人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『メジャーリーグの名物GM ビリー・ビーン/弱者が強者に勝つ思考法』 桑原晃弥

『メジャーリーグの名物GM ビリー・ビーン/弱者が強者に勝つ思考法』 桑原晃弥_e0033570_06295243.jpgマイケル・ルイスの『マネー・ボール』の続編として読みました。
あの本でオークランド・アスレチックスにはビリー・ビーンという、メジャーリーグに革命をもたらしたゼネラル・マネージャー(GM)がいることを知り、へー、野球選手の評価方法としてこういう見方もあるのか、面白いなあと思ったものですが、あの本が出版されてかれこれ10年以上、その後のビリーはどうなってるのかなあと気になってました。


ブラッド・ピット主演で映画も作られましたが、あまり「その後」について触れられていないんですよね。
この本ではその後のビリーはもちろん、ビリーが持ち込んだ方法が今現在のメジャーリーグでどういう扱いを受けているのかが、イチロー選手を引き合いに出したりすることで興味深く描かれています。
またビリーが本格的に持ち込んだセイバーメトリクスで、例えば日本野球を測ったら、なんてことにも触れています。


最初は、野球を題材にしたビジネス書の類なのかなとやや警戒しながら(?)読みはじめたのですが、読み進めていくうちにそれは杞憂に終わりました(といっても著者の主眼はそちらにあったのだろうと思います)。
野球を他人とはちょっと違った角度で眺めたい、という人ならば面白く感じるのではないでしょうか。

【『マネーボール』関連記事】
 (書籍)
 http://odin2099.exblog.jp/3211461/
 http://odin2099.exblog.jp/17105981/
 (映画)
 http://odin2099.exblog.jp/17053421/
 http://odin2099.exblog.jp/22802373/


by odin2099 | 2015-05-02 06:30 | | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur