遠いメダル
2006年 02月 18日
このままでは、1976年のインスブルック大会以来のゼロという数字が現実のものに・・・?
選手の皆さんは頑張っているんだし、
元々個人的な予想はゼロ、獲っても一つだと思っていたので
この結果は残念ではあってもさほど意外ではないんですが、
JOC(日本オリンピック委員会)の大会前の目標数が
実は「メダル5個」だったと知って驚きました!
そりゃ現状認識甘すぎじゃありませんか?!
ところでノーマルヒルで失格した原田選手は、
結局ラージヒルのメンバーから外されちゃいましたね。
一体何をしにトリノまで行ったんだか。
風当たりは相当強くなりそう・・・。

気がついたら始まっておりましたが。 ご想像の通り、 PONはオリンピックてものに まったく興味ありませんで 逆に言えば選手団な方々に 無用なプレッシャーをかける事もありません。 「金」を取ることは やはり凄いコトなのでしょう。 馬鹿にはしませんが 必要以上に賞賛す..... more
さて、モーグル女子。メダルを連呼していた割には、1/4の演技だけアピールしてもスピードがあれじゃぁね。甘すぎますよね。変な盛り上げ方も嫌いだし、コマーシャルが多いのも気になる。ついこの間まで、その辺で転がしていた兄ちゃん姉ちゃんが、いつの間にかオリンピックに出ていた、みたいな。質の低さみたいなものを感じます。
たまにはメダル「0」でもいいんじゃぁないのかな。
原田選手は団体からも外されたので、ホントに何しに行ったんだか。
もう次はないんでしょうね。
スケートの岡崎選手もそうですが、ベテラン健在は嬉しいんですけど
若手の底上げがないのは寂しい限り。
この惨敗で、一気に世代交代が進み、活きのいい若手が出てくることを願いたいです。
>ついこの間まで、その辺で転がしていた兄ちゃん姉ちゃんが
これはモーグルだけじゃなく、スノーボードにも言えますね。
そんな中ではカーリングが健闘してると思います。