人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ピクセル』(2015)

『ピクセル』(2015)_e0033570_08035214.jpgかつてNASAが打ち上げた、地球外生命体へのメッセージを搭載したロケット。その中に含まれていたビデオゲームの映像を地球人からの宣戦布告と受け取った宇宙人が、そのゲームをコピーした侵略兵器を開発し攻撃を開始した。この地球消滅の危機に立ちあがったのは、当時のゲームチャンピオンたちだった…!


というワケで、今じゃすっかり一般社会からドロップアウトしてしまったヲタクたちが、そのスキルを如何なく発揮して大活躍するというお話なのだが……あんまりワクワクしないのは何故だ?
ここに描かれているヲタクたちがステレオタイプすぎるのか、ダメ人間たちが活躍するのがわざとらしすぎる、如何にもなヲタクたちの理想像すぎるのか――その両方なのかな。


『ピクセル』(2015)_e0033570_08040125.jpgこの作品も予告編を観て凄く期待していたのだけれども、自分にはゲームヲタクの要素が皆無だからなのか、どうもイマイチ。劇中に出てくるゲームも殆どプレイしたことないし、その面白さ、再現度の高さなども理解しきれなかったのが敗因だろうな。

それに主役の吹替が酷すぎて、ちっとも画面に集中出来やしない。
本田貴子に神谷明、沢城みゆき、一城みゆ希、原康義、玄田哲章、山寺宏一etcと、脇にはチョイ役でもかなりの大物を起用してるのに…。 


【ひとりごと】
日本版主題歌もいらないね。
あと原語版で何と言ってるかは知らないが、「あばよ」「モッコリ」「お前はもう死んでいる」とか中の人繋がりの台詞はやめません?


Tracked from カノンな日々 at 2015-09-22 10:12
タイトル : ピクセル IMAX-3D/アダム・サンドラー
これ発想からして面白そう。宇宙人が地球の人気ゲームキャラクターを模して侵略してくるというSF映画。大好きですパックマン。テーブルゲームでリアルタイムで遊んでた世代です。 ...... more
Tracked from みはいる・BのB at 2015-09-22 12:30
タイトル : 『ピクセル』('15初鑑賞64・劇場)
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 9月12日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 11:45の回を鑑賞。2D:字幕版。... more
Tracked from 映画1ヵ月フリーパスポー.. at 2015-09-22 19:48
タイトル : ピクセル
評価:★★【2点】(11) 冗長な本編はすべて編集カットして1分間の予告編だけで十分である。 ... more
Tracked from だらだら無気力ブログ! at 2015-09-22 22:27
タイトル : ピクセル
何だかいろいろ懐かしい。... more
Tracked from そーれりぽーと at 2015-09-22 23:19
タイトル : ピクセル
ファミコン発売当時世代の日本人、アーケードゲーム創世記世代の米国人は絶対に楽しめそうな『ピクセル』を観てきました。 ★★★★ ファミコンやアタリのドット絵ゲームキャラ達が画面の中で大活躍と言うか、地球を侵略して来る面白さ。 どう転んでも楽しい映画にしてくれる...... more
Tracked from 我想一個人映画美的女人b.. at 2015-09-22 23:58
タイトル : ピクセル/PIXELS
今年は世界中で愛される日本のゲーム、パックマンの35周年だって 何を隠そう、(誰にも話した事ない 笑) 携帯でゲームばっかりしてる人に嫌な顔しちゃうわたしが、iPhoneに唯一いれてるゲームアプリがパックマン。 (滅多にしないけど) 80年代の、クラッシ...... more
Tracked from 映画のブログ at 2015-09-23 13:47
タイトル : 『ピクセル』 いやされる大人の童話
 ピクセルじゃなくてボクセルだろ、というツッコミはなしだ。  『ピクセル』には立方体が集まったエネルギー体が登場し、地球の物体を小さな立方体に分解してしまう。だから2次元の画素を表すピクセル(picture + element)よりも、3次元の立体を表すボクセル(volume + pixel)のほうが内容に即している。  作り手だってそれは百も承知だろうが、物語の背景にあるのは1982年...... more
Tracked from ペパーミントの魔術師 at 2015-09-24 13:16
タイトル : 懐かしさで見入っちゃったコメディ。〜「ピクセル」〜
これはもう、楽しいというより懐かしい〜気持ちになりました。(;´∀`) おもいっきり年のバレる話になりますが、まだ新入社員のころに 子供相手にパックマンやらドンキーコングやらを「売っていた」ひとだったんですが いかんせん、反射神経ないし、マリオやってもそも...... more
Tracked from シネマ親父の“日々是妄言” at 2015-09-24 19:08
タイトル : 「ピクセル」ああ、ピコピコが止まらない…。
[パックマン] ブログ村キーワード  80年代の懐かしゲーム・キャラ達が、地球を侵略??「ピクセル」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。吾輩世代には、とても懐かしいゲーム・キャラがテンコ盛り!若い人達には、わっかんないかなあ~??  1982年、ゲーム少年のサムは、ゲーム大会の決勝戦に進出するも“ドンキーコング”で惜しくも敗退。このときの映像を、NASAが友好のメッセージとして宇宙へ向けて発信していた。それから30数年、家電の配線工となったサム(アダム・サンドラー)は、かつて...... more
Tracked from シネマをぶった斬りっ!! at 2015-09-24 19:09
タイトル : ピクセル
【監督】クリス・コロンバス 【出演】アダム・サンドラー/ケビン・ジェームズ/ミシェル・モナハン/ピーター・ディンクレイジ/ジョシュ・ギャッド/ブライアン・コックス/デニス・アキヤマ/マシュー・リンツ/ショーン・ビーン 【公開日】2015年9月12日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 1982年。NASAが宇宙に向けて「友好」のメッセージを発信した。 しかし、そのメッセー...... more
Tracked from 単館系映画と舞台 at 2015-09-24 21:55
タイトル : ピクセル
ピクセル 新宿ピカデリー  2015/9/12公開地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類か ...... more
Tracked from ふじき78の死屍累々映画日記 at 2015-09-25 10:05
タイトル : 『ピクセル(字幕版)』をトーホーシネマズ日本橋4で観て、..
五つ星評価で【★★★くだらなくてグー】 宇宙人がテレビゲーム見て、挑戦状と勘違いして ゲームキャラの形態で攻撃してくるってプロットが単純に馬鹿馬鹿しくてええわあ。 これ ...... more
Tracked from 西京極 紫の館 at 2015-09-26 01:48
タイトル : ピクセル  監督/クリス・コロンバス
【出演】  アダム・サンドラー  ケヴィン・ジェームズ  ミシェル・モナハン 【ストーリー】 地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしま...... more
Tracked from タケヤと愉快な仲間達 at 2015-09-26 19:59
タイトル : ピクセル(3D 日本語吹替え版)
監督:クリス・コロンバス 出演:アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ピーター・ディンクレイジ、ジョシュ・ギャッド、ブライアン・コックス、アシュレイ・ベンソン、マシュー・リンツ、ショーン・ビーン、ジェーン・クラコウスキー、ダン・...... more
Tracked from 象のロケット at 2015-10-01 20:59
タイトル : ピクセル
今から30数年前、NASAは“人間”や“地球”の紹介映像を宇宙に向けて発信した。 ところが宇宙人は、それを地球からの挑戦状だと勘違いしてしまう。 宇宙人は何と、地球が発信したゲームキャラクターに扮して、現代の地球を侵略しにやってきた! 攻撃したものすべてをカクカクとブロック状にピクセル化させる“すご技”を持つ彼らに、軍隊など全く歯が立たない。 そこで、最強の元ゲームオタクたちが立ち上がった…。 SFアクション。... more
Tracked from 笑う社会人の生活 at 2015-10-04 17:33
タイトル : ゲームキャラたちが地球侵略!?
19日のことですが、映画「ピクセル」を鑑賞しました。 30数年前 NASAが宇宙に向けて宇宙人との交流を図ろうとし発信した映像、その映像を受信した宇宙人は宣戦布告だと勘違い 地球が発信したゲームのキャラクターに扮し現代の地球を侵略してくる 全てピクセル化してしま...... more
Tracked from キマグレなヒトリゴト: .. at 2015-10-12 20:14
タイトル : 『Pixcels』ピクセル
懐かしのドンキーコング!   まったくもって予備知識を仕入れないで見たこの映画。 私は最初から最後まですべてがピクセルのアニメーションかと思ったら、なるほど、ゴーストバ ...... more
Tracked from えらそーかんそー at 2015-10-16 11:52
タイトル : 映画『ピクセル』感想
前半は割と良質なコメディ。後半から、えげつないうんこ。 =以下、ネタバレです。= オールドアメリカン丸出しの小僧が映画でお馴染みの住宅街をチャリに乗り駆けるシーンから始まり、当時の若者のブームを席巻したアーケードゲームを天才的な直感と分析力で物にし、世界大会で準優勝する。 大会では何故かゲームの映像を友好的なメッセージとして宇宙へ飛ばすことを発表。 そして約30年後、...... more
Tracked from 映画B-ブログ at 2015-10-31 11:30
タイトル : ピクセル 【劇場で鑑賞】
『ナイトミュージアム/エジプト王の秘密』などで 知られるアダム・サンドラーが主演し、パックマンや ドンキーコングなど懐かしの日本製ゲームキャラが 登場するSF映画『ピクセル』が公開、1週間限定で アイマックスデジタルシアターで上映されていました ので、そちらま…... more
Tracked from いやいやえん at 2016-02-06 10:17
タイトル : ピクセル
【概略】 1982年、NASAが宇宙に向けて「友好」のメッセージを発信した。2015年、しかし宇宙人はそのメッセージを人類からの宣戦布告と勘違い。ゲームキャラに姿を変え、地球を侵略しはじめたのだ! SFアクション ゲームクリアか、全滅か!? やつらがピコピコ地球を襲撃!あの80年代ゲームキャラが地球侵略! グアムの空軍基地を襲う「ギャラガ」、インドのタージ・マハルを崩す「アルカノイド」、ロンドンの空を覆いつくす「センチピード」、NYの街を食べ尽くす「パックマン」、そしてワシントンD...... more
Tracked from Subterranean.. at 2016-02-18 21:24
タイトル : ピクセル (Pixels)
監督 クリス・コロンバス 主演 アダム・サンドラー 2015年 アメリカ/中国/カナダ映画 106分 コメディ 採点★★★ 何気に最初の就職先が大手ゲームメーカーだったので、80年代後半から90年代に掛けたゲームセンターの大変換期をその目で見てきたっていうか先頭に…... more
Tracked from 銀幕大帝α at 2016-02-24 16:47
タイトル : ピクセル
PIXELS 2015年 アメリカ 105分 コメディ/アクション/SF 劇場公開(2015/09/12) 監督: クリス・コロンバス 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 製作: アダム・サンドラー クリス・コロンバス 原作: パトリック・ジーン(短編映画「Pixels」) ...... more
Tracked from ★yukarinの映画鑑.. at 2016-04-13 12:47
タイトル : ピクセル
【PIXELS】 2015/09/12公開 アメリカ 105分監督:クリス・コロンバス出演:アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ピーター・ディンクレイジ、ジョシュ・ギャッド、ブライアン・コックス ゲームクリアか、全滅か。 STORY:1982年。NASAは宇...... more
Tracked from マープルのつぶやき at 2016-09-25 15:17
タイトル : ピクセル
JUGEMテーマ:SF映画 一般     「ピクセル」 原題:Pixels 監督:クリス・コロンバス 2015年 アメリカ映画 105分 キャスト:アダム・サンドラー      ケヴィン・ジェームズ      ミシェル・モナハン      ピーター・ディクレイジ   少年時代ビデオゲーム世界大会で2位の腕前だった サムは、成長した今、電気機器設置の仕事に...... more
Commented by メビウス at 2015-09-24 19:12 x
エクスカリバーさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

鑑賞するとやはりどこかマニアックな要素もあるので、人を選ぶ作品なのは間違いないかもしれませんね。特に今時の子供はかなり置いてけぼりくらうんじゃないかなと思っちゃいますし、80年代に絞り過ぎてるのも客層を狭めている感じがして、とてもヒットを狙っているとは思えない作風でした^^;

・・でも個人的には大好きでした(笑
Commented by odin2099 at 2015-09-24 20:53
> メビウスさん
吹替の出来がもうちょっとマシだったら、きっと気に入ったんじゃないかなーと思ってます。

それぐらい柳沢某の吹替は酷かった。
「ウルトラマングレート」の頃から進歩なし。
自分のキャラクターで売ってる人に吹替は向かないんでしょうね。
やはり自分を殺して他人になり切らないとならないし…。

しかしこの映画、90年代ゲームを中心にしたら、「ストII」みたいな格闘ゲームばっかりになって、宇宙人も戸惑ったりして(^^;
Commented by ふじき78 at 2015-09-25 08:24 x
90年代ゲームを中心に宇宙人がリベンジ戦に挑むPART2を作ろう。アダム・サンドラーは格闘の実践に向かなそうだから、今度はエクスペンダブルズとコラボだ。敵宇宙人の最強の隠し玉が宇宙最強ドニー・イェンだったら燃えるけど、そうするともうゲームの話ではなくなってしまうな。

ちなみに字幕版だったから普通に楽しめました。
Commented by odin2099 at 2015-09-26 09:06
> ふじき78さん

格闘ゲームがメインだと結構地味な作品になりそうな。
エクスペンダブルズの面々は、あんまり格闘技向きではなさそうな…?
Commented by minori at 2015-10-12 20:12 x
はじめまして、

日本語吹き替え!そんなにダメだったのですね。柳沢さん(イメージ違うなぁ)ならなんとかできそうなんじゃないかと一瞬思いましたが、キャラ強すぎてダメなんですかねぇ。知らない柳沢さんかと思って、思わずググってしまいました。

私は英語のやつでしたが(字幕もないやつなので)まったく意識していませんでしたが、そんなセリフあったのかなぁ。あばよ、くらいはあるかもしれないですけどね、柳沢さん風ではなかったです。少なくとも…。
Commented by odin2099 at 2015-10-12 22:21
> minoriさん

いらっしゃいませ~。
吹替、徹頭徹尾「柳沢慎吾」でした。
元々滑舌があまり良くないし、声もこもり気味だし掠れてるから吹替向きではないと思うのですが、キャラクターを演じるのではなく自分のキャラクターを押し通してしまってる印象ですね。
それが意図的なものなのか、それとも技量不足なのかはわかりませんが、あれではオリジナル版に対して失礼ではないかな、と。
翻訳台本やディレクターにも問題があったのかも知れませんが。

こういう動きの速い、画面情報の多い作品は吹替が有難いのですが、安易にタレント吹替になってしまう危険性を常に孕んでいるので難しいところです(^^;

DVDが出たら、是非とも字幕スーパー版でもう一度チャレンジしたいと思っております。
by odin2099 | 2015-09-22 08:05 |  映画感想<ハ行> | Trackback(24) | Comments(6)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur