人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。

千秋楽が11/16に迫りましたので、これがひとまず最後の観賞でしょう。

今のところ次回公演のアナウンスはありませんが、人気演目なだけに来年か再来年には復活すると思われるものの、次はいつ見に行けるかわかりません。
旧友たちとのしばしの別れ、寂しいですな。


前回の観賞から2か月半くらい経ちましたが、ネッサローズ、マダム・モリブル、フィエロ、ディラモンド教授とメイン格の半数が入れ替わり。

このうちマダム・モリブル以外はお初の方々です。

『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。_e0033570_21504426.jpg
まずグリンダ、前回見た時に比べ、演技に幅が出てきた気がしますし、台詞回しも随分とナチュラルに。ドスの効いたヴァージョンの「ステキ!」をはじめ、シーンに合わせてお芝居を細かくいじっているんでしょうかね。
余裕が出てきた証拠かも知れません。
しかし申し訳ないんですが、彼女のルックスが自分の好みじゃないせいもあって、表情が乏しく感じてしまうんですよね。
グリンダにはもっと愛嬌があって欲しかった。


『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。_e0033570_21513702.jpgエルファバもかなり板についてきた様子で、安心して観ていられました。

台詞の喋り方も歌い方も癖がある方ですが、それも気にならなくなりました。

ただの”癖”ではなく、”個性”になりつつあるということでしょう。
演じる女優さんはグリンダは可愛い系、エルファバは美人系と色分けされているようですが、正統派の美人タイプですね。


フィエロはダンスも歌も可もなく不可もなくで、もう少し序盤の軽さと後半の重厚さというのかな、その差が出ていればもっと良かったのかなあ。

一貫して、ごくごく普通に誠実なお兄ちゃんという印象ですね。


ネッサローズは元々キャラクターに全然魅力を感じないので、誰が演じても同じように見えてしまいます。

また比較的声の太い人が多いようで、もっと華奢で可憐なお嬢様タイプ、ついでに言うと声も可愛らしい人が演じると、一部と二部でのギャップが際立って面白いのでは?と常々感じています。


ディラモンド教授は、今までで一番物静かでした。

その分最後の登場シーンが余計憐れな感じがしますね。

ただ、ヤギの鳴き声はイマイチ。そして「静粛に!」のアクションも…。


――とまあ、色々とキャストについて語ってきた訳ですが、どんなキャストであれ面白いと思う一方で、やはり好みのキャストでないと今一つに感じられてしまう部分の両方があります。
しかしそれでも『ウィキッド』という作品に出会えた幸運、そして見る度に新発見があったり、キャストに対してあーだこーだ言える喜びを味わえたことには感謝したいです。

『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。_e0033570_21503070.jpg
それにしても四季劇場「海」は『アラジン』一色。
表には『ウィキッド』の看板もポスターもありませんでした。
『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。_e0033570_21505116.jpg
確かに待望の新作なんでしょうが、上演は半年も先。
「どこだかわかんないよね」とか「劇場間違えたかと思っちゃった」という会話も聞こえましたが、こちらは終演間近とはいえ、あまりにも寂しすぎます。

『ウィキッド』 とうとう15回目になりました。_e0033570_21503635.jpg
【ひとこと】
『ウィキッド』映画化の続報が流れてきませんねぇ。
そろそろ始動して欲しいとこです。


<過去記事>
1回目
2回目
3回目
4回目
5回目
6回目
7回目
8回目
9回目&10回目
11回目
12回目
13回目
14回目
by odin2099 | 2014-11-04 06:24 | 演劇 | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur