ、ですね。

表情も豊かだし、感情が見ている方にもストレートに伝わってきます。

ドンドン可愛く感じるようになります。
アニメ版のキキのイメージとは違うけど、これはこれでアリだな、と思いました。


日本が舞台ではないものの、登場人物はみんな日本人が演じているし、お話の組み立てとしては納得いかない部分も多いんですが、不思議な空間としては成立してますね。

スタッフのチャレンジ精神は大したもの。

日本人ばっか出てくる欧風ファンタジーの違和感は、まあ舞台劇を見てるようなもんだと割り切りました。


【ひとりごと】
尾野真千子のおソノさん、キャラに説得力があったなあ。


Tracked from みはいる・BのB at 2014-03-04 22:16
タイトル : 『魔女の宅急便(2014)』('14初鑑賞22・劇場)
☆☆☆-- (10段階評価で 6) 3月1日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 14:20の回を鑑賞。... more
Tracked from FREE TIME at 2014-03-05 00:18
タイトル : 映画「魔女の宅急便」
3月1日のファーストデーに、映画「魔女の宅急便」を鑑賞しました。... more
Tracked from 単館系 at 2014-03-05 23:56
タイトル : 魔女の宅急便
魔女の宅急便 新宿バルト9 3/1公開 魔女の家系である少女キキ(小芝風花)は、13歳になったのを機に 魔女になるための修行をすることに。 それは見知らぬ町で、1年間だけ生活するというものだった。 黒猫ジジと空飛ぶホウキに乗って旅に出た彼女は、海辺の町コリコへとたどり着く。 やがて、パン屋の女主人おソノ(尾野真千子)の家に居候し、宅急便屋を開業する。 つらい出来事があっても、...... more
Tracked from だらだら無気力ブログ! at 2014-03-12 00:13
タイトル : 魔女の宅急便
CGがしょぼいなぁ。... more
Tracked from こみち at 2014-03-12 21:37
タイトル : 映画 魔女の宅急便
JUGEMテーマ:映画館で観た映画    ◆実写版 魔女の宅急便    キキ役の小芝風花が、洗濯物をロープにくっ付けて飛ぶシーンは    迫力があり、流石は実写だと思いました。    アニメ版は少ししか見ていなのでで、小説版との比較に    なってしまいますが、キキが生まれたところが断崖絶壁のような場所 &nbsp...... more
Tracked from カノンな日々 at 2014-03-12 22:20
タイトル : 魔女の宅急便 (2014)/小芝風花
スタジオジブリの宮崎駿監督によってアニメ映画化された角野栄子さんの児童文学を実写映画化した青春ファンタジー・ムービーです。宮崎駿監督の『魔女の宅急便 』は私の大好きな作 ...... more
Tracked from こねたみっくす at 2014-03-12 23:03
タイトル : 『魔女の宅急便』
これはこれでいいのでは。でも安っぽい映画でしたな。 ジブリ作品『魔女の宅急便』を実写化したのではない。同じ原作を実写化しただけだということを考慮に入れても、どうしても ...... more
Tracked from 『甘噛み^^ 天才バカ板.. at 2014-03-13 00:43
タイトル : [映画『魔女の宅急便(2014)』を観た]
☆予告編を見て、こりゃ、かなり「ヤバめ(不出来っぽい)」の作品だなぁ、と思いつつの鑑賞。  結果、ハードルを低くして見たので、それなりに楽しめました。  なお、私は、ジブリアニメの『魔女の宅急便』は未見です。^^;  この映画の一番感心する点は、アニメ版...... more
Tracked from パピとママ映画のblog at 2014-03-13 19:04
タイトル : 魔女の宅急便 ★★★
宮崎駿によってアニメ化もされた、角野栄子の名作児童文学を原作にしたファンタジードラマ。一人前の魔女になるための修行として、知らない町で1年間生活する13歳の少女キキがさまざまな出来事を通して成長するさまを見つめる。監督は、『呪怨』シリーズの清水崇。キキを...... more
Tracked from 映画観たよ(^^) at 2014-03-14 00:10
