『STAND BY ME ドラえもん』(2014)
2015年 02月 08日
藤子・F・不二雄生誕80周年を記念して製作された3DCGの長編アニメーション映画。
昨夏公開されるやロングランとなる大ヒットを記録したものの、結局映画館へは行かず仕舞いに終わってしまった。
のび太とドラえもんの出会いから別れ、そして予期せぬ再会までを90分でまとめたオムニバス作品で、のび太を幸せにしないと未来世界へ帰れないというプログラミングをされてしまったため、ドラえもんは渋々ながらのび太のサポートを始める、というのがこの映画独自の設定で賛否両論巻き起こした。
当初反発していた者同士がやがて友情を育むという展開はわかりやすいが、そこまで親切丁寧に説明してあげなくても、観客には伝わると思うのだが。
原作からは「未来の国からはるばると」「たまごの中のしずかちゃん」「しずかちゃんさようなら」「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」の7つのエピソードをピックアップして再構成。
ストーリーの核が「のび太を幸せにする」ことにあるので、ジャイアンもスネ夫も出来杉も実直に脇役に徹し、ひたすら「のび太と静香のラブストーリー」に特化しているので一本の作品としてのまとまり感はある。
その反面、人気の高いエピソードを寄せ集め、お涙ちょうだい系に無理矢理仕立てているあざとさが目立っているのが残念。もっと『ドラえもん』特有のワクワクさや、F先生ならではの「SF(少し不思議)」な部分を感じさせてくれる作品にして欲しかったもの。
最初のCGアニメ作品ということで安全策を取ったのだろうが、逆に最初だからこそもっと冒険しても良かったのではなかろうか。
もし次回作があるならば、それこそ春興行で定着している”長編『ドラえもん』”を思い切ってCGアニメで作るぐらいの覚悟が必要だと思う。

【ネタバレ注意】 映画『STAND BY ME ドラえもん』では、近所の空地に土管が置かれている。 原作でも子供たちが遊ぶのは空地であり、そこには土管があった。 石ノ森章太郎氏の『サイボーグ009』でも、土管や材木が置かれた空地で009がパンを食べる描写がある。 かつて空地と土管は珍しくなかった。子供は土管に登ったり、くぐって遊んだりした。 けれども、今では土管を見...... more

劇場予告編の出来映えがあまりに良さげで公開をなにげに楽しみにしていました。のび太としずかちゃんの結婚に至るきっかけとなった雪山でのエピソード好きなんですよね。ドラえも ...... more

□作品オフィシャルサイト 「STAND BY ME ドラえもん」 □監督 八木竜一、山崎 貴□脚本 山崎 貴□原作 藤子・F・不二雄□キャスト(声) 水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村 昴、関 智一■鑑賞日 8月8日(金)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★...... more


初春のあまり記憶にない映画の感想をボコボコつぶしてく祭り(2014年の鑑賞作品を潰していくぞ)。 五つ星評価で【★★泣くに泣けず笑うに笑えず】 「いっしょに、ドラ泣きし ...... more

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 8月14日(木) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン8にて 18:30の回を鑑賞。... more


ドラえもん・ビギンズ。 1969年に連載が始まった、藤子・F・不二雄原作の国民的漫画「ドラえもん」、史上初の3DCGによる映画化である。 過去数十年の間に膨大な数のテレビ・映画が作られてはいるが、セルアニメーションと3DCGはやはり別物で、立体映像として浮かび上がるビジュアルはとても新鮮だ。 山崎貴、八木竜一両監督と「friends もののけ島のナキ」 の制作チームによって作られた...... more

試写会2Dで鑑賞。1日3回も試写会あったみたいで。私は夕方の部で鑑賞させてもらったんですが、行きしな観て来たたくさんの親子連れとすれ違いまいした。アニメのドラえもんの続きみたいなのかなと思っていましたが、お話はドラえもんとの出会いから始まります。ダメダメ...... more

2014年 日本 95分 ファンタジー/ドラマ/ファミリー 劇場公開(2014/08/08) 監督: 八木竜一 『friends もののけ島のナキ』 山崎貴 『ALWAYS 三丁目の夕日'64』 絵コンテ: 八木竜一 原作: 藤子・F・不二雄 脚本: 山崎貴 主題歌: 秦基博「ひまわ...... more

言わずと知れた、国民的作品。それだけに、なまじ大ヒット。賛否両論あったみたいですが、個人的には、山崎貴監督の、藤子・F・不二雄先生へのラブレター?みたいに感じました。たしかに、オリジナルの素朴絵ならではの、牧歌的で大らかな空気は乏しかったかもしれないけれど、何より、のしずかちゃんが、ものすご~く可愛く描かれてるあたり、原作への愛を、ひしひし (^^*)何より、タケコプターでの浮遊感や、活劇感覚は、この3D進化形ならでは、かも。おそらく、監督自身が感動したベスト集みたいなものをうま~く繋げてあり「…なる...... more

世代的にドラえもんの漫画を読んで育った‘み’ですが、CG映画化された「STAND BY ME ドラえもん」。地上波放送を機にAT950Wで録画し、PSVitaに転送して鑑賞してみました。あらすじ的には ...... more