dビデオスペシャル『仮面ライダー4号』
2015年 09月 24日
「死斗!仮面ライダーは三度死ぬ!!」「対決!!スカイサイクロン空襲」「決斗!ショッカー首領の正体」の全3話からなる『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』の続編。
劇場の入場者プレゼントとして1話を収録したDVDが先行配布され、その後でdビデオで順次配信された。
Blu-ray&DVDソフトはそれをまとめてリリースしたもの。
居眠りをしていた泊進ノ介は、詩島霧子からの電話で叩き起こされる。剛と3人で映画を観る約束だというのだ。
急ぎ待ち合わせの場所へ向かおうとする進ノ介の前に乾巧と桜井侑斗が現れ、街がショッカーに襲われていると知らせる。霧子との約束に覚えがなく巧と侑斗にも見覚えのない進ノ介だったが、暴れるショッカー怪人に変身して立ち向かい、途中で合流した剛と共にこれを倒す。
だが最後の瞬間、剛が怪人の道連れとなって命を落としてしまう。
気が付くと進ノ介は霧子からの電話で起こされた。そして現れた巧と侑斗と共に怪人と戦い、剛は…。
またもや霧子からの電話で起こされる進ノ介。デジャヴを覚えた進ノ介はその謎を解こうとする。
剛の死を契機に巻き戻される時間、それは恐るべきショッカーの「4号計画」だったのだ…!
『仮面ライダー3号』では仮面ライダーマッハ/詩島剛は死んだままで幕を閉じたが、もちろんそのままにしておく訳がなく、この作品でめでたく復活。
キャラクターが絞り込まれ話があっちこっち行ったりしない分、前編となる『仮面ライダー3号』よりも単純に面白い。
しかし主人公は剛でも進ノ介でもなく、実は巧だったりするのがかなり曲者で(隠れ主人公は霧子かも)、自分のように『仮面ライダー555』はおろか『仮面ライダードライブ』さえ見てない人間には、その面白さが上手く伝わってこないだろうことは明らか。タイムスリップを繰り返すというSFチックなシチュエーションも、子供には分かりづらいのでは?
そしてタイトルロールの仮面ライダー4号だが、出番は2話の終盤から。
その正体は不明のままで、3号のように自立しているわけでも1号2号と因縁があるでもなく、ただの悪役でキャラも立っていないし、そもそも仮面ライダーである必要は全くないので、その点は残念だ。
【ひとりごと】
誰かが死ぬ度にリセットしてたら、いつまで経ってもライダーは倒せないんだけど、それでいいのか、ショッカー首領?
【もうひとこと】
だーりお、可愛いなあ。