『ルパン三世』(1978)
2006年 02月 20日

当時の宣伝文句に「ルパンVSクローン、世界史を塗り替えるのはどっちだ?!」というものがあり、そこから採られたのだと思いますが、それは後に作られた『カリオストロの城』と区別するためという意味合いが濃いようです。
というか、ぶっちゃけた話、この作品って不当に評価が低くありません?

久しぶりにテレビで観た。 ルパンシリーズで一番好きな作品。 多分、ほとんどの人が「カリオストロの城」を支持するでしょう。 でも私は、断然クローン。 絵柄も好きやし、適度なコミカル感もいい。 何より不二子ちゃんがヒロインなのが一番いいところ。 悪女っぷり超全開。 ピンク色のハーレーも似合ってる。 あとは、作品全体に漂う哀しい雰囲気。様式美に近い感覚。 随所に軽快なギャグを織り交ぜながらも、どことなく哀しい。 オープニングのDNA操作するシーンが、この上なく怪しくて、わくわくす...... more

モンキー・パンチ原作で1971年からテレビマンガ(今で言うアニメーション)にもなった『ルパン三世』の初の映画化作品。公開当時は『ルパン三世』というタイトルでしたが、後に続々映画化作品が出てきてから『ルパン三世 ルパン vs 複製人間』と『スター・ウォーズ』みたく副題がつくようになりました。いきなり冒頭でルパンが処刑されてびっくりですが、そこで終わっちゃ映画になりません(笑)。ルパンが盗んだファラオの墓に眠る賢者の石。それが秘めている永遠の生命の源をめぐって、神を名乗る謎の男マモー(とっちゃんボウヤ...... more

表題を「ルパン」としておきながら 「ゲゲゲの鬼太郎」の話を少しします。 皆さんは、鬼太郎の原作漫画をお読みになった ことがありますか? アニメ(特に吉幾三が歌のカラー版)では 完全に「ヒーロー」で 頼まれ無くったって、アソパソマソばりに 妖怪退治に来てくれます。..... more

やっぱり面白いなぁ。映画「ルパン三世」(正式名はこれだけのはず)。 ルパンというと「カリオストロの城」の印象が現在は強い所為で、アレがすべてのルパンのイメー... more

ルパンって、カッコいいなぁ いや、ルパンがカッコいいんじゃなくて (いや、ルパンもカッコいいけど)、 ルパン的な生き方が、カッコいい。 しがらみなさそうで、その実、義理堅くて。 軽そうだけど、約束守るし。 軟弱そうだけど、一本筋通ってるし。 そして音楽がまた、カッコ... more

1978年 日本 ルパン三世 ルパン vs 複製人間 監督 吉川惣司 脚本 大和屋竺/吉川惣司 原作 モンキー・パンチ これぞルパン三世!子供の頃にドキドキしてしまったルパンと不二子の関係や、不二子がバイクに乗る姿も格好いいっ!そしてルパンがそんなにふざけていなくて、今よりもちょっと冷たい感じがするのが懐かしい。 あらすじ 1万年の昔から自己のコピーをして生き続けてきた複製人間=マモー。人類の歴史に干渉し続け、自ら“神”と名乗るこのマモーに全力で立ち向かうルパン・フ...... more

ルパン三世の劇場用第1作は、副題が『ルパンVS複製人間』です。 なかなかDVD化されず、“幻の作品”になってしまっていた映画です。 他のどうでもいいようなシリーズがソフト化されるのに、なんでマモー... more

そうーなんですよね。馴れ合っていなくて、ルパンがちょっとクールじゃないですかっ!そこが魅力なのにーーーっと私も力が入ってしまいます。
当時のSFブームに迎合しているという批難はご尤もだし、大傑作だと主張する気もないんですが(苦笑)、それでも面白いんじゃないかと思うんですがねぇ。
この作品のルパンがルパンじゃないというなら、『カリ城』のルパンの方がもっとルパンらしくないと思います。

