『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)
2014年 04月 19日
フューリーの命を受けナターシャらと任務に就いたスティーヴだったが、事件の内容に釈然としないものを覚えていた。更に<S.H.I.E.L.D.>が進める平和維持のための計画を聞かされ、実質的に全人類を自らの監視下に置こうというやり方に、組織に対する不信感を募らせていく。その最中フューリーが何者かに襲われ、その魔手はスティーヴにも向けられる。しかもその襲撃者たちは<S.H.I.E.L.D.>のメンバーだった。一体誰が味方で誰が敵でなのか? 疑心暗鬼の中でナターシャと逃避行をする羽目になったスティーヴは、やがてその背後で恐るべき陰謀が進行中であることを知る。
それを阻まんとするスティーヴたちだったが、その前に伝説の暗殺者ウィンター・ソルジャーが立ちはだかった。
キャプテン・アメリカを主人公にした2作目の映画だが、単純に『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の続編ではなく、当然のように『アベンジャーズ』の続きともなっている。公式なアナウンスはまだされていないようだが、おそらく時系列的には『アイアンマン3』の後、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』と同時期の物語ということになるのだろう。この2作品に<S.H.I.E.L.D.>の影が薄いのも、このような事件が起こっていたからと考えればわかりやすい。
物量作戦の「アイアンマン」、SFやファンタジーにどっぷりと浸かった「マイティソー」に比べると「キャプテン・アメリカ」の物語は地に足がついているというか、総じて地味。同じ「アベンジャーズ」を構成する作品群でありながら、これだけ色の違いが出ているのが作品世界の幅の広さを醸し出してもいるのだが、前作は第二次大戦中の話がメインだから致し方ない部分もあったものの、現代を舞台にした今回も比較的こじんまりとしたもの。
見た目の派手さや前作以上に迫力あるアクションシークエンスも多数用意されてはいるものの、キャップもブラック・ウィドウも基本は特殊能力や装備を持たない普通の人間だし、物語も<S.H.I.E.L.D.>という組織を巡る内幕劇。スーパーヒーロー映画というよりは、スパイアクション映画のテイストに近い。
だがその分ドラマ部分は濃く、ナターシャが珍しく内面を吐露したり、フューリーの過去話の一端が明かされたり、キャップが自らのアイデンティティを揺さぶられたりと深みを感じさせる描写が次々と用意されているし、副題ほど出番が多くはないとはいえ、ウィンター・ソルジャーも単なる悪役ではない存在感を示し、それが故にキャップを追い詰める。
また今回から登場したサム・ウィルソンは、キャップと似たような境遇ながらも別の路を選ぶことで、キャップの新たな相棒=新ヒーロー「ファルコン」として昇華。ともすれば皆のベクトルが負の方へ向かいがちなのを留める役割をも担っている。
一連の「アベンジャーズ」関連作の中で最高傑作の声が上がるのも頷ける話だ。
ただ惜しむらくは<日本語吹替版>のクオリティ。プロが集まりプロの仕事をしっかりと見せて(聞かせて)くれる中で、それに水を差すような結果を招いてしまっているのは極めて残念、というよりもオリジナルに対する不貞行為以外の何物でもないだろう。
【おまけその1】
エンドロールの途中で登場するのは『アベンジャーズ2』に新登場するキャラクター。
しっかりと次回作への伏線を張っている。
【おまけその2】
映画のラスト、これは『キャプテン・アメリカ3』へと続く前振りか。
【おまけその3】
台詞の中にトニー・スタークやブルース・バナーの名前が当然のように出てくるが、ヒドラがターゲットとしている人物として「ストレンジ」の名前も。
ジョニー・デップが主演かという噂も飛び交っていたが、いよいよ『ドクター・ストレンジ』の映画化も決定か?
【おまけその4】
『アイアンマン2』に続いて登場するスターン上院議員、『マイティ・ソー』、『アベンジャーズ』に引き続き登場するエージェントのジャスパー・シットウェルが意外な姿を…?!

