『スター・ウォーズ』「ローグ・ワン」~「新たなる希望」
2017年 05月 04日
今日は「スター・ウォーズの日」なので、<スター・ウォーズ>ネタで。
Blu-rayも発売されましたので、早速「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」と「スター・ウォーズ/エピソード4~新たなる希望~」をまとめて観ることにしました。
一つのお話の前編・後編という感覚で愉しみます。
まずは「ローグ・ワン」から。
ちなみにこのソフト、<日本語吹替版>を選択するとタイトルは「ローグ・ワン」とカタカナ表記され、劇中に出てくるテロップも全て日本語表示されるという珍しい仕様になってました。
劇場公開の際には<吹替版>の場合、タイトルやテロップが日本語表記のものに差し替わってることは多いですが、ソフト化される場合はオリジナルヴァージョンしか収録されていないケースが殆どだと思いますので、これは嬉しい配慮と言えそうです。え?余計なことするな?まあ、そう仰る方もいらっしゃるでしょうがねえ…。
このテロップ、舞台が変わって新しい星が出てくる度に表示されるんですが、何故かダース・ベイダーの拠点となる星だけは出ないんですよね。
公式設定によれば、ここはベイダーがオビ=ワン・ケノービと戦って敗れ、九死に一生を得た(と言って良いものかどうか、ですが)の因縁の場所ムスタファーなんですが、これはハッキリさせておいた方が良かったような。
クレニック長官が出てくると何だかイヤ~な気分になるもので(あの顔見るだけでムカムカしてきちゃいます)、実は「ローグ・ワン」もさほどノッて観ている訳ではないのですが、このドラマ、クレニックの立場から見ると全編に漂う中間管理職の悲哀というか、切なくなってきますね。
部下はロクに働かないし、友人は裏切るし、上司は自分の能力や功績を認めてくれず、あまつさえ手柄を横取りしようとするし、やっと成功を手にしかけたと思ったら友人の娘とその仲間たちが邪魔しにくる…って、やってられませんよね。まあ自業自得な面もあるのですが。
公開前は賛否両論渦巻いてましたが結果は大ヒットで、これで<スター・ウォーズ・ユニバース>に広がりが出たのは良いことなんですが、最近気になってるのは監督ギャレス・エドワーズの功績がどの程度のものなのかということ。
御承知の通りこの作品は一端撮影が終了した後で大規模な再撮影が行われたのですが、その指揮を執ったのがトニー・ギルロイ監督。そして編集作業も行ったと伝えられております。
ということはこの作品、実質的にはエドワーズとギルロイの共同監督作品で、しかも真の功労者はギルロイ監督の方という可能性も捨てきれないんですが、はたして真相が明らかになる日は今後来るのでしょうか?
掴みはOK、という感じの冒頭の追いかけっこですが、「ローグ・ワン」を観た後だと重みが違います。
あれだけ必死になってデータを入手し(ダース・ベイダー無双!)、やっと逃げおおせたかと思ったら、という絶望感たるや…。
しかしレイア姫って「ローグ・ワン」のベイル・オーガナとモン・モスマの会話の流れからすると、タトゥーインへオビ=ワン・ケノービを迎えに行ってオルデラーンへ連れて行くのが目的だったように思えるのですが、なんでヤヴィン4から直接タトゥイーンへ行かずにスカレフへ寄ってデータを受信してるんでしょう?
それともまずデータを入手して、それからタトゥイーン→オルデラーンというコースを指示されていたのかなあ?
なんか見落としてますかね?
そのベイル・オーガナさん、故郷の星オルデラーンでデス・スターの餌食となってしまうのですが、あのままヤヴィン4を退去せずに留まっていれば…。またモン・モスマもいつの間にかヤヴィン4からいなくなってますね。続けて観るとクライマックスのデス・スター攻略戦の指揮所にモン・モスマの姿がないのが不自然に感じられます。
そして続けて観ているとスタートから約2時間半後、やっとこさ主人公ルーク登場!
しかし同年配と思われるジン・アーソの壮絶な生き様を見てしまった後では、如何にも田舎でのほほんと暮らしていたお坊っちゃんに見えてしまうのは思わぬマイナス要素。まあそのピュアさがジェダイにとって必要なんだってことでとりあえず納得しておくことにします。
続いてオビ=ワン・ケノービも登場。
「エピソード3~シスの復讐~」の頃からあまり変わらないベイルさんと違い、オビ=ワンはすっかり別人のようで、これじゃあ仮に無事に再会を果たしても、ベイルにはオビ=ワンが誰だかわからなかったりして…?
その当人も、オビ=ワンという名前はルークが生まれる前からずっと使ってないだの、アナキンが戦争に行く際にオーウェン・ラーズが止めただの、記憶の方もかなり混乱してるご様子。大丈夫なのか、ジェダイ・マスター?
因縁の対決、ケノービVSベイダー再び!
しかしベイダーさん、さっきはあんなに元気に動き回ってましたが、かつての師匠に対して遠慮があるんですかね、動きがスローモーです。いや、あれは達人同士の真剣勝負というヤツなのかな。
レイア姫もターキン総督も「前編」から引き続いての登場となりますが、ターキンは本当に違和感ありません。
代役の俳優さんの面差しもどことなく似ているので、CG加工もしやすかったのか、ある程度の年齢を経た男性の顔の方が再現しやすいのでしょうか。
そういえば今のお札の肖像画も、福沢諭吉や野口英世に比べると樋口一葉だけ違和感ありませんか? 最初に「ローグ・ワン」のレイアを見た時は「おお!」と思ったものですが、何度も見ているうちに段々と気持ち悪くなってきました。代役の女優さんも、メイキングなど見ると本人よりも丸顔で殆ど似てないんですよね。可愛いんですけど。
そうこうしているうちにクライマックス。
ジンやキャシアン、”ローグ・ワン”の仲間たちの苦労が報われる時がきました。
でもこのゲイレン・アーソさんの仕掛けたトラップって、かなりの偶然が積み重なった挙句にやっと機能してますよね。
まずトラップの存在を知らせるメッセージがちゃんとソウ・ゲレラに、反乱軍に(ついでに娘のジンにも)届くことに始まり、反乱軍が設計図入手の行動を起こすこと、それに成功すること、データの解析に成功すること、そして勿論攻撃に成功すること。
想定外であったろうジンとルークの存在がなかったら、この遠大な計画も実を結ぶこともなく…。
その分帝国側にトラップの存在を気付かれる心配はなかったと言えるかもしれませんけど、かなりリスクが大きいというか、リスクだらけという気もします。やっぱりフォースって偉大だったんだなあ。
余談ですが、このクライマックス、なんでビッグスを死なせてウェッジを生き残らせたんでしょう? シリーズ化を狙うなら、ルークの親友ビッグスを残す方が得策だと思うのですが。
劇中でビッグスとの別れや再会シーンが強調されているなら、その「親友の死」はルークにとって大きな意味を持つでしょうが、「特別篇」以降にルークとビッグズとの再会シーンが復活したとはいえ、ウェッジよりも扱いが凄く大きくなったということでもありませんからねえ。
さて、前後編合わせて約260分の大冒険。どっしりとした疲労感です。
この二本立てを映画館の大きなスクリーンで観たい!と力説していましたが、前言撤回。
一本ずつ観る方がより楽しめそうです。
でもいつかは体調と相談しながら、浴びるように<スター・ウォーズ>体験したいなあとも思っています。
【ひとりごと】
ラストの記念式典でメダルを授与するレイア姫のおっぱいがどうしても気になりますねん。
また全シリーズ中、レイア姫が一番綺麗に撮れてるショットだとも思います。
ちなみに劇中で何度かブラスターを発砲するレイアですが、一発も当たってませんよね。
【ひとこと】
次のスピンオフ映画、やるならオビ=ワン・ケノービを主人公にした作品が観たい!
ハン・ソロなんかよりも…。