『サンダーバード in コンサート2015』
2015年 12月 28日
~トレーシー・アイランドからの招待状~』

最近リメイク作品も放送されている「サンダーバード」をテーマにしたコンサートです。
あまり細かいことを気にせずにチケットを取っていたのですが、演奏はOsaka Shion Wind Orchestra、吹奏楽によるコンサートでした。
演奏だけでなく映像やトークでも楽しめるコンサート、というコンセプトらしく、オープニングの「サンダーバードのテーマ」から、ステージ上のスクリーンには名場面が映し出されます。
1部では1話や8話をはじめ、何本かのエピソードをセレクトし、その劇中音楽が奏でられていくという構成になっていました。
1部のトークゲストは日本で唯一公式ライセンスを獲得しているサンダーバードの人形作家・坂本健二。
サンダーバード愛、人形愛に満ちたある種”変態的”なトークはなかなか興味深いものでした。

「サンダーバードのテーマ」は”神曲”だけれども、他の作品(「キャプテンスカーレット」や「ジョー90」「スティングレイ」など)は大したことないとか、言いきっちゃってます。
また「サンダーバードのテーマ」はおそらく2曲を合体させたものだとか、曲の構成は「君が代」に似てるとか、自説をバンバン披露してくれました。

まあ「宇宙戦艦ヤマト2199」の話もしてくれたりで面白かったから良いんですが、タイムスケジュールを見ると前半後半共に50分となってましたが、後半は70分くらいやってたような。

こういうのって起立して指揮者やMCがもっと盛り上げないと難しいですね。殆ど唄ってる人、いなかったんじゃないですかね。


【ひとこと】
昨日の夜公演は更にゲストが1名追加(新作「サンダーバード」にも関わっている河森正治)。はたしてちゃんとまとまったのかしらん?