原題:Captain America: The Winter Soldier監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ出演:クリス・エバンス、スカーレット・ヨハンソン、セバスチャン・スタン、アンソニー・マッキー、コビー・スマルダース、エミリー・バンキャンプ、ヘイリー・アトウェル、ロバート・レッドフォード、サミュエル・L・ジャクソン... more



【CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER】 2014/04/19公開 アメリカ 136分監督:アンソニー・ルッソ、 ジョー・ルッソ出演:クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、セバスチャン・スタン、アンソニー・マッキー、コビー・スマルダーズ、フランク・グリロ、エミリ...... more

原題: Captain America: The Winter Soldier 監督: アンソニー・ルッソ 、ジョー・ルッソ 出演: クリス・エバンス 、スカーレット・ヨハンソン 、セバスチャン・スタン 、アンソニー・マッキー 、コビー・スマルダース 、フランク・グリロ 、エミリー・バン...... more

やっぱり英雄は演説が上手くなくちゃ☆ ヒドラの最大の誤算は、おそらく彼らが思った以上にキャプテンに人望があった事ではないでしょうか。陰謀でも野心でもなく、最後は誠実が勝つのですよ、こういう場合。 だからこその"Captain's order" ヒドラの手先の舌先三寸よりもキャプテンの言葉を信じたシールドの面々が立ち上がったわけですよね。まあ、「あの堅物で融通のきかな...... more


注・内容、ラストなどに触れています。『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(Captain America: The Winter Soldier)監督はアンソニー・ルッソ(Anthony ... more


『アベンジャーズ』でのニューヨークの戦いから2年後を舞台に、キャプテン・アメリカと暗殺者ウィンター・ソルジャーとの死闘を描くアクション大作。70年の眠りから覚め、アベンジャーズの一員として戦ったキャプテン・アメリカが、S.H.I.E.L.D.(シールド)の仲間に突如...... more


【ネタバレ注意】 キャプテン・アメリカは難しいキャラクターだ。 星条旗を模したコスチューム、「アメリカ大尉」という名前、第二次世界大戦に臨む米国民の戦意を高揚させるために創造された制作意図。米国の愛国心を象徴したキャプテン・アメリカは、世界市場を相手にする現代のハリウッドでは扱いにくいに違いない。 そんな杞憂を吹き飛ばしたのが、前作『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・ア...... more

「アベンジャーズ」シリーズも更に盛り上がりが加速してきた マーベルシリーズコミックの「キャプテン・アメリカ」続編 昔から好きで応援してるクリス・エヴァンス主演に、スカちゃんというメンバーなので このシリーズとくに好きでもないけど観て来た 監督は...... more

映画 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2D・字幕版)』 (公式)を昨日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら76点にします。 ざっくりストーリー 「アベンジャーズ」の戦いから2年、国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.(シールド)は、存亡の危機に立たされた先の戦いに戦慄き、最強の防衛シ...... more


五つ星評価で【★★★★ベースは番長マンガだと思う】 キャプテン・アメリカは前作、今作とも『アベンジャーズ』と比べると、普通の人々の物語である。アイアンマンは億万長 ...... more

ザ・ファースト・アベンジャーでデビュー、アメリカ最大級の人気を誇るキャプテン・アメリカ。 前作は彼の誕生ストーリーだったが、さて今回はどういう手で来るのか。 開始早々、組織内の疑惑に巻き込まれる展開はややダークな感じ。 「アベンジャーズ」で一緒に行動...... more

アメリカ史を背負う、純正ヒーローの目覚め! マーベル・ヒーロー映画のプロットの確かさと戦略に唸る会心作であった。 本作は、フェーズ2に突入した“アベンジャーズ・プロジェクト”の第3弾。出番となるのは、最古参ヒーローのキャプテン・アメリカだ。 キャプテン・...... more

『キャプテン・アメリカ』のシリーズ第2弾。今作は『アベンジャーズ』でのニューヨークの戦いから2年後を舞台にキャプテン・アメリカと暗殺者ウィンター・ソルジャーとの死闘を描 ...... more

何でもありのてんこ盛り。さすが何でもビッグな国、アメリカですわ。 愛国心が強いだけの元祖ヒーローが完全に超人化しているじゃなイカ!次々に登場する新たな仲間もみんな凄す ...... more

最初の記事を飛ばして書いてたら、だらっとした部分が抜けちゃったから もういっちょ書くぜ。 わざわざ書かなくてもいいような事をもういっちょ書くんだぜ。 馬鹿だなあ、ふじ ...... more

【出演】 クリス・エヴァンス スカーレット・ヨハンソン サミュエル・L・ジャクソン アンソニー・マッキー 【ストーリー】 アベンジャーズのメンバーとして戦ってから2年、キャプテン・アメリカはS.H.I.E.L.D.(シールド)の一員として活動していた。ある日、キ...... more

第2次大戦中も盾ひとつで頑張ってきたキャプテン・アメリカ。 ひよひよだった青年は、マッチョになるといきなりなぜかイケメンにもなるのだから不思議!(CGで痩せさせただけなのに) 現代に蘇ったキャプテン・アメリカは、コスチュームが格好よくなっただけじゃない、アクションもスケールアップして、シリーズ2作目でも十分な面白さで大満足☆... more

超久々の更新となりました。4月にはいってから忙しくて、記事を更新出来なかったんですよ。その分、今年のゴールデンウィークは予定Nothingなので、ばんばん更新していきたいと思... more

JUGEMテーマ:映画館で観た映画    ◆  アベンジャーズ プロジェクト   ナターシャ・ロマノフが良い味を出していましたね。   最初は、スティーヴ・ロジャースに気があるのかと思いましたが   ナースを誘ってみろとか   職場の人間を誘ってみろとか   何でこんなことを言うの...... more

アベンジャーズの戦いから2年。 S.H.I.E.L.D.(シールド)の一員として活動するキャプテン・アメリカのスティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)は、いまだ現代での生活に馴染めず、また自分の役割にも少なからぬ戸惑いを拭えずにいた。 未知なる威嚇から世界を守る為、巨大空中母艦ヘリキャリアによる全人類の監視防衛システムを開発にも疑問を感じていたスティーブだったが、そんな中、ニ...... more

☆明朗健全な戦中の「真の愛国」を常識とする男が、現代の複雑な「正義」の中で、孤独な戦いをはじめ、最終的には「キャプテン」として仲間を率いていく物語! 面白かった! やっぱ、彼のような正統派の正義感かつ生真面目な性格のヒーローはいいね! 昨今の歪ん...... more



CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)は、 シールド長官のニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)から 「誰も 信じるな」 と警告され、その身に危険が迫っていることを知る。 アベンジャーズとかシールドとか、(個人的に)もはやわけがわ...... more

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー '14:米 ◆原題:CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER ◆監督:アンソニー・ルッソ 、 ジョー・ルッソ「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」 ◆主演:クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、サミュエル・L・ジャクソ...... more

CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER 2014年 アメリカ 136分 アクション/サスペンス/SF 劇場公開(2014/04/19) 監督: アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ 製作総指揮: スタン・リー 出演: クリス・エヴァンス:スティーブ・ロジャース/キャプテン・ア...... more

監督 アンソニー・ルッソ/ジョー・ルッソ 主演 クリス・エヴァンス 2014年 アメリカ映画 136分 アクション 採点★★★★ 社内で何かしらのプロジェクトチームを作る時や、お店のバイトリーダーなんかを決める時って、ついつい仕事の能力のみを重視して決めちゃい…... more

【概略】 アベンジャーズのリーダー的役割を担うキャプテン・アメリカと紅一点のブラック・ウィドウ、そして彼らをひとつのチームにしたニック・フューリーたちが、アベンジャーズ抹殺の危機に立ち向かう。 アクション なぜ彼らは狙われているのか?誰が本当の敵なのか? アメコミ飽きてきたのか、なんだか食指が動かんで、ずっと放置してたの。 キャプテン・アメリカってアメリカ人の魂の大具みたいなものだから、人々の中には昔カード集めてましたとか、フィギュアとか人形もってましたとか、そういう人もいるっぽ...... more
かえって人間っぽくてドラマもあって新鮮な気もしました。
最近は裾野が広がって繋がりが?になってしまいがちですが、
こういうプロジェクト的な一連の作品は見ていてわくわくします。
ただキャラが多過ぎてわかりづらかったり(あのお隣さんのナースとか)、次回以降への繋ぎも「?」な人、多そう。
ウィンターソルジャー絡みの話は『3』でやるんですかね。
双子ミュータントは『アベンジャーズ2』への目配せですけど、このあたり混同しそう…。

ただ巨大なシリーズの1エピソードとして楽しむなら、やはりオマケシーンを見てあれこれ詮索するのがいいんだと思います。
『アベンジャーズ』のラストは、逆に「???」となっちゃいましたけど…(^-^;
コメントありがとうございました♪
一覧表助かりました!
もーどれがどれだかわからなくなってました^;
アメコミ作品なんでこんなに大量になっちゃったんでしょう?
もうそれくらいしか映像化するに値する作品がないってことなのかな
私は(今は)アメコミちょっと飽きてきちゃってるので
アメコミ祭りはちょっと勘弁願いたいところです;
お役に立てば幸いです。
これだけ作品数が増えてくると新規参入のファンも難しくなってきましたね。
繋がってる作品が多いので予習復習が大変。
このブーム、いつまで続くことやら…?