『GODZILLA/怪獣惑星』(2017)

以前アメリカでは二度に亘ってアニメ版ゴジラのTVシリーズが放送されたことがあったが、日本国内で本格的にアニメ化されるのは初めてのこと。しかも三部作の第一弾というのだから恐れ入る。
ゴジラをはじめとする怪獣たちに蹂躙され、相次いで遭遇した二種の宇宙人の協力を得て、地球を脱出した人類たち。だが移住可能な惑星は見つからず、地球へと戻る羽目に。その間に地球上では2万年もの時が経っていた。
しかしそこは変わらずゴジラの支配する地だった。奪われた故郷を取り戻すべく、生き残った人類とゴジラとの戦いが再び繰り広げられる。

また二種類の異星人と共存しているというだけでも盛り込み過ぎな感があるが、出てくる人物が多く、しかも主人公を含めてあまり個性を発揮できる場が用意されていないので、見ていて誰が誰でどういう立場なのかが混乱する。
大体日本人と外国人でさえ描き分けられていないのに、そこへ異星人を混ぜるのは無謀な試みだろう(アニメの限界でもあるが)。これが実写で、生身の人間が演じるなり、特殊な加工を施したクリーチャーが出てくるのならば少なくてもビジュアル的には識別しやすいのだろうが。

ゴジラに生物らしさがなく、金属の塊が動いているかのようにしか感じられなかったこともその理由の一つである。
ともあれこれは三部作の第一弾。残り二作を経て完結するまで論評は差し控えたい。
続編「GODOZILLA/決戦機動増殖都市」は来年5月公開。完結編となる第三弾も来年中の公開となるか?
そうなれば再来年――2019年に公開予定のレジェンダリー版「GODZILLA」の続編とはバッティングしないで棲み分けが可能になるだろうが。


【概略】 半世紀にわたる怪獣との戦争の末、人類は地球脱出を計画。しかし、たどり着いた星は人類が生存可能な環境ではなかった。移民の可能性を閉ざされた人類は地球に帰還するが…。 アニメーション .0★★★☆☆ 滅びるのは、人か、ゴジラか。 「ゴジラ」シリーズ初の長編アニメ。ゴジラ好きの父に、ゴジラ借りてきたよと言ったらキャッホーと喜んだものの、「アニメだけど」と付け加えたら沈...... more

>SFアニメを見たなという気にはなるが、最後まで「ゴジラ映画」を見たな、という気分にはならなかった。
これ、同じです。SFアニメであって、ゴジラ映画とはちょっと違うかなあという思いが芽生えたの。
そもそもこの作品だけで見ると、別にゴジラじゃなくたって、ラドンだって、良かったような話…
2作目3作目は観ていないから何とも言えないけれど。
ゴジラ(アース)の瞳は意外と優しかったのがびっくりでしたが、「森」をイメージしたという造形も、なんだかいまひとつで…。
絶望感ENDではあるのですが、あまり絶望感も感じられなかったのは、没入感に乏しかったからかなとも。
逆にこのアニメを実写化したらどうなるのだろう、進撃の巨人的なものになり下がりそうですが。
2作目も見ましたが、全然ノレませんでした。
TL見ると評価してる声も少なくないようで、特に”声優萌え”してる人たちには受けがいいみたいなんですが、自分にそのケはないからなあ…(^^;
あとはこれが「ゴジラ」映画じゃなかったらもうちょっと愉しめたかなと思うんですが、幸か不幸か、これ、「ゴジラ」映画なもんで。
ともあれ乗り掛かった舟なので、最後まで付き合う予定です。