人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『仮面ライダー/仮面ライダー対ショッカー』

人気絶頂の『仮面ライダー』、待望の劇場版第1作。
これに先立つ前回の<東映まんがまつり>で、TV版をブローアップしただけの『ゴーゴー仮面ライダー』に対する子供たちの支持が高かったことが、劇場版製作に拍車をかけたらしい。

『仮面ライダー/仮面ライダー対ショッカー』_e0033570_21094426.jpgしかも一文字隼人=仮面ライダー2号の登場で<ライダー>人気が高まり、ゾル大佐から死神博士へとショッカーの陣容も変わり、藤岡弘の傷も回復に向かっていて本郷猛=仮面ライダー1号の復帰にも目途が立ったと時期でもあり、お祭りを仕掛けるには最高のタイミングだったとも言えるだろう。

そしてこの<ライダー>人気は従来の<東映まんがまつり>の組み立ても変えてしまった。
中編の新作名作物アニメを柱にテレビまんがを何本かセレクトするという組み合わせから、テレビまんがの劇場版中心の組み立てに移行していったのだから<ライダー>恐るべし。
そしてこれに<マジンガー>が加わっていくのだから、良くも悪くもゴジラ頼みだった一極集中の<東宝チャンピオンまつり>にはないバラエティさが大きな武器になったのだ。

お話は正直言ってさほど面白くはないし、アクション面においても1号ライダーの動きが2号に比べてもっさりしていて速くも強くも見えないのが残念なのだが、実はこの時の1号ライダーの中身は、後の「ミスター仮面ライダー」とでも呼ぶべき存在の中屋敷鉄也。
レジェンドにも不慣れなデビュー時があったのだ、と考えればなかなか微笑ましい。

<過去記事>
http://odin2099.exblog.jp/4681420/
http://odin2099.exblog.jp/22765720/
http://odin2099.exblog.jp/25238235/
by odin2099 | 2018-02-03 21:12 |  映画感想<カ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31