今日は三重県へ遠征。
三つのお城を廻ってきました。

一つめは
津城。

街中の公園ですが、石垣がしっかりしていると、そこだけ別世界みたいですね。結界の中というか。

復興ですが櫓があるのも「いかにもシンボル」という感じで嬉しくなります。

2つめは
松阪城。ここは公園というよりも「城跡」です。

遺構も色々残ってますが、ただ残念なことに建造物はなし。

天守再建は難しいでしょうが、櫓や門でもあれば一般の観光客に広くアピールするでしょうに。

最後が
伊賀上野城。

木造の立派な天守が建っています。とはいうものの、これはいわゆるインチキ天守(^^;

でもこれだけ美しく堂々としているんだからいいですよね。
そして伊賀といえば忍者。
忍者屋敷があります。

松本零士デザインの忍者電車が走っていたり、駅前にメーテルと鉄郎がいたり…はて、
松本センセと伊賀ってどんな関係が?
どうせなら藤子A先生の「忍者ハットリくん」でいいんじゃないのかねえ。