タイトル : 『魔女の宅急便』を観てきた!?
『魔女の宅急便』を観てきた!? 金曜深夜天野くんの番組で清水祟監督がでてたのでテンションあがって観てきちゃった。初日だけど、雨降ってたから昼間鑑賞!魔女の宅急便 - 映画.com 冒頭から早々に月をバックにキキの飛んでる姿....ん? む、む、むーーーー何か足りない! もう冒頭からカルチャーショック。 足りないのは「ルージュの伝言」なのだ。 驚いた...こんなにも日本人の深層心理に刻まれているのか・・と。。。 極力意識しないように努めて臨んだのに(>_<) 敗北感。 物語は本当に素晴らしくよくできて...... more
Tracked from はらやんの映画徒然草 at 2014-03-15 11:41
タイトル : 「魔女の宅急便(2014)」 好きなことが魔法になる
魔女は13歳になったら、魔女のいない街に行き、そこで1年間の修行をする。 そのし... more
Tracked from 西京極 紫の館 at 2014-03-16 20:35
タイトル : 魔女の宅急便  監督/清水 崇
【出演】  小芝 風花  尾野 真千子  宮沢 りえ  広田 亮平 【ストーリー】 魔女の家系である少女キキは、13歳になったのを機に魔女になるための修行をすることに。それは見知らぬ町で、1年間だけ生活するというものだった。黒猫ジジと空飛ぶホウキに乗って旅に出た彼...... more
Tracked from 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜 at 2014-03-23 19:36
タイトル : [映画][☆☆☆★★]「魔女の宅急便」(2014年版)鑑賞
 1989年にスタジオジブリでアニメ映画化された、角野栄子原作の児童文学を、「呪怨」の清水崇監督、「おおかみこどもの雨と雪」の奥寺佐渡子脚本で実写映画化。 アニメ版は、言わずと知れた御大・宮崎駿監督の代表作の一つであると同時に、日本が世界に誇る傑作長編ア... more
Tracked from ふじき78の死屍累々映画日記 at 2014-04-10 00:06
タイトル : 『魔女の宅急便』をUCT3で観て、レビュー内に十八禁表現..
五つ星評価で【★★★これは正々堂々失敗するとみんな思い込んでいたので卒ない出来にみんな軽くビックリ】    原作未読、宮崎アニメは公開時に観ただけだからもう忘れかけてる ...... more
Tracked from 銀幕大帝α at 2014-09-23 01:42
タイトル : 魔女の宅急便
2014年 日本 108分 ファンタジー/ドラマ 劇場公開(2014/03/01) 監督: 清水崇 『ラビット・ホラー』 脚本: 清水崇 主題歌: 倉木麻衣『Wake me up』 出演: 小芝風花:キキ 尾野真千子:おソノ 広田亮平:とんぼ 山本浩司:フクオ 新井浩文:ナヅル 吉田羊...... more
Tracked from いやいやえん at 2014-09-26 09:07
タイトル : 魔女の宅急便
【概略】 魔女の血を引く少女キキは13歳になり、一人前の魔女になるための決まりに従い、黒猫のジジとほうきに乗って旅に出る。やがて辿り着いた海辺の町コリコでキキを待ち受けていたのは、パン屋の女将おソノや、空を飛ぶことを夢見る少年とんぼら、個性豊かな住人たち。キキはおソノのもとに居候し、お届けもの屋「魔女の宅急便」を始めるのだが…。 ファンタジー 角野栄子原作、1989年の宮崎駿によるアニメーション映画「魔女の宅急便」の実写映画化。 まあ期待しないでみてたので、こんなもんかなあ?という...... more
Commented by ふじき78 at 2014-04-09 19:08 x
> 彼女は動いてナンボ、ですね。

同感です。リスの檻にあるコロコロ回転する奴の上で走らせて彼女を動かし続けたいです(そんなんちゃうやろ)
Commented by odin2099 at 2014-04-10 22:57
逆に言うと、今後グラビアとかの展開はキツイかも、ですね。
写真集発売とか。
by odin2099 | 2014-03-01 20:32 |  映画感想<マ行> | Trackback(16) | Comments(2)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur