人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『コードネーム U.N.C.L.E.』(2015)

『コードネーム U.N.C.L.E.』(2015)_e0033570_09495496.jpg冷戦の最中、1960年代――核兵器を使って世界を破壊しようと目論むテロ組織の存在を知ったCIAとKGBは、そのカギを握るギャビーという女性を確保するため、恩讐を越えて手を組むことを決断、それぞれナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンを選んで送り込み、コンビを組んで任務を果たすよう命令する。
だがスパイとしては超一流ながら、何から何まで対照的な二人の相性は最悪。果たして世界的な危機を彼らは阻止することが出来るのか――?!

60年代に放送され人気を博したTVドラマ『0011ナポレオン・ソロ』のリメイク版。
『宇宙大作戦』『スパイ大作戦』『ミステリーゾーン』『おしゃれ(秘)探偵』『宇宙家族ロビンソン』など往年のTVドラマの続編、あるいはリメイクされた劇場版が作られた際には、慣れ親しんだTVドラマの邦題ではなく原題に近いものに変えられる傾向が多いが、今回も同じ。
しかもそれを前面に押し出した宣伝展開はこれといってされてはいない。今更それが集客に結びつくとは考えていないのだろうか。

オリジナル版の『0011ナポレオン・ソロ』のことは殆ど知らないが、予告編を観ると古き良き時代のスパイ映画の匂いがプンプン。
実際、物語の時代背景も当時と同じ60年代で、安易に現代版としてアップトゥデートしなかったのは評価に値する。アメリカとソ連、二大強国が已むに已まれず共闘せざるを得ない、というシチュエーションが危機感を煽るからだ。

しかし出来上がった作品は期待していたのとは些か違うものになっていた。
『0011ナポレオン・ソロ』の魅力としてよくあげられるのは、ソロとイリヤの掛け合い(日本語版で吹替を担当した矢島正明と野沢那智の軽妙なやり取りもあってのことだろう)なのだが、この作品では出会ったばかりでライバル意識むき出しなのでバディ物としての醍醐味はかなり薄れている。

またオリジナル版のロバート・ヴォーンとデビット・マッカラムはルックスからして好対照だったが、今回のヘンリー・カビルとアーミー・ハマーはどちらもさほど個性的ではないルックスの二枚目で(だからこそヘンリー・カビルは6代目ジェームズ・ボンド役を逃し、現役のスーパーマン役者になったとも言える)、設定ほどキャラクターが描き分けられているようにも感じられなかった。

もっと軽快でコミカルな要素を持った作品だと勝手に期待していただけに鑑賞後は若干の落胆を味わったが、昨今の「007」に欠けていて、是非付け加えて欲しいと望む部分がこちらにはある。
また続編が作られればカビルとハマーのコンビもグンと良くなることだろう。
カビルはトム・クルーズの代役だが、看板シリーズとしてイーサン・ハントを演じ続けているクルーズでは新鮮味に乏しいので、これは代えて正解。
もっとも興行的には微妙らしいので、シリーズ化されるかどうかは不透明らしい…。

【ひとこと】
ヒロインのアリシア・ヴィキャンデルはとってもキュート。日本でもこれから人気が出そう。続編があれば、彼女の続投も(あるいはスピンオフも)熱望。
対する悪女役のエリザベス・デビッキは、もうちょっと色気とか貫禄があれば良かったなあ。


Tracked from 気ままな映画生活 at 2015-11-16 22:51
タイトル : No.518 コードネーム U.N.C.L.E.
「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が、1960年代に人気を博したイギリスのTVシリーズ「0011 ナポレオン・ソロ」を新たに映画化したスパイアクションアドベンチ ...... more
Tracked from ♪HAVE A NICE.. at 2015-11-17 20:05
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法...... more
Tracked from だらだら無気力ブログ! at 2015-11-17 20:17
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
コレは笑えて面白かった。... more
Tracked from 映画1ヵ月フリーパスポー.. at 2015-11-17 20:58
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
評価:★★★【3点】(F) 60年代の街並みやファッションを楽しめれば文句はない^^... more
Tracked from あーうぃ だにぇっと at 2015-11-17 21:54
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
コードネーム U.N.C.L.E.@ニッショーホール... more
Tracked from 時間の無駄と言わないで at 2015-11-17 22:36
タイトル : 『コードネーム U.N.C.L.E.』
「ナポレオン・ソロ」のエピソードゼロ的な。 面白くなってくるのは次から(あるか知らないけど)かなぁ・・・。 なんか色々惜しい。 スパイモノだけど、凝った脚本とかキレッキレ ...... more
Tracked from 勝手に映画評 at 2015-11-17 22:40
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E. / The Man ..
1960年代にヒットした「0011ナポレオン・ソロ」を時代設定はそのままに、映画化した作品。9月にはキングスマンがあったし、12月には007もあるし、今年はスパイ映画が盛りだくさんです。 いやぁ、この時代に1960年台を再現するのは大変だったんじゃないですかね?車も懐か...... more
Tracked from 心のままに映画の風景 at 2015-11-17 23:19
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
東西冷戦真っ只中の1960年代前半。 CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は、核兵器拡散をたくらむ国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超え、KGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と手を組むことになる。 考え方もやり方もまるで違うふたりは、組織につながる手掛かりで行方をくらました科学者の娘ギャビー(アリシア・ヴィカンダー)とチームを...... more
Tracked from パピとママ映画のblog at 2015-11-18 13:01
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E. ★★★★
日本でも人気を博した往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が映画化したスタイリッシュ・スパイ・アクション。東西冷戦時代を背景に、アメリカとロシアのトップ・エージェントが手を組み、互いに衝突...... more
Tracked from 風に吹かれて at 2015-11-18 13:01
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
イケメンコンビ 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/codename-uncle 1960年代のアメリカのテレビドラマ「0011 ナポレオン・ソロ」を基にした映画 監... more
Tracked from miaのmovie★DI.. at 2015-11-18 17:33
タイトル : コードネームU.N.C.L.E.
【The Man from U.N.C.L.E.】 制作国: スペイン  制作年:2014年 東西冷戦の最中の1960年代前半。 CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGB エージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器 拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年 の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法論も真逆 の二...... more
Tracked from 映画三昧、活字中毒 at 2015-11-18 19:18
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
■ 試写会にて鑑賞コードネーム U.N.C.L.E./THE MAN FROM U.N.C.L.E. 2015年/イギリス/116分 監督: ガイ・リッチー 出演: ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィカンダー/エリザベス・デビッキ/ジャレッド・ハリス 公式サイト 公開: 2015年11月14日 1963年、東西冷戦真っただ中のドイツ、ベルリン。2年前から行方不明...... more
Tracked from ここなつ映画レビュー at 2015-11-19 16:43
タイトル : 「コードネームU.N.C.L.E.」
大変!面白かった!クラクラする程のイケメンコンビ。アーンド強くてカワイイヒロイン。私別にヘンリー・カビルもアーミー・ハマーもタイプじゃないよ。むしろタイプじゃない俳優として真っ先に挙げるならこの二人、という位に、顔つきやガタイがハナからダメなタイプ。それがなんとまあ!と、婆臭い感嘆詞が許されるのであれば、なんとまあ!設定が1960年代のレトロな感じが功を奏したのか、古いタイプの昔で言う「ハンサム」の大活躍!「イケメン好き」だけでなく、イケメンが何かで活躍するのを拒絶するものではないしまあ結構ありがたく...... more
Tracked from こみち at 2015-11-19 20:33
タイトル : 映画 『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』
JUGEMテーマ:映画館で観た映画     後で知ったのですが、ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』を   リメークして作成された『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』。   だから、昔のスパイ映画のような展開が繰り広げたのですね。   納得しました。     ギャビー役のアリシア・ヴィキャンデルが昔の映...... more
Tracked from ディレクターの目線blo.. at 2015-11-20 09:24
タイトル : 映画「コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)..
映画 『コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)』 (公式)を昨日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。 ざっくりストーリー 東西冷戦真っ只中の1960年代前半。ドイツナチスの残党が核兵器拡散をたくらむ謎の国際犯罪組織と結託し、世界を巻き込む一大テロ事件を企てていた。世界の...... more
Tracked from 西京極 紫の館 at 2015-11-21 15:34
タイトル : コードネームU.N.C.L.E.  監督/ガイ・リッチー
【出演】  ヘンリー・カヴィル  アーミー・ハマー  アリシア・ヴィカンダー  エリザベス・デビッキ 【ストーリー】 東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロとKGBエージェントのイリヤ・クリヤキンは核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組...... more
Tracked from ふじき78の死屍累々映画日記 at 2015-11-25 00:06
タイトル : 『コードネームU.N.C.L.E.』を新宿ピカデリー6で..
五つ星評価で【★★★★アクション映画として適格】 昔のテレビドラマ『ナポレオン・ソロ』のリメイク映画。 その『ナポレオン・ソロ』は未見。 だから、旧作と合ってる合ってな ...... more
Tracked from 本と映画、ときどき日常 at 2015-11-26 09:48
タイトル : コードネームU.N.C.L.E.
監督 ガイ・リッチー 出演 ヘンリー・カヴィル     アーミー・ハマー     アリシア・ヴィキャンデル アメリカソ連冷戦下の時代。 核兵器の技術を持ち、世界に対して力を持とうとする組織が現われる。 アメリカCIA、ソ連KGBの両凄腕エージェントが手を...... more
Tracked from 象のロケット at 2015-11-26 15:30
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
「あと数日で世界は謎の組織の手に落ちる!」 という情報が世界を駆け巡った。 スパイ史上あってはならない禁じ手だが、ここは宿敵同士の2大国家アメリカとロシアが手を結ぶしかない。 CIAで最も有能だが女性関係に問題アリのナポレオン・ソロと、KGBに史上最年少で入った超エリートだがメンタルに問題アリのイリア・クリアキンが選ばれ、キャリアは最強・相性は最悪のスパイチームを結成する…。 スパイ・アクション。... more
Tracked from 海外ドラマ☆SFワールド at 2015-11-26 23:53
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)
観てきました。なんと字幕版しか上映がなかった、びっくり。... more
Tracked from 映画と本の『たんぽぽ館』 at 2015-11-28 20:25
タイトル : コードネームU.N.C.L.E.
大人の男のライバル関係&友情 * * * * * * * * * * 1960年代、イギリスの人気TVシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を映画化したもの。 いやー、懐かしい。 大好きでしたイリヤ・クリヤキン。 といっても当時の私はまだ小学生で、 そもそもナポレオ...... more
Tracked from みはいる・BのB at 2015-11-30 21:31
タイトル : 『コードネーム U.N.C.L.E.』('15初鑑賞84..
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 11月14日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:05の回を鑑賞。... more
Tracked from ノルウェー暮らし・イン・原宿 at 2015-12-02 10:55
タイトル : 「コードネームU.N.C.L.E.」☆腐女子萌え
これは面白い!! 小粋で洒落が効いていて、ちょっと笑えて、だけどスマート、しっかりサスペンスフルで見応えもバッチリ。 こういう映画は大好き♪... more
Tracked from 映画B-ブログ at 2016-02-20 00:40
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E. 【劇場で鑑賞】
『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』 などで人気のガイ・リッチー監督の新作で、1960年代の 人気テレビシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を新たに 映画化した映画『コードネーム U.N.C.L.E.』が公開 されましたので観に行ってきました。 1ヶ月フリーパ…... more
Tracked from いやいやえん at 2016-03-20 09:58
タイトル : コードネームU.N.C.L.E.
【概略】 全世界を巻き込む核兵器テロが勃発。何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。 アクション 最高にセクシーで、最悪な相性の、最強のスパイコンビ、誕生! ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーの二大イケメンをスパイにしちゃった。ナポレオン・ソロってどっかで聞いた事あると思ったら昔そんなドラマシリーズがあったみたいですねー。 米CIAと露KGB(カーゲーベーと読んじゃう私はそう「エロイカより愛をこめて」フ...... more
Tracked from 銀幕大帝α at 2016-03-21 15:52
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
THE MAN FROM U.N.C.L.E. 2015年 イギリス 116分 アクション/サスペンス 劇場公開(2015/11/14) 監督: ガイ・リッチー 『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 製作: ガイ・リッチー 原案: ガイ・リッチー 脚本: ガイ・リッチー 出演: ヘンリー・...... more
Tracked from Subterranean.. at 2016-03-22 18:05
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E. (The Man f..
監督 ガイ・リッチー 主演 ヘンリー・カヴィル 2015年 アメリカ/イギリス映画 116分 アクション 採点★★★★ ちょっとした疑問なんですけど、なんでこのタイトルになったんでしょうかねぇ?TV版と同じタイトルを持つ原題を使うわけでもなければ、一定の世代には…... more
Tracked from マープルのつぶやき at 2016-04-04 16:41
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E
JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「コードネーム U.N.C.L.E」 原題:The Man from UNCLE 監督:ガイ・リッチー 2015年 アメリカ映画 118分 キャスト:ヘンリー・カヴィル アーミー・ハマー アリシア・ヴィキャンデル エリザベス・デビッキ ヒュー・グラント 1960年代前半、冷戦の真っ只中に世界を巻き込むテロ を防ぐために、CIAのソロとKGBのイリヤは相棒として ローマの犯罪組織に潜入する任務を与えられる。彼らは 鍵となる...... more
Tracked from ピロEK脱オタ宣言!…た.. at 2016-05-01 15:57
タイトル : 【映画】コードネーム U.N.C.L.E.…カヴィルは何..
(2016/5/1  本日は夜に「シビル・ウォー」を観に行く予定) 遅くなりましたが、熊本の震災で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 4日(以降)の地震警報は、私の住む北九州でもガンガン鳴って、あんまり聞きたい音じゃないですねアレは。とはいえ、数秒とはい...... more
Tracked from ただの映画好き日記 at 2016-11-04 08:45
タイトル : コードネーム U.N.C.L.E.
東西冷戦真っ只中の1960年代前半。天才科学者テラー博士が失踪し、... more
Commented by りお at 2015-11-18 19:32 x
こんばんは。
わたしも、主役2人のキャラ設定が弱いなと思いました。
そのせいか、いまいち入り込めなくて…
元々はトムがソロをやるはずだったのですか。知りませんでした。
トムがやったら、また全然違った感じになったでしょうね。
Commented by odin2099 at 2015-11-18 23:02
> りおさん
既に「ミッション:インポッシブル」があるトム・クルーズになんでオファーしたのか?
そしてトムもなんでオーケーしたのか、色々と謎です。
結局はスケジュールの都合で降板になっちゃいましたが、実現したらバディムービーじゃなく、ソロが一人で活躍する映画になっていたかも。
まあそれ以前はジョージ・クルーニー主演で動いていた企画だったんですけどね。
それもまた随分と違った作品になったでしょうが。
Commented by kogarinta at 2015-11-19 16:42
こんにちは。
私はエリザベス・デピッキの最期に「大脱出」のジム・カヴィーゼルの最期の時の面影を見ました。
悪役は、冷たい感じの美形がやっぱりいいな、と。
Commented by odin2099 at 2015-11-20 21:17
> kogarintaさん
ううむ、そうですか。
「大脱出」、観てませ~ん(>_<)
Commented by ふじき78 at 2015-11-23 09:53 x
エリザベス・デビッキも良かったですけどね。肌を交わした相手でも躊躇なく拷問に回すあの冷酷さが。ゾクゾクきました。
Commented by odin2099 at 2015-11-23 22:27
> ふじき78さん
この手の作品の悪役にしては、イマイチお色気不足かなあという気がしました。
by odin2099 | 2015-11-15 09:52 |  映画感想<カ行> | Trackback(30) | Comments(6)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur