人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『トゥームレイダー2』(2003)

トレジャー・ハンター、ララ・クラフトの大冒険第2弾。
今度のお宝はギリシャ神話に出てくる<パンドラの箱>。
かつてこの箱の蓋は二度、紀元前2300年にエジプトのファラオ、そしてその2000年後にアレクサンダー大王によって開けられたが、その時に恐るべき疫病にみまわれ、永遠に封印されたはずだった。
ところがその在りかを示す地図が発見されてしまう。
女王陛下の命を受け、バイオ・テロの恐怖から人類を守る為にララが立ち上がる!

『トゥームレイダー2』(2003)_e0033570_20174399.jpg前作同様大傑作には遠い出来映えだが、監督がヤン・デ・ボンに交替したことによってド派手な見せ場は増えた。
とりあえず”トホホ映画”から”トンデモ映画”くらいにはグレードアップしたというところ。
なんせオープニング・シークエンスで、海中から脱出する時にララが取った手段というのが、自分の血でおびき寄せたサメをパンチ一発で服従させ、その背鰭につかまって――というんだから頼もしい。
その後も力技で見せる場面が続くが、「チャーリーズ・エンジェル」シリーズほどのおバカさはなく、一応この映画がコメディではなく真面目なアクション大作なんだと自己主張してはいる。

相変らずララを演じるアンジェリーナ・ジョリーは魅力的で、彼女を見てるだけで満足する人もいるかも。
やたらと強調した胸元が揺れまくってた前作に比べると、コスチュームは幾分大人しめ。
ただし序盤で着ているウエット・スーツはボディーラインがクッキリですぎていて、思わず視線が胸元へ…。
もっともポスターその他の宣材では残念ながら修正されておりますが、アンジェリーナ姐さんはそれに激怒したって話です。
うーん、映画のウリが何であるかを良くわかっていらっしゃるなぁ。

で、魅力的なララなのだが、スマッシュヒットとなった前作とは違い、残念ながら本国ではコケたらしい。
アンジェリーナ姐さんはパート3にもノリ気らしいのだが、はたして実現するかどうか。
もし作ってくれるのならば、今度こそ面白い作品に仕上げてくれぇ~!

――以上、「しねま宝島」よりの転載。

公開前の先行レイトショーへわざわざ行ったんだっけ。

前作でのララのパートナーはダニエル・クレイグ、本作ではジェラルド・バトラー。
どちらもブレイク前の起用だから、キャスティング担当者はなかなか先見の明あり?

この手の作品では、仲間だと思っていたら実は裏切り者、というキャラがいるのがお約束だけど、この作品は珍しくそれがない、というか疑わしい振舞はするものの直接的な行動には出ない。
しかし最後は主義主張が食い違って対立、という展開になるのがちょっと珍しいかも。

それにしてもアンジーのララはいいなあ。
ホントにもう一本ぐらいは見てみたかった。
今度のリブート作のアリシア・ヴィキャンデルには、アンジーほどのエッチさは期待出来そうもないのがちと残念。




by odin2099 | 2018-03-19 20:22 |  映画感想<タ行> | Trackback | Comments(0)

「きのふの是はけふの非なるわが瞬間の感触を、筆に写してたれにか見せん」(森鴎外『舞姫』) HNは”Excalibur(エクスカリバー)”


by Excalibur